-
No.193
個別銘柄やETFでなくて、ここ…
2021/03/14 09:32
個別銘柄やETFでなくて、ここの投信の話でしょ?爺には悪いが、長期積立投資できる時間的な年齢、余裕があるなら、ドルコスト積立&気絶しとくのがシロウトへの第一アドバイスだと思うけど
個人的には小まめな利確は手数料貧乏、損切は機会損失と思う。まあ人それぞれではあるけど。
純粋な興味から勉強したいなら勿論どうぞ -
No.62
皆が言う様に、情報が少ないので…
2021/03/04 20:13
>>No. 56
皆が言う様に、情報が少ないので何とも言えませんね。少なくとも8本の内訳位は欲しい
例えばテーマ2本、アメリカ2本、全世界、日本、中国、バランス、の計8本とかだったら、人それぞれの好みの範囲、まあ別に良いのではって感じで
まあ自分はそういう分散はしませんが -
No.977
確かに戻すかも知れないが、その…
2021/02/06 09:36
確かに戻すかも知れないが、その長い期間積立てたのにせいぜい戻せた、くらいで悲しい
そして年齢によっては、今後20年も積立てられる人ばかりではない、とそういう意味では? -
No.578
素人のナンピン買いはあてになら…
2021/02/05 21:48
素人のナンピン買いはあてになら無いと思う。やはり月額を決めて積立がベストでは
また人生のどのタイミングなのかに寄るが、利確して安心を得ると考えるか、再投資の機会の損失と考えるか。自分はまだまだ上があると思うので、利確はまだ致しません -
No.453
今が買い時じゃない、なんて何故…
2021/02/02 12:41
今が買い時じゃない、なんて何故わかりますか?勝手に思い込んで買い控えるのは、ただただ機会損失の様に思う
例えば、今後値上がりした後の暴落が、今より低い可能性はどれくらいありますか?今が底の可能性だってある。我々素人にはわからないので、積立がベストだと思いますよ -
No.913
出口戦略の話はじいさん達の最も…
2021/01/31 17:51
出口戦略の話はじいさん達の最も気になる話題だ
熱くなるのは仕方ない
長文とジジイがウザいなら見なければいい -
No.802
あと自分はテーマ型は否定的。話…
2021/01/07 20:22
あと自分はテーマ型は否定的。話題になった頃はもうすでに遅いんじゃないかね?そしていつまでブームが続くかわからないので長期保有に向かない、ブームが去れば目もあてられん
短期のトレードはタイミングが難しい。結局脳死で安定成長の米国のここか、全米株式になるかな -
No.801
プロに比べて我々は素人に毛が生…
2021/01/07 20:14
プロに比べて我々は素人に毛が生えた程度。利確のタイミングなんてはっきりとはわからないよ
粛々と長期で積み立てし、現金が必要然るべき時になったら、時期と売り方をそのとき考えればいいんじゃない? -
No.789
今のところ非課税は20年です …
2021/01/06 20:21
今のところ非課税は20年です
スタート出遅れ奴の救済で期間延長なだけで
まあ期間延長は再度あるでしょうがね。非課税20年が伸びるかはわかりません。変わったら熱いですねえ -
No.771
つみたてNISA枠を非課税枠と…
2021/01/05 20:24
つみたてNISA枠を非課税枠という意味で記載するなら、年間上限額40万円×最長20年間=800万円では?
それと別な方でしょうか、つみたてNISAは5年ではなく20年ですよ
あなたは声が大きい(ここでは影…
2021/03/20 06:48
あなたは声が大きい(ここでは影響力がある)から言い方に気を付けた方が良いと思っただけですよ