-
No.295
産業の保護育成で政府の力が働い…
2022/01/25 20:19
産業の保護育成で政府の力が働いて、SAFの供給が確約になればちょっとは上がると思う
それまでは配当なしの赤字会社 -
No.191
試みはあっても具体的な売上アッ…
2022/01/25 16:01
試みはあっても具体的な売上アップの話ではないね
BtoCで黒字化してその足場の上で大穴狙いなんだろうけど -
No.135
アメリカ企業は世界に存在感があ…
2022/01/21 16:22
アメリカ企業は世界に存在感があるよ
トヨタと比較した質や良し悪しはどうであれ日本と違って金が集まりやすい -
No.395
電動工具も分らんね 3Dプリン…
2022/01/21 12:25
電動工具も分らんね
3Dプリンタの建築物が広がって金具がこれまで以上に必要ないなら需要減だし、海外売上が半分以上だから尚更影響が早そう
清掃、造園・農具とかに力入れてるっぽいけど、土木のエンジン工具系も代替したり、一般向けにコードレス普及していかないと現状維持すら厳しい
空調服のバッテリーとか -
No.505
2~3年の間にSDGs、デジタ…
2022/01/18 10:36
2~3年の間にSDGs、デジタル、安全保障などのルールが激変
単純に資本投下して最大利益化・マネタイズ化の指針だけでは厳しい情勢で、人権侵害やならず者団体との関係、環境面ではみだすと世界ルールでアウト
前提として岸田氏がこれまでの日本の資本主義を再構築しようとする意図は分かる
具体案の良し悪しは分らん
株価もそんなルールに振り回されてる -
No.275
新しい業態シフトは今更無理でし…
2022/01/16 12:02
新しい業態シフトは今更無理でしょ
10年以上前から電子書籍やペーパレスと言われていたのにオーナーが硬直していて何も出来なかった
すぐのすぐ潰れはしないが見込みがない -
No.425
堀江が語っていたが宇宙事業はい…
2022/01/06 12:25
堀江が語っていたが宇宙事業はいいよな
国家間で空間権利はないし、宇宙から電波を出せば地上の基地局がいらなかったり、メタバース関連、防衛関連、真空空間だからこそできる実験とかもあるからそちらで期待値を高める事業内容を発表してほしい
ロケット製品の紹介だけじゃなくて、その先の浮ついた夢を示してもいいと思うんだけよな
全個体電池との勝負になるのかな…
2022/01/31 16:14
全個体電池との勝負になるのかな?