-
No.36141
中国生物製薬2021ANNUA…
2022/06/01 06:05
中国生物製薬2021ANNUALREPORTによれば
北京泰徳の利益は、599,781 ドルとの記載あり。、
600,000,000ドル?→720億円?→20億円程度の配当は期待できるのでしょうか。 -
No.757
コロナの治療薬の開発資金には、…
2022/05/29 07:55
コロナの治療薬の開発資金には、国からの助成金制度があり、助成金の支払決定が上昇のスタートとなるのでしょうかね。
-
No.20
一年半から2年半で薬が上市され…
2022/05/26 08:20
一年半から2年半で薬が上市される見込み。
しかも、売上規模も半端でない。
それで50億は安過ぎと思うけどなあ。 -
No.1048
普通のバイオは、上市までのコス…
2022/05/25 20:47
普通のバイオは、上市までのコストを負担できないので導出してしまいますが、
ここは、上市までの期間が短く、国からの多額の補助金が期待できますので、導出はない(つまり、利幅が大きい)と思います。 -
No.1033
7月28日の参議院選挙に 向…
2022/05/25 19:23
7月28日の参議院選挙に
向けて、自民党のコロナ対策のメインに
ここの薬を製造販売をおく可能性は30%か。 -
No.1029
大笑い ここの材料よりインパク…
2022/05/25 19:08
大笑い ここの材料よりインパクトのある材料があるのでしょうか。
普通の薬の開発には10年かかるとして場合
ここは1年で実現できる可能性があります。
しかも、市場規模は世界的。
当然下がるでしょ。 その可能…
2022/08/02 06:13
当然下がるでしょ。
その可能性は、どの程度でしょうかね。
承認申請して、取下げしてい
るケースもありますが、それは、治験データの結果がもともと厳しい状況での申請と思います。本件は、どのような状況でしょうか。
結果が出てからの買いがリスクがなくていいかもね。