ここから本文です

投稿コメント一覧 (353コメント)

  • 掲示板がスッキリしたなー、と思ってチェックしたらー
    **************************
    無視リストに登録していたユーザーが利用停止措置を受けた場合等には、
    今後該当ユーザーの新規投稿がコメント一覧に表示されることがないため、
    お客様の無視リストから削除させていただきます。
    **************************
    だそうですwww

  • 半年前の目算が外れて下方修正か。
    それはそれで致し方ないんだろうけど、減益の理由に物流、および関連人件費の高止まりを挙げてることなんだよね。
    一応「現状考えられる最悪の数字」からの下方修正みたいだけど、物流の2024問題やら春闘の盛り上がりとかも考えてるのか、ちと不安になるわ。
    再度の下方修正はやめてもらいたいね。

  • >>No. 701

    どうもです。

    ここは出来高が激減しちゃったのがリスクですね、再エネ関連がテーマから外れちゃってるし、致し方ない面もありますが。
    「日本再生」「日本再発見」みたいな感じで盛り上がってくれることを期待してますわ、可能性はほとんどないと思ってますが(笑)

  • 昨年8月の決算説明会、今期も1Qは残りの契約の関係で悪い数字が続く、契約が終わる2Q以降で挽回、って言ってたからなー。
    それと今後の展開について、資材に人件費が高騰している今は動くときではない、って言ってたけど、この辺の判断はどうなのかなー。
    価格高騰も一服、と捉えるのか、万博以降はもっと下る、と踏んでいるのか。

    あと2週間ちょっと、どうなりますかねー。

  • 暴落期待してたんだが、あの決算には全く反応せず、か。
    8月の決算のときに、今期の1Qも厳しい状況が続いちゃう、2Q以降に回復、って言ってたから、今回の決算はその通りになった訳で、特にサプライズなしなんだけどね。
    あとは来年2月のお楽しみ、ってことで。

  • 決算説明会全文書き起こしを読んだ。

    木材不足による価格高騰、それに輸送コスト増、特に船便、か。海運各社の業績を見りゃ納得せざるを得ないね。
    木材不足は海外材をターゲットにした発電所でも国産材を買わなきゃならないくらいの状況みたいだし。社長じゃなくても「勘弁してくれよ」だな、発電規模がでかい分、買い付け量も半端ないんだろ。
    で、1Qも厳しい状況でその後持ち直し、か。
    現状PERが10、会社予想が正しけりゃ上値余地もあるけど、とりあえず進捗状況が確認されるまで、ってことで当面様子見されるかな。
    で、1Qも厳しいってことだから11月決算も無風、きっちり結果を出して水準訂正は2月から、ってことかな。

    ちょっと時間かかりそうだね。

  • >>No. 175

    お久しぶりです、ちょっと遊びに行ってたので返信遅れましたー。

    数年前に比べて最近のここの動きは地味ですねー、回数重視なら値幅は小さくなるし、値幅重視だと回数が少なくなりますね、自分は後者で最近は暇暇してますわ。
    どっちかって言えば数年前ここから巣立っていった高配当の大型株が育って配当だけでなくキャピタルゲインも、って感じですね。
    郵政の800円とか武田の3000円、SMBCの4000円に日鉄の2000円などなど、1年スパンだと結構「お買い得」が出てくるんで。

  • ここの掲示板で「無視リスト対象です。」ってのには慣れたんだけど...

    この前某銀行のIPOが当たったのはいいんだけど、1単位。
    まあ原価割れはしなかったけど、とっとと微益で売却。
    代わりにー、って思って某飛行機会社をちょっと現金追加して2単位購入、なんとここの掲示板にも「無視リスト対象です。」...

    あっちでもこっちでもやってるんだ、いいなー、暇がたくさんあって、と思った次第です。
    ちなみにそこの掲示板でも嫌われてるようですねwww

  • 今回の決算、四半期の数字としてはよかったと思うけど、通期で考えるとまだ足りないと思う、今期は予算未達で終わるんじゃないかな。
    ただ、来期には期待できる数字ではあるので、この数字でここまで売られるとは思えないんだよね、自分もどっかの流れ弾の被害、って思うわ。もう一息落ちてくれれば追加だな、6月末で配当が一括でもらえるし。

  • 何がしたいのでしょうね。
    まあ人は人、自分は自分、そこが30万売ってもどこかが30万買ったんだしー、くらいの感想です。

    それより東証もプライム暫定残留組に対して尻を叩きだしてる方が期待しちゃいますわ。PBRが1割れ企業に対してさらに圧力強まっていくんじゃないかな、と。

  • ここって結構(「かなり」か)自主独立、って感じですよね。(自分はそれはそれでいいと思ってるんですが)
    それならプライム市場ではなくスタンダード市場を選べよ、って思います、その辺が不満っちゃ不満です。

    まあ会社でも、我儘なやついるし、折り合いをつけて付き合うしかないし(笑)

  • bar様今晩は。
    自分の数年前の試算では、ここは株価4000円台のはずだったのですが、利益が上がらず未だに同じレベル(汗)
    そんなんで未だにそんなに株数も減らずに...なのですが、ここで得た売却代金でひたすら安定株やら高配当株、当時は「ぶっさん」でしたが。
    配当をもらいながら放っておいたらそれなりに上がってるし、結構な儲けや含み益になってます。なのでここを買い増して平均取得株価になる前に売って損を出しても、払ってた税金が戻ってくる、程度で気になりませんわ。

    で、昨年だか一昨年、ここが500円台、しかも4−6月に、って場面があって、そこで買って6月末の配当を貰って売ったことがあったような、不確かな記憶ですいませんが。

    とりあえず今回の決算を迎えるにあたって、当方の資金的にも余裕があり、かつ500円前後ってのは1割位は抜けそうな感じがあったので、自分のポリシーである「定幅」ってのを無視して「ちょっとギャンブル」してみました。

    「余裕資金で」「現物で」でやっていれば自分的にはストレスなくできますわ。

  • ここに対して自分は基本的に「定額、定幅」で「買い下がり、売り上がり」をやってます、ここ数年もずっと。(最近は動きが少なく、取引の回数も減ってます。)
    したがって今の水準よりずっと高いときでも買いを入れてたので、単価は高くなっちゃって、決算出る前は7桁の含み損。最近上がって6桁に減りました(汗)
    (まあ含み損がいくらあっても上がったら「定額、定幅」で売りますが)

    決算後、ちょっと上げて終わるかな、と思った動きもあったんですが、出来高も激減していないし、まだ続くのかな(半信半疑)、という気もしてますわ。

  • bak様、お久しぶりです。
    最近は収益構造が変わってしまって予想したところで全く当たらないので辞めました(笑)
    基本的にここは「日本の林業の再生」が主テーマで、発電事業はその副次的なもの、これは説明会資料で嫌というほど説明しています。
    で、ここ数年は発電で得られた利益をメインの林業の機械化のために投資してきた。さらにチップ用の購入木材の質(水分量多)の低下とか、ウッドショックなど様々な要因で収益が上がらなかった。しかし林業の機械化への投資も一巡、その他外部要因も落ち着いてきた、のではないかと。

    決算後の数日の株価の推移を見てると、マーケットはまだ懐疑的なのかな、であれば5月の決算発表前も決算ギャンブルのチャンスがあるかな、と思ってます。日数は少ないですが、稼働停止日も少ないはずなので。

  • 2Qの数字、かなりいいんじゃないかな。
    7-12で見たときに、通年計画に対する進捗がイマイチ、との指摘があるけど、新宮の稼働が8月にずれ込んで、さらに稼働までの仮置場費用なんかもあって、1Qでは実質新宮稼働ゼロ程度じゃないかな。
    それが2Qでだいぶ回復したんだから、事故等なければ3,4Qでかなり積み上がってきそうだけどね。

  • 詳細を知るのであれば株主総会で直接説明を聞くのも手ですね。

    自分なんかは少ない情報の中でいろいろと想像しながら、ってのも好きなんで、詳細は不明、っていうのもなかなか面白い、って感じです。

  • 元々1、3Qの決算では数字を出すだけでその詳細は不明、2Qでは若干理解できるような資料がつくのでなんとなく推測がつく、ってのが一般的。ところがここの社長はあまりIRに力を入れていない&例の変な噂話&極端に悪かった決算(人員一気に増含む)、しかも初っ端の1Qで、ということで疑心暗鬼の投資家が多いのかな。山林事業なんてのは「儲からない」イメージだし。
    自分はまさかここがプライム市場を狙ってるってのに驚いた、ここの社長だったら「身の丈に合わせてスタンダード」って言うと思ってた。

    山林事業の人員増が大幅利益圧迫につながるリスクってのはあまり考えてない、例えば国有林の主伐、営林署は「ここの木を売りますよ、その入札をしますよ」みたいなものを出して最低入札価格を決めて入札。しかし、入札企業も少なく、最低入札価格に届かずに流れてしまうものも多い、これを落札して伐採して現地から搬出して目的別に出荷する、出荷できないレベルの木は自分たちのチップ工場に持っていってチップに加工して自己消費でもいいし、転売してもいい、なんてのを最低限赤字を出さずにやれるようになれば問題ない。そのためには伐採の機械、出荷先とのパイプ作りなどなど必要になるんで、これらを最初に整備して。
    あとは森林法の改正が数年前にあったから、自治体と組んで放置山林の整備とか、それなりに作業はあると思う、利益率は低いだろうけど。

    どっちかって言えば電力小売事業の収益のほうがどうなのかな?って自分は思ってる。こっちにも人員が割り振られてるだろうし。

  • 増加した人員の人件費というより、採用に際してかかった経費、と考えるのが妥当じゃないでしょうか。実際に払った人件費はそれぞれの四半期に計上するのが妥当、しかし例えば採用にかかった費用、寮や社宅の借上げ費用、研修費用などなど。
    それにあそこの平均年収って500万弱じゃなかったかな(調べてないけど)。
    なので3億までかかるのか、って疑問はあります。

    自分的には変な推測するより、2Qの決算(というか資料)見てから判断したほうがいいかな、と思ってます。

  • 2Qの決算、かなり悪かった割に下方修正が出なかったのが不思議だったけど...
    考えてみりゃチップ高騰がいつまで続くか、どうやったら回避できるか、などなど対策を考えるのに時間がなかった、と考えりゃ通期の業績予想なんて無理っちゃ無理。
    でもそれから3ヶ月、それなりに見通しもついてきたんだろうから、2Qの決算に合わせて下方修正がでるかもね。
    ただ、相場なんていい加減なもの。「悪材料出尽くし」で上がりだすこともあるし、それにここってこの時期に安値を出すんだよね。確か2016は3月に300円台(1.2分割前だから今の株だと200円台)、2020が300円台まで下がってる。

    今年はどうなるか、とても楽しみだわ。

  • 昨年の印象が強すぎての思い込みでした、失礼しました。

本文はここまでです このページの先頭へ