-
No.6981
何で?
2013/02/04 13:02
はめこみ営業ですか?
三期連続赤字会社が
ストップ高とは?
今後の動きが面白そうだから、
ウォッチだけします(^^)d -
No.6990
Re: 何で?
2013/02/04 21:30
>>No. 6981
もしかして、大化け?
と思って色々調べましたが、見送ります。
第2四半期決算で赤字計上だが、通期予想では黒字予想のまま。
つまり、完成工事利益が年度内に入る予定。
おそらく、その大部分は市営住宅改修工事ということでしょう。
ご存知ない方はいないと思いますが、
市営住宅工事は完全な入札で、しかも競争率が高いため、
同額入札の場合は抽選です。
確かに利益率は民間工事より高いですが、
その分新規参入も多く、続けて受注できる保証はどこにもありません。
加えて赤字が続いているため、希望退職6人とのこと。
人員削減は最後の砦です、これでは成長株とは言えません。
残念ながら、数年後に店頭(この呼び方は古いかな?)から消えているかもしれません。
短期勝負にはいいかもしれませんが。
それではさようなら。 -
No.6994
Re: 何で?
2013/02/05 07:49
>>No. 6992
面白いね。
そんなに熱くなっても、外はまだ冬ですよ。
上がると思うなら買えばいいし、
上がらないと思えば買わなければいい。
いろんな意見があるから面白いのでしょう。
ところでアレって何ですか?
どこに載っているの?まさかインサイダーじゃないでしょうね。
ソニーやパナソニックと比べること自体、おかしいと思うけどね。
発行株数が少なくて、この掲示板の書き込みだけでも影響を受けるかもしれないので、
必死なのはわかるけど。
それでも上がると思えば、良い買い場になるんでないの。
人と同じことしていたら儲けられないしね。
あっ、それとバイオ関連株ともちょっと違うと思うけどね。
あっちはほんとに一攫千金の世界でしょう。
新薬一つ上市するだけで、新興市場株としては破格の売り上げを
計上できる可能性があるのだから。
そもそも、他の株の掲示板に宣伝を書き込む人がいるから、
私みたいなへそ曲がりが訪問するんです。
文句ならその人に言ってね。
http://textream.yahoo.co.jp/message/1009419/9419
リンクできるかな? -
No.4066
様子見
来期も過去最高更新の予想
2014/05/15 22:00
色んな意見がありますが、
一言でいえば人気がない。
売上/営業利益/経常利益(百万円)
2013年度は
12,025/1,385/1,431
2014年度は
14,214/1,532/1,700
2015年度見通しは
17,200/1,900/2,000
順調に伸びる予想なので特別利益要因を除けば
増収増益かつ過去最高更新見通しです。
だから、単純に人気がないだけ(・・・トホホ)
予定通り進捗すればいつかは見直される・・筈 -
No.4069
様子見
純利益だけで見る人は少ないと思うけど
2014/05/16 21:35
純利益は特別利益や特別損失、それと税金(税金のもととなる利益の計算が会計基準と違う)に左右されるので、普通はそれだけで判断はしないと思う。まあ、人それぞれだけど、その欠点を補うのにキャッシュフローやら何やらと指標が増えてるわけでしょう。それでも悩ましいんですよ。ここへの投資は数年前に一度儲けてから下がっていたので去年に再投資して、現在でも損益は十分プラスなので売ってもいいんだけど、過去何度も売ってからさらに数倍になった銘柄がたくさん。私が売ると上がるみたいなので嫌なジンクスです。株価が倍といっても、ヤフーの10年チャートを見れば過去最高値の半分程度なわけです。で、今は過去最高の売り上げに経常利益を出している。これをどう判断するか。我慢したいところなんだけど、1週間後には売ってるかも・・・。悩んでいるからここに書いている。迷惑かもしれないけど・・・。
-
No.4076
反発しましたね
2014/05/22 21:10
まだ持っています。下がってほしい人がいるみたいだけど、反発しています。でも、ここの出来高を見てみると1~3月に集中している。配当利回りでしか魅力を感じない人が多いのか?いつ注目されるかは、神のみぞ知る・・・ですか。
-
No.258371
必死で売り煽り??
2014/05/28 21:52
業績悪化は周知のとおり。
それを受けての今の株価。
しかも株価は将来を見通して動いている。
今回の大幅安は決算と今期予想の内容を受けてのもの。
大勢は会社予想の通りか、少し安全側に見ているか。
何を必死に売り煽ってんの?
じり安はあっても、
ここから大幅安になるには新規材料が必要。
万が一でも好材料が出た日には踏み上げ必死。
怖くて売りなんかできないけどね。 -
No.258565
申し訳ないけど
2014/05/30 07:33
なんか株以外の話で盛り上がってますね~
100何倍とかっていうから最低でも数百万の話かと思えば。
申し訳ないけど数十万ぐらいで自慢するぐらいなら株はやめたほうが・・・・。
もちろん、すべて勝つ自信があればいいけど、
買ってすぐ上がる(売ってすぐ下がる)事ばかりではない。
持株の評価額は日々数十万は簡単に動いたりします。
最低数千万の資産がないと、怖くて株なんてできないと思うのは、
ちょっと言い過ぎ・・・。すみません。
でも数百万しか持っていなかったら株は買いません。
堅実に貯金しておきます。
貯金の一部を株で運用するにも、せめて1千万は欲しい。
この株だって売りをしている人は今年百万位は儲けているのでは?
1200円台でしばらくもみ合いかと思ったけど、
1300円台になりました。
ここは一部売却して、下がればまた買い戻しかな。
遊びだけど。 -
No.258970
やっと自律反発
2014/06/02 22:33
少し売るのが早かったみたい。
狙っていた自律反発がやっと来た感じ。
それでも弱さは感じるので、
揺り戻しがあるかもしれません。
売り煽りがないのも気になるところ(笑) -
No.4093
順調にあげていますが
2014/06/02 22:35
投稿は相変わらず少ないですね。
静かに上がっていって、
投稿が増えたら天井になるかも(笑)
とりあえず、まだホールド中。 -
No.4101
既存店もプラスなので堅調
2014/06/11 07:14
27年3月の通期売上予想は21%増なので、4月5月は予想をクリアで順調。既存店売上高も前年同期比でわずにプラスなので堅調。この調子で頑張ってほしいところです。
店舗数を増やす余地がどこまであるのかな。 -
No.16196
Re: お待ちどうさま
2014/06/19 22:33
>>No. 16193
低BPRではなくて、低PBRです。純資産が940円位だから0.6倍位ですか。今の業績では見送りが正解かもしれませんが、今後建設需要が増えていくことを考えると今が買いかもしれませんね。2千しか持っていませんが。中期で1000円位は狙えると思っています。
-
No.4144
様子見
Re: 近所で閉店が相次ぐ
2014/07/15 21:34
>>No. 4143
cci***氏は信用売りをしているか、安くで買いたい人なのでは?たまにそんなコメントをしています。こんな株をみている人は少ないし、そもそも売買そのものが少ない株なのにね。とはいえ、今後さらに利益が伸びていくか踊り場に差し掛かっていくのかは意見の分かれるところ。私自身迷っているので、ほんの少しずつポジションを減らしていってます。
-
No.267879
様子見
再び1200円台に
2014/07/22 22:37
しばらくウォッチだけでしたが、
1200円を切るようなら再び少し買ってみようかな。
1000円割れの声もあるけど、
1000円割れなら喜んで買いますね。
長期保有ではないですが。
モルガンの保有割合が減ったり増えたりしているけど、
何のためのトレードなのでしょうか。
大株主の委託売買とか?
8月6日の四半期決算に向けてどちらに動くか、
注目しています。 -
No.4146
様子見
四半期決算発表は7月31日
2014/07/22 22:55
今のところ月次も順調なので、
サプライズは無しですか。(下方修正)
材料出尽くしで900円が当面の上値かも知れませんが。
どなたかが自転車操業と言ってますが、
意味がわかりません。
無借金経営のハードオフがどうやったら、
自転車操業ができるのでしょう?
念のため、無学な人の為に
自転車操業とは「資金の借り入れと返済を繰り返しながら
かろうじて操業を続けること。また、そのような経営状態」
財務諸表ぐらい読んで投資してほしいものです。
投資家じゃないかもしれないけど。
堅実経営過ぎて、
資本効率が悪いので評価が低いのかもしれないけど。 -
No.4150
様子見
笑ってしまうけど、面白いので反論
2014/07/25 23:14
引用:店舗数増やしてるが既存店売上は伸びない。 これが純益伸びない原因かな。
自転車操業みたいになっていくんだよね。
前回書込:どなたかが自転車操業と言ってますが、 意味がわかりません。 無借金経営のハードオフがどうやったら、 自転車操業ができるのでしょう?
反論:現時点で自転車操業になっているとはどこにも書いてません。 将来的な話です。
今回の意見:株式投資で長期に渡って保有される方もいますが、私は短期投資家です。日計りではなく、数か月程度の短期です。場合によっては数年保有することもありますが、稀です。なので、自転車操業との書込みに対して、せいぜい1年先かそこらの話だと思いました。今の財務と年間投資額(つまり出店費用)を考えると1年かそこらで自転車操業になるとは考えられません。見解の相違といえばそれまでですが、書込みをみて、ここから短期間(といっても数か月から1年ぐらい)で財務内容が急激に悪化するとみている、と読みました。そのような誤解をする読者がいては、私の投資の邪魔に(笑)になるので反論したまでです。このさき、ハードオフの利益が落ち込んでいく可能性は否定しませんが、不必要に不安をあおった書込み(私見)だと思ったわけです。
ちなみに、買いあおっているつもりもないのですが。書込みをチェックしたら確かに買いあおりに読めなくもないので、それは認めます。
そして、伸び率が重要だというのならば、マザーズ銘柄から探せばよいでしょう。伸び率を重視した投資では、投資先が少ないので、今の日本株で利益を上げるのは難しいと思います。それに、伸び率が高いと、業績が下り坂になったときの反動も大きいです。ハードオフへの投資は「割安」と判断してものです。東証一部の、業態も地味なハードオフの伸び率に注目する投資家はあまりいないと思います。(ゼロとはいいませんが)
誤解をされても困るので、念押ししますが、今から買うのを推奨はしません。私の買単価は716円です。徐々に売っている段階です。 -
No.4151
補足(修正)
2014/07/25 23:24
ハードオフへの最初の買いは昨年の4月25日なので、1年を過ぎています。1年未満の投資が多いのですが、ここへの投資は1年を超えているので修正しておきます。ずっと保有していたわけでなく、買ったり売ったりで増減しての1年超えとなっています。
長期投資のほうが大きく儲けられる場合も多いので、数か月の投資が有利だとはいいません。これが私の投資スタイルです。考え方は人それぞれなので、否定的な意見も参考にはさせてもらっています。 -
No.61406
今日は売られると思ったのですが
2014/07/31 22:29
朝から一部売却したら2200円台で出来ました。
終値も若干ですが前日比プラス。
不思議です。
Re: 第3四半期決算短信は増収減益
2013/02/03 13:39
掲示板の画面が変わって、よくわからない。
通期見通し 純利益900百万円に対し累計555百万円なので、
同じペースで推移すると約740百万円。
1株当たりで54.8円だから、639円でPER11.6倍
それを織り込んで、500円台に落ち込んでいたのが、
相場全体の底上げで再度高値を目指している。
そんなところですか。
どちらにしても、ここからの株価は来期業績を織り込んでいく段階なので、
店舗増に対するコスト増をどう抑えていくか、
逆に言えばコストをかけずに店舗展開を進めていく手腕に期待したいところかな。
店舗ベースから、アマゾンのようにネットでの中古市場展開をしたら良いと思うのですが。