-
No.514
せっかくこども庁が盛り上がって…
2021/04/05 14:06
-
No.715
私も3年以上前からの「呑気な長…
2021/04/03 18:26
-
No.509
結果オーライですね。 未だカ…
2021/04/03 18:21
>>No. 508
結果オーライですね。
未だカラオケを引きずっていたら足をすくわれていた。
新年度のPerは9倍割れの四季報予想。
V字回復や3カ年内の復配とも書かれていた。
コロナ禍乗り越えられたのも子供関連を始めとする施設運営のおかげ。
まもなく公表される次期中計には一番の稼ぎ頭のこども庁関連をもっと加速させて復配の文言を入れてほしいと思います。 -
No.710
本年度はどれくらい予想を超過し…
2021/04/02 07:23
-
No.497
1Q→2Q→3Qと利益加速して…
2021/04/01 19:24
1Q→2Q→3Qと利益加速している気がする。
コロナの影響なんのそのって感じ。
通期経常予想が519百万円が3Qで既に超過の791百万円。
このまま4Q出ればとんでもない所で着地するんじゃ?
それ以上に新年度は相当なジャンプアップか。
四季報にはV字回復とか3カ年内の復配とか書いてあるが案外早く達成したりしてと思う。
もしそうなればアフターコロナとか業績相場の目玉になることを期待しています。 -
No.364
??? 個人は配当利回りで現…
2021/03/29 07:43
>>No. 363
???
個人は配当利回りで現物・信用分けしないと思う。
どちらでも現金はもらえる。
現物・信用分けするのは優待利回りですよ。
権利落ちで配当は変わらないが優待は丸々損だから。
だからここのように低配当高優待は期日までに現物に換えてゆく。
逆に信用売りできる銘柄は空売りが一気に増えるよ。 -
No.359
業績相場に株主優待で3月超えた…
2021/03/27 18:46
-
No.34
それが3月25日までの下げを演…
2021/03/27 18:43
>>No. 33
それが3月25日までの下げを演出した原因でしょうね。
もう信用買残も相当減っているでしょう。
月曜からそんな足かせも無いと思う。
逆にまた買い戻って来て上げ上げ祭りに参加するかもしれませんが。 -
No.700
下げると直ぐに買戻しが入ってい…
2021/03/27 18:35
下げると直ぐに買戻しが入っている。
誰か拾っているね。
最終利益は3Qで既に達成している上に株式売却益も4Qに入る。
一株利益は35円程度で10円配へ増額すると密かに狙っているんですが。
増額修正を期に一気に上抜けると期待しています。 -
No.30
いい感じで反発したのになぜそん…
2021/03/27 16:42
いい感じで反発したのになぜそんなに悲観的?
連続上げに転じたらそんな空気一気に吹っ飛ぶのに。
テーマに乗る業態なので吹く可能性大だと思うよ。 -
No.1431
いい感じで反発したのになぜそん…
2021/03/27 03:43
いい感じで反発したのになぜそんなに悲観的?
連続上げに転じたらそんな空気一気に吹っ飛ぶのに。
テーマに乗る業態なので吹く可能性大だと思うよ。 -
No.207
MRKはしっかり利益貢献してま…
2021/03/23 16:36
-
No.206
また今日も株価操縦したやつがい…
2021/03/23 16:34
-
No.1078
4Qがネガティブに感じている方…
2021/03/23 03:02
4Qがネガティブに感じている方がいるようですがIRでは。。。
第4四半期連結会計期間の営業利益は、2回目となる緊急事態宣言の影響や、新型コロナウイルス感染拡大終息後を見据えた新たな収益源となる事業開発のためのD(デジタルトランスフォーメーション)等の先行投資、店舗統廃合に伴う一時的なコストの影響により、第3四半期連結累計期間に比べて減少傾向にあります。しかし、月次の営業利益および親会社の所有者に帰属する利益は、2回目となる緊急事態宣言発出
後の 2021 年1月、2月も前年同月を上回り推移しており、通期では全ての利益において前期を上回る見込みです。 -
No.1077
今回の予想は当然子会社の業績予…
2021/03/23 02:52
今回の予想は当然子会社の業績予想を積み上げた結果。
利益貢献するものもあれば未だ足を引っ張ているところもある。
最低ラインを出してきていると思いますので四季報程度の着地は可能だと思います。
しかし今回の優待権利取りを考えると混載のライザップよりパフォーマンスの良い子会社の方が分がありそうです。
例えばMRKHはここより優待利回りは倍で配当があり株価は176円、その上優待内容は唯一の改善のランクアップです。 -
No.952
優待ポイントがライザップの倍で…
2021/03/22 12:41
>>No. 950
優待ポイントがライザップの倍で内容は改善しランクアップ。
配当もあって株価は173円なんだから文句なしだよ。
四季報見ても安定の業績だし、ライザップGPの利益貢献もマルコやイデアのおかげだから。
ライザップの含みを増やすためにも子会社の株価上げておいた方が手っ取り早い。
売り出し仮条件レンジの引き上げ…
2021/04/14 04:33
売り出し仮条件レンジの引き上げは新年度の想定が高いからと思う。
前年度が悪くてもV字回復のインパクトの方が大きい。
ベンチャーキャピタルの保有もないのでウリ圧も少ない。
ってことで粛々と集めている。