ここから本文です

投稿コメント一覧 (136コメント)

  • まあ、買収したとしても社員の半分以上はクビだけどね。
    いくら上からの命令とはいえ客の車に傷をつけるような輩は継続雇用できない。
    伊藤忠は、清潔さにこだわるほどではないにせよ、身ぎれいな野武士集団だ。
    つまり欲しいのは事業であって人ではない。

  • まあ、ロシアを世界から遮断するということは、半導体だのなんだのの供給不足が一気に改善されるということだからインフレ懸念も大きく後退する。ましてや欧米は軍備増強に情熱を傾けることになる。景気は良くなろうよ。戦争というのは浪費する本能であるからしてな。

  • >>No. 784

    コロナ恐怖教徒は見渡せばそこらじゅうにいるけど? 本当の意味で恐れているかどうかは知らんが、「コロナは怖い怖い怖い」と騒ぎ立てないと気が済まない輩は無数にいるとくにオバハン連中とか。あと鎖国鎖国騒いでいる坊やたちとか。
    ワクチンパスポートでさえ握りつぶしたこの国の政府のありようを見れば、とても楽観などできそうにない。それだけ日本人というのは迷信深く、島国根性にあふれている。そこを読み違えるとやけどすると思う。

    まあ、長期的にはもちろん回復するだろうさ。ただそれじゃあ今すぐ外国人を受け入れて年間2000万人とかウェルカムになれるわけでもないじゃん。

  • >>No. 781

    まあ回復してるのはごく一部ですわーな。
    札幌とかの価格は本当にひどい。どうやっても赤字水準。でも閉鎖しておくよりましだから回しているという感じがする。ここはリノベーションもいまいち中途半端だよね。必要十分にはカネ掛けているけど、見て分からないということもない。エレベーターとか階段ホールとか作業用のリネン室とかユニットバスとか、「不動産価値」を唄うならもう少しちゃんと治せないのかと。

    それに、コロナ禍というのは実害など大した問題ではない。最も問題なのは「コロナを恐怖せよ」という精神汚染がちょっとやそっとでは除去できないということにある。だって半分"信仰"だからね。それが解消されるまでには、それこそ3年5年かかってしまうのかもしれない。そこまで待たないと相場は元に戻れないでしょう。もちろん中小が脱落すれば相場の回復は早まるだろうけど、今の水準で戦えるホテルも新規参入してきて増えてしまうので、なかなか難しい気がする。

  • >>No. 783

    鹿児島東インド会社の所有者は重田光時だよ?
    光通信の創業者のせがれで、8年ほど前に自分の精子を提供してタイの代理母に17人の子供を産ませて(判明分)、現地で警察沙汰になった人物だよ?ここまではちょっと調べればすぐにわかることだぞ。一部証言によると1000人まで増やしたいだのと言っていたともいう。

    そのような会社を運用している人物に権利を託すだって?正気なのかな?

  • >>No. 780

    まあ、大多数の株主が目先の小銭欲しさに誤った判断を下した結果、コクーンシティの大規模再開発はとん挫しかねない状態になったわけだねぇ。
    片倉としてはMBOはあきらめる一方、この状況はうまいこと利用して、公募増資でも何でもして粛々と今後の事業展開の深耕を進めればよい。

  • >>No. 599

    死んでいく太陽光FITなどを世に広めたところで、今からでは愚か者しか手を出すまい。いつまで経っても風力とバイオマスの組み込みがどこにもないのは無能の証。
    こんなくだらないものに手を出さなくたって全世界REITなどで安定した利益が上がるのだ。すでに商品価値などないに等しい。

  • 半導体が本体のキオクシアと半導体会社とで股裂きになる分割というのは到底理解しがたい。資産価値優先で決めたのではないか?

    分割すると抜かしているのは経営陣だけだ。
    こんな案が株主総会で2/3以上の議決権をもって可決するとは考え難い。
    おそらくまだまだ波乱はある。

  • >>No. 81

    ポストFIT…というタイトルが挟まれてるだけで、資料の中では何も説明してないね。特定卸供給契約それ自体はポストFITとは「全然」関係のない話だから。

    電気に色はないにもかかわらず、消費側としては「グリーン電力を買った」というアピールのできる実績が欲しいだけ。しかもそれは実質的にFITの支配下でのみ機能する。だってコスト的には太陽光など本来勝負にならないもの。だから今の段階ではFITとともに失われる契約と考えておくべき。そこに対する深堀がないなら単なる美辞麗句にすぎない。

    タカラレーベンは先駆者なのだから、こういう小賢しいことはせずにもっと具体的な話をしてほしいもので。

  • >>No. 87

    いるよねーこういう短絡思考ちゃん。
    タカラレーベンは株式上場してる会社なんだから、年度ごとにスポンサーから定期的に物件が流し込まれてくるのは誰にでも分かっていることだろ?
    しかもタカラは基本的に決算期周辺にしか増資してない。11月決算ならその一か月前くらいにタマが飛んでくることは考えなくたって分かる。
    何をもってインサイダーと主張しているのか。笑止というべきであろう。

  • >>No. 655

    割り当てより高い値段になるなんて思いこんでるようでは残念過ぎるというかね…。
    持ち株比率をあまり高くしないという目的においてこういう増資はいくらでも事例がある。

  • >>No. 944

    おいおい、株ってのはお子様の多数決じゃないぞ。
    株の保有比率の多いほうが勝つんだ。

  • >>No. 447

    その発想、完全に株でやられる人の発想なので、さっさと手を引いたほうがいいですね。
    ありもしない理由を空想して現状を正当化するのは危険な兆候。

    この銘柄の現状に、増資は関係ありません。
    もし増資が発表されたら改めて下げるでしょう。

    そもそもインフラファンドなど利回り6~7%(利益超過配分)が限界なのです。
    15年でほとんど価値が棄損するわけだから。
    長い目で見れば妥当なボックス圏の中にいるに過ぎない。

  • >>No. 315

    簡単なスイングで取れると錯覚していた人たちがそろそろ狼狽して放り投げてきてるね。
    (俺もだったが…まあとっくにインフラファンドはやめたがね)

    ここに関していえば11月末配当だから、増資爆弾避けるなら9月末~10月末あたりの売りが安全圏、
    とすれば、今の段階で10万付近を往復しているようでは話にならない。
    特にこの銘柄は信用買いが他6銘柄と比較して圧倒的に多いから、そろそろ逃げておこう、という発想だろうさ。

    長期持つとしても、どの銘柄も増資なり配当落ちを待ってから買えばいい話。
    ワンチャン狙って追撃などというのはインフラファンドでやるべき行動とは言い難い。

  • >>No. 630

    お前こそ何を根拠に有り得ないとか抜かしてんの?
    TOBへの応募を浮動株とか決めつけてるその謎の根拠はなんだね?

  • >>No. 1580

    この会社が人類の医学の歴史に寄与することなど、やったためしがありますか?(笑)
    仕事してるふりをして投資家から金をせびるのが本業ですよ?
    20年も続けばもう証明は十分でしょ。早く消えていただきたい会社。

  • そもそもSBIは新生銀行と懇意だったころから株を買い集めているし、それでなくとも明確に敵対的とまでは言えない時期もあったわけだ。もしその時期に買い集めた株に対しても新株予約権が付与されないようであれば、単純に株式が半分に希薄化させられるわけで、損害賠償請求の対象ともなりえるのではないか?その場合は最止め請求が通る可能性は高いだろう。
    とはいえ、差し止められない可能性もないではないし、その場合の裁判所の判断の是非など問うまでもなく期限は来てしまう。
    いずれにしても、裁判所の判断次第で天国と地獄ってんじゃ博打にもなりゃせん。手出しのしようがない。

  • お陀仏だったか…あーあ、空売りできればなあ…
    しかも政府まで敵に回して…
    最後までどうしようもない銀行だったな。

  • どこと比較してもいいけど、たとえばみずほなら
    新生銀:みずほ
    純利益 10倍
    売り上げ 9倍
    時価総額 8倍
    (今日の取引後の数字で比較)

    みずほのほうが割安。というか新生銀行が明確に割高。

    そして、少なくとも新生銀行の経営陣と企業体には価値はない。
    SBIが大枚はたいて人材入れて色々なものとくっつけて化学反応が起きたうえで
    ようやくどうにかなるかという話である。
    しかもSBIの金融庁への根回しはすでに終わっている。

    これで今からホワイトナイト(というより酔狂)とやらが出てくるのを期待して
    新生銀行に買いを突っ込んでいく理由がない。

  • 今回は28%までしか買わないと言っているのだから、2000円以下で買ったって応募して比例配分に落ちれば買い取ってもらえない。買い付け期間を過ぎればどうせナイアガラのごとく値下がりする。
    この状況で「2000円以下で買えば儲かる」という理屈には相当無理があるな…。

本文はここまでです このページの先頭へ