-
No.238
私が初めて買った銘柄。 …
2017/07/15 02:21
私が初めて買った銘柄。
右も左もわからずベンジャミン・グレアムの投資法に習い取得し、年初にわずか1カ月で40%もの実現益を与えてくれたまさに金満。
もう一度夢を見させてくれ。
今度は2000円の... -
No.744
過去のチャート分析から920円…
2017/07/15 11:13
過去のチャート分析から920円付近に強い抵抗線があると考え利益確定させて頂きました。
押し目買いをしたら棚からぼたもちで自社株買い発表。短期ではありましたがありがとうございます。
良い銘柄だと思いますので、シコリが取れたと感じたらまた戻りたいと思います。 -
No.436
チャートを見るかぎり順調に上昇…
2017/07/17 11:49
>>No. 434
チャートを見るかぎり順調に上昇しているように思いますが。
裏切られるとは直近の急落の事を仰っているのでしょうか。
信用売り残がマグマのように蓄積されており7/11からの上昇が継続すれば、売りの損切りが着火点となる布陣。
確かに人気がなければ着火点までの伸びを維持できませんが、4/14の信用売出来高が上昇したポイントの株価とほぼ同じ値段から反発していることを考えると、下にはセーフティラインがあり、すでに述べた理由から急騰する可能性すらあります。
ローリスクハイリターンが見込めるので、そこまで悲観せず種を蒔いてじっくり芽が出るのを待てば良いのではないでしょうか。 -
No.171
もみ合いながらも買い圧が少し優…
2017/07/18 08:56
もみ合いながらも買い圧が少し優っている良い雰囲気の板状況ですね(^^)
他の注力銘柄が少し押されているので、若干投入額を抑えますが、本日も応援させて頂きます。 -
No.240
お昼休みに見てみたら、マーケッ…
2017/07/18 12:24
お昼休みに見てみたら、マーケット全体の雰囲気も相まってか久しぶりに下げていますね。短期RSIは少し改善しましたか。
あまり偉そうな事は言えませんが、この銘柄のような成長過程の会社は単純なPERの高さで推し計るものではないと考えます。
なぜなら成長のためには投資キャッシュフローが大きくなり目先の利益を小さくするからです。
注目すべきは売り上げの成長率と営業キャッシュフローの成長率のバランスがとれているかどうかだと考えます。
amazonが今だに高い株価成長率を保持しているのと同じ原理です。
この点を客観的に評価すると買いと売りどちらが合理的と捉えるか。判断はおまかせします。 -
No.246
みなさまお疲れ様です。 …
2017/07/18 23:26
みなさまお疲れ様です。
ようやく仕事が終わり、電車の中でゆっくりと本日の成績と板を眺めているしだいです。
さて休日の静けさの中、買い方、売り方双方モンモンと疑心暗鬼のような気分が溜まっていたようですね。
株は個々人によって重視するものは異なります。
ですから買い方、売り方によらず自分の考えと自分がサポートしたい相手の考え、そして自分と異なる考え方の人も存在するということを尊重して行動すれば良いと思います。
ここからは私見ですから聞き流していただいて大丈夫ですが、何故私が買い方のサポートについているのか、それは数字で説明できる明確な理由からです。
株には成長期、成熟期があると考えています。
この銘柄は規模、売り上げの成長率から成長期にあたると考えられます。
成長期の場合お昼に説明した内容によって、成熟期は財務指標の割安さとPERによってそれぞれ評価します。
成長株の場合、成長率こそが評価の本質であり、成長率からいかに割安であるかどうかを判断できるかが見せ所となるわけです。
これはウォーレン・バフェットに通じる評価法でもあります。
厳密な計算方法は企業秘密ですから申し上げられませんが、過去5年間の最高成長率を今後5年間維持できる場合5000円、過去5年間の平均成長率を維持できる場合3800円、過去5年間の最低成長率を維持できる場合2800円が適正であると判断しています。
今の勢いを考えると低く見積もっても平均よりやや低いくらいの成長率が妥当でしょう。
この計算結果に照らし合せて考えた場合、買い方の流れを作っていらっしゃった是川Gの考えている目線は大きく外れてはいないと考えてサポートしようと思いました。
全ては今後の決算次第ですが、過去の実績から推定するとまだ割安だと思います。
信用取り組みは、いわばこのベースロジックをスムーズに実現してくれる潤滑油と考えています。
もちろん無くても問題ありません。
知らなかったので知ることができてありがたいなぁと思いました。
私は多様な考えに触れ、揉まれるのは今後の自分にとって実に利のある体験だなと思いますから、今後も皆さまと楽しく切磋琢磨できれば幸いだと考えております。 -
No.260
おっしゃるとおりです。 本質…
2017/07/19 17:55
>>No. 252
おっしゃるとおりです。
本質を理解されている方だなと感心致しました。
私の場合はその個人の見解部分について営業キャッシュフローに重きを置きます。
これは純粋に企業が収益を生み出す力です。
そして売り上げの増加に対して営業キャッシュフローの割合が大きく下がる方向に変化するのは好ましくありません。
私が投資を中断するとしたらこの点でコンセンサスが取れない場合です。
私にとってはPER100であろうと安いと感じる銘柄があるということです。
またまた電車から失礼致しました。 -
No.174
様子見
底で一旦上げてまた下げてからの…
2017/07/20 08:58
底で一旦上げてまた下げてからの本番上昇。
前回と似たパターンですね。
マーケット全体の雰囲気が悪化しているためともとれますが、本日の動きを考慮して明日の方向性を決めた方が良さそうですね。 -
No.267
私としては短期RSIが50程度…
2017/07/20 10:37
>>No. 263
私としては短期RSIが50程度まで改善するのを待ちながら少しづつ拾い胆力をつけた上で、もはや定番となっている保守的予想⇨上方修正の流れでワンステップ上の底値固めが理想でしたが。
浮動株のかなりの割合を中長期組が占め始めて下がらなくなってきているのか。
これはこれで一興ですね。 -
No.439
大口か又は機関か。 両建ての…
2017/07/20 12:17
大口か又は機関か。
両建ての可能性も出てきましたので、一度利益確定し、次の貸借率更新まで様子見としました。 -
No.269
しかし、成長力のある優良企業に…
2017/07/20 12:43
しかし、成長力のある優良企業に値踏みだけで空売りを仕掛けるのがいかに高いリスクをはらんでいるのか改めて認識させていただきました。
空売りの役目は本来、収益力が落ち市場から淘汰される企業を自然な流れで消滅させるいわば、ジャングルのハイエナのような市場の1機能であると理解しています。
ここには是川Gはじめ企業を応援しようという志ある順張りの流れが力強く息づいており、非常に学びも多く、含み益以上に噛みしめるものがあります。 -
No.285
つまらない話しですから、もし読…
2017/07/20 20:31
>>No. 284
つまらない話しですから、もし読んで頂けるのなら幸いです。
私も若い時分、たくさんの方々と衝突する事がありました。当時は何故相手は私の話をわかってくれないのかと憤る毎日でした。
この何故が後々気付きに繋がりました。
考えぬいた末にある事に気が付いたのです。
実は私は相手にこうあって欲しいという自分の理想を求めていたのです。
しかし、相手は自分とは異なる別の人格です。
生きてきた道のりが違うのですから行動が違うのはもちろん、ましてや頭の中を完全に理解したり、コントロールすることはできません。
そして単純にこう考えるに至りました。
私は相手の事については何もわからない。
その事を受け入れた瞬間、相手への理想は消えてありのままに見れるようになりました。
気持ちが軽くなりました。
ここまでくればしめたもの、相手の言動を客観的に捉えたうえで、自分自信が何をしたかったのかという根本的な気付きに繋がります。
あなたが誰かに叩かれる事も、あなたが誰かを叩く事も私自身は望んでおりません。
私はあなたの言葉も別の意見として尊重致します。
掲示板上ですが、こうして縁あって互いの意見に触れる事が出来たのですから、あなたにとっても私にとっても有意義で楽しい時間になる事を願っております。
掲示板の趣旨とは異なりますが、長文たいへん失礼致しました。 -
No.287
それで良いと思います。 あく…
2017/07/20 20:55
-
No.299
たまにはひと休みも良いものです…
2017/07/21 12:48
たまにはひと休みも良いものです。
最近は少し息切れするペースで駆け上がりましたからね。
現在、体力は半分程度回復していると思います。
前回底値の2100円代から考えれば底は大きく上がっています。
長期戦で臨む者にとって短期のボラティリティがあるからこそ種蒔きのしがいがあるというもの。
そして前回上昇局面と今回上昇局面の出来高積分値を見てみると、上昇効率が遥かに良いのがお分かりでしょう。
つまりホールドされている率が明らかに上がっているためだと考えます。
その分、少しの売りで比較的値を下げやすいとも言えますが、私にとっては外堀が確実に埋められているのを確認できる、嬉しい現象です。 -
No.175
75日線という岩盤にまで根を下…
2017/07/22 01:01
75日線という岩盤にまで根を下ろし
5日線という幹は土を掻き分け
25日線という地上との境界線を目指し
芽吹きはじめています。
このようなパターンは何度見ても美しい。
冬を越えた新芽🌱のような美しさです。
もう春は来るでしょう。 -
No.401
業績から見ればPER31以下は…
2017/07/22 10:55
業績から見ればPER31以下は適正でしょう。
何やら好材料が入ったようなので、直近でこの価格での参入はもう無理かもしれませんが準備だけはしておこうと思います。
直近下値目標を割り込んだと思わ…
2017/07/15 02:02
直近下値目標を割り込んだと思われます。
まずは投入予定額の1/3ほどジャブ打たせて頂きました。
週明けまだ下がるようなら一定の下落率ごとに追加投入させて頂こうと思います。