ここから本文です

投稿コメント一覧 (673コメント)

  • No.1000 強く買いたい

    2022年3月期(2021年4…

    2021/06/28 18:05

    2022年3月期(2021年4月~2022年3月)のグローバル販売台数は対前年9%増の141万台の見通しです。各市場で、前期のコロナ禍による台数減少からの回復を図りますが、半導体の供給不足などの不確定要素を考慮した計画としています。米国、オーストラリアでは前期の勢いを維持しつつ、グローバルで通年での販売回復を目指します。

    財務指標については、売上高は対前年18%増の3兆4,000億円、営業利益は650億円、経常利益は550億円、親会社株主に帰属する当期純利益は350億円となる見通しです。

    為替前提は、1USドル109円と前年に比べて3円の円安、1ユーロ129円と前年に比べて5円の円安としています。

    中期経営計画で掲げた目標達成に向けて、コロナ禍を契機に推し進めてきた構造改革を継続・強化していきます。

  • 2021/06/28 18:03

    マツダ(Mazda)の米国部門の北米マツダは4月1日、2021年第1四半期(1~3月)のアメリカ合衆国市場の新車販売の結果を発表した。総販売台数は8万3258台。前年同期比は23%増と、3年ぶりに前年実績を上回った。

    最量販車となったのは、SUVの『CX-5』だ。第1四半期は、米国で4万0750台を売り上げた。前年同期比は15.7%増と、3年ぶりのプラスだ。『マツダ6』は4285台。前年同期比は4.9%減と、引き続き落ち込む。

    『マツダ3』は9992台。前年同期比は23.1%増とプラスに転じた。最上級SUVの『CX-9』は9386台を販売した。前年同期比は30%増と、2年連続のプラスとなった。

    スポーツカーでは、『MX-5ミアタ』(日本名:『ロードスター』に相当)が、2743台を販売した。前年同期比は61.4%増と、2年連続のプラス。小型クロスオーバー車の『CX-3』は第1四半期、1513台を販売した。前年同期比は40.7%減と、引き続き減少する。新型SUVの『CX-30』 は、1万4589台を売り上げた。前年同期比は74.4%増と伸びた。

    マツダの2020年のアメリカ合衆国市場での新車販売台数は27万9076台。前年比は0.2%増と、2年ぶりに前年実績を上回っている。

  • No.996 強く買いたい

    マツダ(株) 2021/…

    2021/06/28 17:53

    >>No. 987


    マツダ(株)

    2021/05/20 10:21

    >>No. 760

    yuk***** にレスすると、

    ich***** で噛み付いてくる!


      分かりやすい単細胞バカですね🥶

    多ハンのようですね。**max**

  • No.995 強く買いたい

    **max** は馬鹿でしょう…

    2021/06/28 17:50

    >>No. 976

    **max** は馬鹿でしょう (* ´艸`)クスクス

  • >>No. 747

    休日返上で取り戻す。問題有りますかぁ

  • >>No. 741

    マツダは、2022年から25年にかけて電動車を13車種投入する。内訳は電気自動車(EV)は3車種、ハイブリッド車(HV)とプラグインハイブリッド車(PHV)が各5車種。日本、欧州、米国、中国、東南アジア諸国連合(ASEAN)を中心に順次発売する。同社は30年に世界生産する車で電動化率100%、EV比率25%を目標に掲げる。

    さまざまな車格やボディータイプに適応できる独自のEV専用プラットホーム(車台)を用いたEVを25年頃から30年にかけて導入する。HVにはロータリーエンジン(RE)を発電に用いる車種やトヨタ自動車のハイブリッドシステムを使った車種を含む。

    安全技術ではドライバーの状態を常時モニタリングし、体調不良を検知した場合、自動走行に切り替え、安全な場所に移動して停車し緊急通報を行う自動運転システムを導入する。22年から車体の大きな「ラージ商品群」の車種に展開する予定だ。

    マツダは50年のカーボンニュートラル(温室効果ガス排出量実質ゼロ)実現を目指している。

    「30年に世界生産する車で電動化率100%、EV比率25%を目標に掲げる。」

    で、文句有るんでっかぁ

  • 2021/06/25 18:40

    東芝は25日、東京都内で定時株主総会を開き、計11人の取締役選任議案のうち、永山治取締役会議長ら2人の再任が反対多数で否決された。昨年7月の定時総会で一部株主に圧力をかけたとされる問題をめぐり、永山氏らの責任を重くみた株主が不信任を突き付けた格好。会社提案が否決されるのは異例で、経営の混乱に一段と拍車が掛かることになる。

    来週はストップ安決定かな!


  • マツダ新戦略に株主関心 総会、コロナで最少52人

    2021/6/24 22:34

     ▽CO2排出削減/電動車展開/RE動力復活

     マツダは24日、広島県府中町の本社で株主総会を開いた。丸本明社長は、温室効果ガスの排出を実質ゼロにするカーボンニュートラルの実現に向け、自動車の電動化などの取り組みを説明。生産や物流面でも脱炭素を進めるため、国や自治体、取引先と協力態勢をつくって検討を始めていると明らかにした。

  • No.618 強く買いたい

    ソフトバンク(SB、9434)…

    2021/06/22 19:36

    ソフトバンク(SB、9434)は22日、東証マザーズ市場に上場するイーエムネットジャパン(7036)に対するTOB(株式公開買い付け)が成立したと発表した。TOBの応募株数は79万1201株と、買い付け予定数の下限(79万1200株)を上回った。TOBの決済後、EMネットJはソフトバンクの連結子会社となる。EMネットJは今後も上場を維持する見通し。

  • >>No. 554

    > ソフトバンクの株主総会
    > いいCM流すねえ笑
    >
    > こんな会社が、いちばん設備投資や研究開発やってないんだから
    > ホンマに笑ろてまうw


    5Gの通信網について、先ほどの決算発表で宮川副社長から2025年までに20万局、30年までにさらに15万局増やして、計35万局の5G基地局を整備するというご説明があった。この35万局のうち、4Gからの転用基地局はどれほどか。またKDDI株式会社(以下「KDDI」)との合弁会社5G JAPAN株式会社による共同基地局はどれほどか。

    35万の内訳には4Gからの転用基地局も含まれている。ただ、確かに最初はそのように4GLTE回線を活用したノン・スタンドアローン方式からスタートするが、5Gを日本にあまねく普及させていくためには、スタンドアローン化が必須であると考えている。5年後には5G基地局の多くがそのような5Gのスタンドアローン基地局になり、10年後はスタンドアローン基地局が圧倒的になると想定している。またKDDIとの合弁会社については、現在立ち上げ期で計画策定段階にあるため、具体的な数字をお示しする段階にはないが、期待をもって取り組んでいる。

    カニや!あとはお前が投稿しろや!

  • >>No. 554

    ソフトバンクは、質量エネルギー密度が高く軽量で安全な次世代電池について、IoT機器などの既存のデバイスやHAPS(High Altitude Platform Station、成層圏通信プラットフォーム)をはじめとする次世代通信システムなどへの導入を見据え、研究開発を推進している。

    また、SDGs(持続可能な開発目標)の観点からも、高性能な電池が必要不可欠と考えているとのことだ。

    次世代電池の開発については、世界のさまざまな電池メーカーが技術検証を実施しているが、メーカーごとに技術評価環境・検証基準が異なり、同一環境下での性能差の分析・技術課題の特定が難しいという課題があったとのことだ。

    ソフトバンクは、これらの課題を解決し、次世代電池の早期実現のため、今回「ソフトバンク次世代電池Lab.」を設立。

  • >>No. 554


    「ソフトバンク5Gコンソーシアム」を設立し、
    5Gの活用を加速

    ~「5Gコンソーシアム会員」を本日から募集開始~

    2021年6月1日
    ソフトバンク株式会社

    ソフトバンク株式会社(以下「ソフトバンク」)は、企業や自治体など、社会全体で5G(第5世代移動通信システム)の活用を加速させることを目指して「ソフトバンク5Gコンソーシアム」(以下「本コンソーシアム」)を設立し、本日から「5Gコンソーシアム会員」を募集します。

    本コンソーシアムは、ソフトバンクとさまざまな領域の事業会社や5G関連パートナー、外部有識者などが連携して、各業界の課題を解決する5Gソリューションの実証実験と、商用化に向けた開発に取り組み、5Gの社会実装の加速を目指すものです。

    なお、本コンソーシアムは、2019年2月14日に設立した法人パートナープログラム「ONE SHIP(ワンシップ)」※1内に設立します。

  • >>No. 554

    > ソフトバンクの株主総会
    > いいCM流すねえ笑
    >
    > こんな会社が、いちばん設備投資や研究開発やってないんだから
    > ホンマに笑ろてまうw


    5GとAIを活用した映像伝送・解析で、
    工場の作業を自動的かつリアルタイムに見える化

    ~スマート工場の実現に向けて、DXで工場の生産性向上へ~

    2021年6月9日
    住友電気工業株式会社
    ソフトバンク株式会社

    住友電気工業株式会社(本社:大阪市中央区、社長:井上 治、以下「住友電工」)とソフトバンク株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員 兼 CEO:宮川 潤一、以下「ソフトバンク」)は、スマート工場の実現に向けた取り組みの一環で、5G(第5世代移動通信システム)を活用した映像伝送とAI(人工知能)を用いた映像解析により、工場の作業を自動的に、かつリアルタイムに見える化する実証実験を行いました※1。その結果、作業の分類や作業時間の集計にかかっていた人的リソースを削減できた他、分析結果や映像を基に作業の遅延の原因を特定することで作業の改善や効率化を図ることが可能になり、工場の生産性向上につながることを確認できました。

  • 新型コロナの影響で経済が止まる、との見方から株式相場が全面安に陥ったのが昨年の3月。日経平均が1万6000円まで下落した。最も安かった局面と比較すれば日経平均は2倍近くになった。だが、新型コロナの影響が大きかった飲食関連、旅行関連、アパレルといった「お出かけ関連」は特に、日経平均が1万6000円台を付けた昨春と変わらない水準でウロウロしている銘柄が散見される。経済活動が本格的に再開すれば、こうした株価が少なくとも「コロナ前」ぐらいには回復するだろうというわけだ。

     そのときを目指して、すでに動き始めた銘柄もある。たとえばKNT-CTホールディングス(証券コード9726)を見てみよう。近畿日本ツーリストとクラブツーリズムの旅行2社を傘下に収める旅行の持ち株会社だ。日経平均株価が底値になった昨年3月半ば、同社株も612円まで売り込まれた。その後はリバウンドもあったが、結局は1000円の節目をはさんで約1年推移した。それが5月12日に21年3月期の大幅赤字と同時に、親会社の近鉄グループホールディングスから400億円の資金調達をすると発表したのをきっかけに買いが入り始めた。6月14日には1557円まで上昇と、2019年11月以来ほぼ1年7カ月ぶりの高値を付けている。旅行の復調を先取りする動きといえる。

     旅行や出張が動き出すとなると、必要になるのは交通機関だ。まずJAL(9201)とANAHD(9202)の空運株だ。足元では利食われながらも、水準を徐々に切り上げているように見える。同様にJR東日本(9020)、JR西日本(9021)、JR東海(9022)、JR九州(9142)のJR4社も微妙だが、株価チャートを見る限りは下値を固めたと読めそうだ。空運株とJR4社に共通する国内の長距離旅客輸送で需要が回復するタイミングを見計らって、打診買いを入れる動きが出ているもよう。同様に国内出張・旅行需要の回復をにらむなら、ロイヤルホテル(9713)や京都ホテル(9723)などのホテル株にも注目したい。

  • 2021/06/21 17:37

    俳優の川崎麻世(58)が20日、自身のインスタグラムを更新。自身のこれまでの愛車を紹介した。

     「昨日放送の『愛車遍歴』楽しかったし懐かしかった」と番組で紹介したものとし、「赤のBMWから始まり現在のmazda CX8まで8台乗り継いで来たけど、それぞれ思い出深い車ばかりだ。人生を共にして来た愛車達に感謝」と全8台の写真をアップ。ハッシュタグで「BMW」「BENZ」「フォード」「volvo」「ダッジ」「日産」「マツダ」とメーカーを紹介した。

     川崎の愛着が感じられる8台の写真にフォロワーからは「流石にカッコイイ車がズラリ揃っているよね」「過去の車遍歴の写真をきちんと撮ってるのが、車好きの証拠ですね!!」「素敵な車ばかりですね」「時の移りかわりを感じますね」「歴代の愛車には愛着と思い入れが湧きますね」「どの車も麻世さんにピッタリです」「どの車も似合いますね」といった反響が寄せられている。

  • 2021/06/21 17:33


    © 時事通信 提供 記者会見する加藤勝信官房長官=17日、首相官邸 加藤勝信官房長官は21日の記者会見で、日経平均株価の急落について「政府としては引き続き市場動向を注視していくとともに、経済財政運営に万全を期していきたい」と述べた。

    2021年06月21日 ETF701億円買い TOK 前引け 2.55%

  • 2021/06/21 13:16

     週明け21日午前の東京株式市場の日経平均株価(225種)は急落した。米連邦準備制度理事会(FRB)が利上げ開始を前倒しするとの警戒感が強まり、売りが先行した。下げ幅は一時1100円を超え、取引時間中としては約4カ月ぶりの下落幅となった。

     18日の米ニューヨーク株式市場は、FRBが利上げを開始する時期が早まるとの見方から投資家がリスクを回避する姿勢が強まり、ダウ工業株30種平均が500ドル以上値下がりして取引を終えた。21日の東京市場もこの流れを受け、米長期金利が高まることで企業活動に悪影響を及ぼしかねないとの見方から、朝方から幅広い銘柄で売りが膨らんだ。

    900円に指値!

  • No.609 強く売りたい

    スト安なら売るわな

    2021/06/20 20:48

    >>No. 608

    スト安なら売るわな

  • 「そうは思いたくもない」新しい朝が来た さん

    おやすみ

    買い戻しをして、安かに

  • >>No. 231

    > > マツダの電動化戦略:ロータリーはREXとHVの可能性+EV専用
    > > プラットフォームを25年市場投入。
    >
    >
    >  ロータリーはアトキンソンサイクルに熱効率で勝てるのかね???
    >
    >  負けるならロータリー復活は最初から敗北だよ 😜

    膨張行程のみを長くし、作動 ガス 圧力が圧縮開始点と同等となるまで膨張できるならば、排気が持っているエネルギーの一部を取り出すことができ、熱効率の向上につながる。 これがアトキンソンサイクルの基本原理である。 理論サイクルとしてのアトキンソンサイクルは、圧縮比よりも膨張比を高くすることにより排熱を少なくする事が目的であり、圧縮比の絶対値とは無関係である。

本文はここまでです このページの先頭へ