ここから本文です

投稿コメント一覧 (2コメント)

  • マクロ二世と思い、1600で掴んで5000は期待しましたが、1350で損切りしました。でも、多かったので、まだ損を取り返せていません。今日は少しですが、裾野で拾い、頂上近くで処分できました。でも、1250近辺で、自ら「シコリ」を作ってしまっただけです。複雑な心境です。次はもっと下で作ると思います。
    一般的には、上ひげは歓迎されないと思いますが、ここでは歓迎しているようです。訳がわかりません。「木材から樹脂を」等と書かれていますが、50年前の中学校の理科の実験でやりました。琥珀色のドロットした液体が出来ました。先生は「レーヨン」と言っていたような気がします。京都大学がよく出てきますが、東京大学、東北大学、北海道大学、その他どこでも研究していると思います。特に特許は外国の方が多いらしいですね。もし、植物系プラスティックが使われだしたら、地球は丸坊主になってしまいます。水素燃料でトウモロコシが高騰した時の二の舞はゴメンです。ここの書き込みを読んでいると頭が変になりそうです。昭和に戻ったような感じがします。250円の損失を埋めるにはどうすればいいのでしょう。どなたか教えて下さい。株は自己責任で!。

  • >>No. 20807

    難しいですね。この銘柄に20億円、30億円を投入する覚悟がある人は、「こなれた」と表現しようが、「しこった」と表現しようが問題ではありません。会社が増益であろうが減益であろうが問題ではありません。ただし普通の株ならば「しこった」という表現が妥当です。今日、11:10頃までに、1300円までで買えた素人は拍手喝采です。そして1300円までで買う才覚のある人は、当然1350円で売り始めています。でも11:10~12:45、1:15~1:45の間に買った人は、ただただ大きなシコリを作った罪作りな人です。この株、まさに「仕手」次第です。明日、「仕手」が10億のお金を使う覚悟があれば暴騰します。無ければ仕手は100万200万の日々の利益で遊んで暮らします。仕手は「空買い」も「空売り」も握っていますから、株価は何年もかかってダラダラ下げ続けます。何年かかるのでしょう。勿論、暴騰しても、暴落しても儲けます。「売り禁」って罪作りな制度ですね。お金のある人は、何の心配も無く、両刀使いがが出来るのですから。

本文はここまでです このページの先頭へ