-
No.719
>実に見事な機関の勝利の方程式…
2021/01/05 12:15
-
No.757
新年にお年玉銘柄で小遣い稼ぎす…
2021/01/05 11:58
-
No.842
ハメ探銘柄はドイヒ 特にSの…
2021/01/05 11:45
ハメ探銘柄はドイヒ
特にSのおっちゃん推〇銘柄は寄り天度が高い
昨日875円の寄りで買った奴は大損だよな
イナゴ狙いで昨日の寄りから空売りをしてる奴がおるな -
No.711
実に見事な方程式ですね リカ…
2021/01/05 11:39
-
No.756
Sのおっちゃん推〇銘柄は犠牲者…
2021/01/05 11:36
>>No. 749
Sのおっちゃん推〇銘柄は犠牲者が出とるなあ
何人か推〇してる中でこのおっちゃんの銘柄は他のメンバーより寄り天度が高い
つまり事前に仕込んだ奴が釣り上げて売り抜けてるのだろう
わざわざ新年あけて結構な金額を失うとオモタ人はおらんかったろう -
No.2505
スダレ内閣支持率17%下落 「…
2020/12/12 19:27
スダレ内閣支持率17%下落 「下り最速カン内閣」
* 菅内閣不支持率49%、初めて支持上回る コロナ対策評価せず62%
毎日新聞と社会調査研究センターは12日、全国世論調査を実施した。
菅内閣の支持率は40%で、11月7日に行った前回調査の57%から17ポイント
下落した。 -
No.2813
スダレ首相期待を裏切らず拒否し…
2020/12/11 17:23
スダレ首相期待を裏切らず拒否しました
二階とかガースのような高齢者は周りに中止しろと言われれば言われるほど
頑固に拒否するんだな
*GoTo一時停止「まだ考えず」 菅首相
菅義偉首相は11日のインターネット番組で、新型コロナウイルス感染拡大を受けた「Go To トラベル」一時停止について「まだ、そこは考えていない」
と否定した。 -
No.3601
水素が使えるならNASAやアメ…
2020/12/09 20:21
水素が使えるならNASAやアメの軍事産業が先に手を出してる
水素なんて使えないから思いつき程度で日本がやる -
No.3578
だな 日本に競争力があるのは…
2020/12/09 20:16
だな
日本に競争力があるのは(だいぶあやしいが)
自動車、原発(今はどこも新規に使わない)、高速鉄道くらいだ
携帯電話にしても半導体にしても全部負けてる
日本はEVで頑張らないと自動車産業はつぶれ3流国に落ちぶれるな -
No.3555
そうだよ だから燃料電池車を…
2020/12/09 20:11
そうだよ
だから燃料電池車を批判してるだろう
まだ使えればいいがどうせガラパゴス化する
トヨタや業界団体への国からのお小遣いだ
官僚は関連団体に天下る、国民の税金は1台売れる度に100万円以上使われる
よく読んで ^ ^ -
No.3522
貧乏人には国は金を配らないが、…
2020/12/09 20:04
貧乏人には国は金を配らないが、金持ちにはトヨタのMIRAIを買うと
117万3000円補助金(税金)を気前よくあげちゃうんだなあ
水素だから使えない車だけどw
そういうイヤな世の中になっちゃったな -
No.3493
>東京都、30年までに新車販売…
2020/12/09 19:58
>東京都、30年までに新車販売すべて電動車に 知事が目標
このままいくと都内在住だったらガソリン車買いにくくなるよなあ
消去法でEV車が本命だな
水素を車に搭載するって爆弾を積んでるものだろうw(燃料電池車) -
No.3455
トヨタの燃料電池新型発売 ト…
2020/12/09 19:50
トヨタの燃料電池新型発売
トヨタや業界への国からのお小遣い
それでも累計わずか3700台しか売れない
水素なんかどの国も採用せず今後も日本のガラパゴス化が続く
壮大な税金の無駄使い
トヨタ MIRAIの新型
価格 710万円~805万円
エコカー減税やCEV補助金(クリーンエネルギー自動車導入事業費補助金)の対象となり117万3000円補助金(税金)をGET
20年までに4万台販売の政府目標の10分の1以下の 3700台しか売れず(累計) -
No.2657
mRNAのワクチンがどの程度の…
2020/12/07 15:35
mRNAのワクチンがどの程度のADEがあるかわかるのは最低5年単位でみないとわからない
生殖細胞まで入り込むと本人だけでなく子孫まで影響が出る可能性がある
正直研究者、製薬会社の誰もどうなるか正確なことはわからないというのが現実 -
No.2638
内閣支持率が下がった主な要因は…
2020/12/07 15:31
内閣支持率が下がった主な要因はソウ〇信者が多い飲食業者を助けるために
「Go Toイート」をやって医療従事者や高齢者を苦しめたからだ
その結果医療体制がひっ迫し感染が広がった
人間何よりも命が大事、食や旅行はもっと優先順位が低い
ソウ〇お気に入りのスダレ政権はロクなもんじゃないね
☟
公明党の山口那津男代表は7日、報道各社の世論調査で菅内閣支持率の急落が示されたことについて「謙虚に受け止める」と述べ、新型コロナウイルスの感染者増加による「重症者の増加や医療体制のひっ迫などが影響しているのではないか」との見方を示した。政府与党連絡協議会後、記者団に対して述べた。 -
No.172
日本国民に残念なお知らせ ワ…
2020/12/07 07:26
日本国民に残念なお知らせ
ワクチン接種は来年6月頃になりそうだとの事(このままいけば)
■ 単純計算ではワクチン接種は早くても6月頃か
アストラゼネカについては、英国でフェーズ1、2が始まったのは3月19日だ。5月以降には、ブラジルなどでフェーズ3の試験を順次開始している。残念ながら、同社の試験は順調に進んでいない。9月、副反応による一時停止があった。さらに、11月に最終的な結果が出ているが、所定の用量よりも少ない用量で効果が出たため論議の種に。結果として、検証のため追加試験が求められる展開となっている。
日本ではアストラゼネカが治験依頼者となり、海外と同じようにIQVIAを治験協力者として開発を始めている。臨床試験のデータベースによると、初期段階のフェーズ1、2を2020年8月23日から開始。国内では5カ所の試験施設の存在を公表している。日本は英国から5カ月遅れている状況だ。12月にアストラゼネカのワクチンが英国で承認されるとしたら、単純計算で、5カ月後の2021年のゴールデンウィーク頃に日本でも承認されることになる。菅首相の「来年前半」という想定からは何とか間に合うスケジュールだろうか。ただ、追加試験があるため、後ろ倒しになってもおかしくはない。
ビオンテックやファイザーのグループは、欧州のフェーズ1、2を4月20日に、米国を中心とした国際共同試験を4月29日に開始した。英国では12月2日に承認を受けたと発表した。日本ではフェーズ1、2を10月21日に「相生会」という医療法人グループの施設で始めており、欧米からは6カ月遅れだ。既に英国では承認を得ているので、同じく単純計算すれば、半年後の6月頃に承認となっておかしくない。
モデルナは、米国において7月27日からフェーズ3を開始している。日本での臨床試験の着手は12月上旬の段階ではまだ公開情報がない。武田薬品工業は接種開始のめどを2021年度上半期(2021年9月末)と発表している。日本で臨床試験を実施し、日本人での安全性や有効性の情報を得ると考えると、来年6月頃でも早いと考えられるのではないか。
五〇〇が来たから明日でとりま終…
2021/01/05 22:44
五〇〇が来たから明日でとりま終了だな