-
No.659
ロシア鉄道がゼロになる これ…
2022/04/25 10:24
ロシア鉄道がゼロになる
これさえなければ、ウハウハだったのに
リスク度わかるには時間もかかる
買い手も出てこないのかな -
No.239
水道管の老朽化ニュースが連日報…
2021/10/12 09:09
水道管の老朽化ニュースが連日報道され
下水道関連に興味を持つ人が増えれば、この株に興味を持つ人も増える -
No.918
災害用に個人はもう発電機は買わ…
2021/10/07 17:27
災害用に個人はもう発電機は買わないな
中国も停電時にポータブル電源
選挙後、公共事業のばらまきか、コロナ終焉で祭り復活で
少し元気が出てくるまで我慢だな -
No.640
どうしても三代目は、自分のこと…
2021/02/22 09:16
どうしても三代目は、自分のことしか考えれないタイプになる
これは仕方がない
さらに最近、相続テクニックでいろいろする
これも仕方がない -
No.548
売り出し300万株 2.8%…
2021/02/19 17:30
売り出し300万株
2.8%が浮動株になる
普通は下がる
海外で異常な人気があれば別だけど
この世界的な調整タイミングで、売りだしが吉と出るか凶と出るか
もしかしたら、IT、GAFA利確からの資金が、今後食料のような銘柄に流れると考えたのかもしれない -
No.66
出来高伴った、強烈な勢力線が出…
2021/02/15 12:58
出来高伴った、強烈な勢力線が出ているし、これで25日線の上で引けたら
決算で上に飛ぶより、いい流れになるんじゃない? -
No.583
ここのAIが本物かどうかはわか…
2021/02/15 12:32
ここのAIが本物かどうかはわからないが
事業内容はどれも堅実で他の夢見るAI企業とは一線を画す
目標も高く設定しない 利益に見合った配当も出す
利用者目線で手間暇かけた事業の進めかた、合理化AI事業と矛盾してるようで、結局、他社との違いで一番重要な点であるように感じる
短期値幅を狙う投資対象にならないけど、着実に足場を固めていってほしい -
No.128
役員に譲渡制限付株式制度 次…
2021/02/15 11:24
役員に譲渡制限付株式制度
次の取締り役員前日終わリ値から計算
次の役員会まで株価上げるの抑え込まれるかな -
No.762
先週末 理研が薄毛治療 毛包の…
2021/02/12 09:14
先週末 理研が薄毛治療 毛包の生産技術開発したとのニュース
2016年から京セラとの共同開発
京セラが大量生産器機を担当
競争している資生堂に後れを取っていたが、予想しているより早く開発成功
これで挽回できた -
No.522
下髭陰線 4連発 これはすご…
2021/02/10 16:18
下髭陰線 4連発
これはすごい戦いだな
5日線は守りきってるし、決算からも買い手が出たんだろうけど
このワラント本尊がいるかぎり、まだ、わからない -
No.255
世界で新しいシステムに移行する…
2021/02/10 15:56
世界で新しいシステムに移行するんだから
何をするにしても計測需要が高まる
最新の計測機器が必要になる
それが数字になって表れるのに、どれくらいの時間が必要か -
No.288
ここの遠隔医療については あ…
2021/02/10 15:35
ここの遠隔医療については
あんまり話題にならないな
重症患者の多くが、ここの機器につながれている
その情報をクラウド管理ってことで、病院は新規で新しいシステム導入せずともよく
競合他社は多いが、ここは自社の機器から送られた患者の多くのデータを集められる
新興IT企業他、他社との違いは大きい
後はそのシステムの中身だな -
No.287
ワクチン打っても、コロナ患者が…
2021/02/10 15:02
ワクチン打っても、コロナ患者が急激に減るわけでないからな
病院用のパルスオキシメーター需要が世界中で当分は増え続ける
指数下がってもここを売る理由なし -
No.176
脱炭素 飛行機需要は減る …
2021/02/10 09:26
脱炭素
飛行機需要は減る
電車需要は増える
自動運転にからんで、新たな道路指示器機も生まれる
この悪い決算での下げは歓迎 -
No.377
ここの社長は化学屋でなく、そろ…
2021/01/22 13:02
ここの社長は化学屋でなく、そろばん屋
ここがやばいときに財務立て直して、そのまま社長
赤字垂れ流し、延命インチキIR のたのバイオ銘柄とは違う
健全経営を志す珍しいバイオ
エムスリー自体の決算での影響は…
2022/04/27 15:12
エムスリー自体の決算での影響は一日あるかないか
ナスが底抜けてくると、ナスが調整終わるまでエムスリーも付き合うしかない
まだ割安でもないし