-
No.496
まぁまぁ…。 自社株買いで10…
2021/01/27 19:44
まぁまぁ…。
自社株買いで100円でも凄いと思いましたが…
2%も減らないので株価としては2円UPでトントン。
ポイントは買い支えになる事と、
テイツーが株価対策を打ってくると言う事実。
復配来たとしても一気に110!120!なんて考えてたら
そんなに簡単にあげる訳もなくガッカリすると思います。
ゆっくり待ちますよー現物で。 -
No.331
いや、優待内容は嘘つきでなけれ…
2021/01/26 21:07
-
No.325
どうなんでしょう。 まず、優待…
2021/01/26 20:39
>>No. 314
どうなんでしょう。
まず、優待の見直しは普通、権利日前に出すと思います。
あんまり事例出せませんが、
直近キーホルダーが優待見直し宣言していて権利日の1.5か月前に改訂内容出してました。もちろん会社によりますが、刺激策であり騙し討ちにならない為にも事前に出してくるのが普通かなと。。。
買い付けに関しては解りませんね…。
会社の考え次第でもありますし。
あえて引き伸ばして空売り牽制まで考えてない気がしますが。 -
No.313
いやいや、優待見直しは最低限出…
2021/01/26 19:10
>>No. 284
いやいや、優待見直しは最低限出すのでは。
あと数量的には本気出せば1週間って量で
1ヶ月期限をいっぱいに使うとは限りませんし。
優待が改善ならば発表前に買い戻し終わらせたいでしょうし、維持レベルが改悪ならば気にせずかもしれませんね。 -
No.206
底が固まっただけで十分。 次3…
2021/01/26 12:05
底が固まっただけで十分。
次3桁戻したら、2桁は絶好の買い時とさらに強く意識される。
2番手、3番手のIRを待ちつつ行きましょ。 -
No.1102
100万株って少ない言うけど、…
2021/01/25 22:24
100万株って少ない言うけど、
毎日の出来高はみんな買いも売りも持ち越しばかりじゃないから…
日銀のETF買い入れのように、買い越し確定で100万株って想像以上に支えになると思う。 -
No.1039
ですね。 ちゃんと自社株に行っ…
2021/01/25 20:05
ですね。
ちゃんと自社株に行ったところが良い。
自社株買うけど復配は無しよなんて有り得んでしょうから…
復配無いなら1億使って1円配当出せやって話。
先に自社株という事は、復配とコンボを予見させるもの。。。そして株価軽視してないという行動を見せた事に意義がありますよね。 -
No.1027
配当、やるとしてもそんなすぐに…
2021/01/25 19:39
配当、やるとしてもそんなすぐに出しますかね?
自社株買い付けが進んでからにしそうな気もしますが。
自分的には、権利日近いので先に優待見直しがあって、
あとから復配が、はたまた同時発表もあるか…
もちろん、復配あればの話ですが。 -
No.968
PTS垂れたって、たかだか1万…
2021/01/25 17:42
PTS垂れたって、たかだか1万株程度の出来高…
注目集まれば個人の必死の売り叩きか、
高値つかみで我先に逃げた程度でしょ。。。 -
No.849
でかい売りは入っても崩れず拾っ…
2021/01/25 12:02
でかい売りは入っても崩れず拾ってる感じもあり。
何よりでかいうり事態、減ってきてますねー。
1つ2つ、空売りが買い戻しに動いてくれると面白いのに… -
No.813
優待見直し織り込み済みだって。…
2021/01/24 23:12
優待見直し織り込み済みだって。さすがにウケるw
内容全くわからんのに織り込み済みなわけないやろ。
大した改善なければそりゃ効果ないけどそれ織り込み済みとは言わん。
もっとまともな事言わんと… -
No.804
決算資料に2月末の優待内容更新…
2021/01/24 21:16
決算資料に2月末の優待内容更新と明記されてるから、
感覚的に今週何かありそうと思っちゃいますよね。
結構な優待改善とかサプライズあれば嬉しいけど…
過度な期待は禁物ですね。。。
なんらか近々発表があるのは確かでしょう。 -
No.789
意見で闘うつもりはないっす。 …
2021/01/24 14:33
意見で闘うつもりはないっす。
何度も同じことを連投稿すればみんなの気分も害するし、自信のなさも出ちゃいますよ…
しっかり空売りで儲けてください! -
No.762
確かに。ここのチャートは空売り…
2021/01/24 00:15
確かに。ここのチャートは空売りで完全に作られてますからね…
終わったチャートだ、と思わせて個人に投げ売りさせるのが期間の利益につながりますからね。。。
もともとコロナ以前は今期、予想…
2021/01/27 21:55
もともとコロナ以前は今期、予想は営利2億予想で配当の気配なし、株価40-50円。
特需の恩恵とはいえ、1Q利益無視しても余裕で増益。
特需銘柄と思われがちだけど、まだまだ評価されるべき
株だと思うんですよねー。
配当が出て、来季もしっかり特需なくても稼いで配当出せる会社となれば時間はかかっても評価されて株価に反映されていくと思います。
まずはその序章自社株買い。ここからここから~