-
No.738
強く売りたい
地球環境を保全するために 浪費…
2019/02/17 06:36
地球環境を保全するために 浪費を繰り返す前田を 宇宙事故または航空事故で 早く他界させたい
-
No.455
強く売りたい
スキー客2人が行方不明、遭難し…
2019/02/17 04:41
スキー客2人が行方不明、遭難した可能性 新潟・湯沢
僅かだが、人族の数が減った。さらに多くの遭難が出れば、人類の数を絶滅するまで削減できよう。 -
No.306
強く売りたい
今年に入り、麻疹(はしか)の患…
2019/02/16 21:16
今年に入り、麻疹(はしか)の患者が近畿を中心に急増している。今月6日現在、全国19都道府県で148人の感染が報告され、過去10年で最多だった2009年を上回るペースだ。患者は近畿6府県と三重県で約7割を占めるが、さらに全国に拡大する恐れがあり、行政機関がワクチン接種を呼びかけている。(毎日新聞)
この病原は人族をどのくらい死滅させることができるだろうか?死者を積み上げて、人族を絶滅へと向かわせて欲しい。 -
No.619
ジンバブエ、金鉱浸水で60人死…
2019/02/16 15:29
ジンバブエ、金鉱浸水で60人死亡か 廃坑で違法採掘
いいNEWSだ。人族は数が多すぎる。
187
ジンバブエのカドマにある金鉱で、捜索活動のため立て坑を下りようとする坑員(2019年2月15日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】ジンバブエの首都ハラレの南西にある採掘の町で、廃坑となっていた金鉱の立て坑2本が浸水し、中で違法に採掘していた坑員ら少なくとも60人が死亡した可能性がある。ジュライ・モヨ(July Moyo)地方行政相が15日、発表した。
【写真12枚】捜索活動のため立て坑を下りようとする坑員
浸水したのはハラレの南西145キロに位置する金鉱の立て坑。モヨ氏は12日の浸水時、中には60人から70人の坑員がいたと述べた。同氏によると、エマーソン・ムナンガグワ(Emmerson Mnangagwa)大統領は「災害事態」を宣言した。
政府の採鉱技術者は金鉱の外でAFPに対し、「生存者がいる可能性は非常に低い。火曜(12日)夜から水曜(13日)朝にかけ発生しており、ほぼ24時間経過しているからだ」と語った。
モヨ氏は「犠牲者を収容する前に、浸水した立て坑から水をくみ出すため懸命の活動が繰り広げられた」と述べた。【翻訳編集】 AFPBB News
関連記事
アルプス岩塩坑に眠る、青銅器時代の産業の足跡
ドイツ最後の無煙炭鉱、ついに閉山 奇跡の復興支えた歴史に幕
豪シドニーで激しい暴風雨、数時間で1か月分の雨 交通大混乱
金鉱で土砂崩落、30人死亡=アフガン
〔写真特集〕ザ・ゴールド 人を魅了する永遠の輝き
最終更新:2/16(土) 15:10AFP=時事(c) AFPBB News -
No.675
強く売りたい
女将棋棋士に和田あきというのが…
2019/02/16 10:17
女将棋棋士に和田あきというのがいるが、この女は牛のタンが好きで、金を手にすると牛を食いに外へ出るようだ。牛を食う環境破壊者だ。好きではない。
-
No.283
強く売りたい
社長の水谷は 小太りの 中年男…
2019/02/15 18:33
社長の水谷は 小太りの 中年男になったなあ うまいもの食い過ぎのだろうか 糖尿病になるんじゃないかな すっかり中年のおっちゃんになっちゃったよ
-
No.1344
強く売りたい
前澤のお猿さんが身長差を相手取…
2019/02/15 18:03
前澤のお猿さんが身長差を相手取って 損害賠償を求める裁判を起こすそうな そうなった時には ドブスの あやみ 裁判に出頭することになるだろう
-
No.423
強く売りたい
カルロスゴーンは今も臭い麦飯を…
2019/02/15 11:22
カルロスゴーンは今も臭い麦飯を食っているのだろうか。狭い監獄に封印されて不自由をしていることだろう。シャバを恋しく思っていることと想像している。
-
No.485
強く売りたい
豪で家畜の牛50万頭が洪水に巻…
2019/02/15 11:19
豪で家畜の牛50万頭が洪水に巻き込まれて溺死したようだ。気候変動に襲われている豪はもはや牛を飼養することができる環境にないだろう。飼っても災害で出荷前に牛が死骸となり、損害が出るだけだ。そもそも牛を食うのをやめるべきだから、ちょうどいいだろう。牛は二酸化炭素とメタンを大気中に排出して地球を温める。この会社の未来は暗い。
-
No.4126
強く売りたい
寄り付きで 買おうとしたけど …
2019/02/14 19:04
寄り付きで 買おうとしたけど 結局見送った 引け値は30円安だから 見送ったのは正解だった
-
No.825
強く売りたい
オーストラリアで干ばつの後 洪…
2019/02/14 19:02
オーストラリアで干ばつの後 洪水が起こって 牛が 50 50万頭 死んだオーストラリアは 気候変動の影響下にあり もはや牛をかえる大陸ではないだろう。 肉食は環境に大きな負担をかけるから オーストラリアの虫が 大量死したことは 地球環境にとって 極めて望ましいことだと思われる
-
No.616
干ばつのオーストラリアで久々に…
2019/02/14 16:40
干ばつのオーストラリアで久々に雨が降ったが、その雨が降り過ぎとなり、洪水が起きて牛が50万頭死んだ。歓迎する。牛を飼養することは二酸化炭素を排出し地球を温暖化させるから。穀物飼料を栽培するのに大量の農薬が利用され、これによる害悪が昆虫のバイオマスを著しく減少させ絶滅へと追いやっている。絶滅すべきなのは昆虫ではなく、人族だろう。
強く売りたい
大阪市保健所は16日、超高層ビ…
2019/02/17 06:40
大阪市保健所は16日、超高層ビル「あべのハルカス」(大阪市阿倍野区)の従業員1人が新たにはしかに感染したことが判明したと発表した。同ビルでは、今月中旬まで開かれていたバレンタインフェアの会場などで勤務していた従業員や客らが相次いで感染。これで計19人になった。(朝日新聞デジタル)
この病原体は人族を絶滅へと向かわせて絶滅させることができる。期待している。人類は絶滅すべきだ。