ここから本文です

投稿コメント一覧 (133コメント)

  • 大手実装メーカーは今のところ非公開ですが、TSMCだと嬉しいですね。サムスンやインテルの微細化の状況なんかを調べてもジオマテックとの関連企業は出てこないですし、本命はTSMCだとは思うのですが

    逆にTSMCにスルーされてたらHRDPの需要はかなり厳しい気がします

  • 台湾TSMC、年内に2ナノ半導体試験ライン 独走一段と
    アジアBiz

    【台北=中村裕】半導体世界大手の台湾積体電路製造(TSMC)は2日、回路線幅が2ナノ(ナノは10億分の1)メートルの超先端品となる半導体の試験ラインを年内に完成する計画を明らかにした。量産工場の建設方針も示した。現在主流の先端品の2~3世代先を行く製品で、ライバルの韓国サムスン電子との差をさらに広げ、最先端の半導体市場における独占状態が一段と強まりそうだ。

  • シャドーキャビネットさんへ

    株主というのはそもそも会社が最大限の利益を出すことが自分の利益に繋がります。
    3年間巨額の赤字を出してきたジオマテックの現状を変えようとしない社長なら、そっちの方が株主にとっては不利益ですよ。
    もちろん利益の出し方やIRについてなど個人個人でジオマテックには不満はあるでしょうが、今後の利益の増加を期待して株を持っているわけです。大きな枠として改革に不満のある株主はいないと思います

    というかここ数年のジオマテックに戻るなら赤字を出しながらのジリ貧で会社自体がなくなるリスクに晒されるわけです。
    自分の会社がこの3年間巨額の赤字を垂れ流してた状況も知っているなら、業態の変革、改革もやむなしとは思いませんか?

  • TSMCがジオマテックに絡んでくる可能性は充分あると考えています。

    TSMCの決算見ると半導体の生産割合で7nm→5nmが主体になっており、今後さらに微細化した半導体の需要が増える予想があります。また2022年に3nm、2024年に2nmの半導体を量産をするという計画を掲げています。

    HRDPの21年度中に海外の大手メーカーで採用予定されてるという話も半導体の生産ラグを考えたらTSMCの量産計画と符号してるとも言えますし、HRDPのTSMC採用の可能性は十分あるかと思います。もちろん海外の大手メーカーというのがインテルやサムスンなどのその他のメーカーという可能性もありますが

  • 本物の従業員としても、根拠として挙げる情報もなく経営陣を追求しろ、退職ラッシュがくるだけでは単なる売り煽り、風説の流布ととられるでしょうね

    ジオマテックは赤字体質から利益率の低い事業を捨て、黒転もしてるし、今後の成長を見据えた経営もしてる。従業員の不満はあるのかもですが、今のところ株主が経営陣を吊し上げる理由は全くないですよ。

  • 本物の従業員としても、根拠として挙げる情報もなく経営陣を追求しろ、退職ラッシュがくるだけでは単なる売り煽り、風説の流布ととられるでしょうね

    ジオマテックは赤字体質から利益率の低い事業を捨て、黒転もしてるし、今後の成長を見据えた経営もしてる。従業員の不満はあるのかもですが、今のところ株主が経営陣を吊し上げる理由は全くないですよ。

  • ソニー・TSMC、合弁構想 熊本に1兆円新工場

    経産省が仲介役となり、関係者の調整を進める。前工程中心で総投資額1兆円以上を見込む。ただ、誘致実現には欧米に見劣りする補助金など支援策の大幅拡充が不可欠。

  • ↓経過措置期間を考慮していませんでした
    6月30日までにではなく、今後のことになります

  • 東証再編に向けて
    6月30日までに浮動株25%達成する必要があります
    つまり、今後
    ・株式消却→115万株消却(12%バリエーションアップ)
    or
    ・市場売却→27万株を市場に放出(2億程度の増資同等)
    あるいは上記の折衷案が考えられます

    株主にとってベストシナリオはもちろん自社株や特定株の消却

    ワーストシナリオは社長個人の株売却ですね(バリエーションは変わらないけど、短期での需給悪化、社長が儲かるだけ笑)
    株売却でも売却主体が自社株であれば短期では需給悪化するけど増資同等なので長期ではプラス要因
    売却主体が松崎興産からの売却になると売却益の扱いがどうなるのか不明って形ですね

  • 安倍前首相、「異次元」の半導体産業支援が必要-自民が議連設立
    2021年5月21日 16:00 JST
    自民党は21日、半導体産業の強化を目指す議員連盟を設立した。最高顧問に就任した安倍晋三前首相は、半導体産業支援について「異次元のものをやらなければならない」との考えを示した

  • 2021年5月20日
    お知らせ
    【「薄膜測定サービス」(受託測定業務)新規受付終了のお知らせ】
    この度、「薄膜測定サービス」(受託測定業務)を終了する運びとなりました。新規のお客様によるご依頼の受付は、2021年6月30日(水)をもちまして終了いたします。長年にわたりご利用いただき誠に有難うございました

    ↑株価にさほど影響ないだろうけど、利益率の低い受託サービスは切っていってるのはわかる良いアナウンス

  • 決算後のS安でどれだけ信用買い残が整理できたかですね
    GCも取れたし、本来売り込まれるような決算ではなかったはず

    ただ今の上げはただのリバウンドという気もしますね。
    売りものをこなしてゆっくり値を戻してくれたら嬉しい

  • 半導体不足が2020年2Qに解消か
    というニュース出てましたね

  • >>No. 576

    nis$$$$$$さん返答ありがとうございます

    確かにマイクロシンとの比較を考えると8億には全く届かずに別件って形になりそうですね。まあ売掛13億が期ズレでジオマテックに入るならどこかで上方修正もくるでしょう

    HRDPの生産に関しては年間3万平方メートルではまだまだ先の重要に対応しないでしょうし、どこかで増産のニュースは出てくるかと思ってます。
    薄膜の表面加工ソリューションってのが三井へのHRDP増産の技術指導なのかとも考えてますが、そのあたりも含めリリース待ちですね

    今季のビジネスレポート早く読みたいものです

  • >>No. 571

    nis$$$$$$さん会計強いですか?

    ・HRDPの売上が有償支給材の方に入っててP/Lの方には乗らない
    ・有償支給材の買掛金、売掛金のプラス8億は恐らくHRDP絡み
    ・ガイダンスの来期業績予想にHRDPは有償支給材のため除外されてる

    自信ないけど上記の考え方であってるのか知りたいです

    営業CFが5億マイナスで見た目悪くなってるけど、売掛金13億プラスになってるし、HRDP絡みの利益を見るならバランスシートを見ないとダメなのかなと思ってます

  • 黒字転換、継続企業の重要事象解消は株価にプラス

    増益を見込んだ信用買い残が降ってくる、ガイダンスが保守的すぎて3Q、4Q単体の利益を下回ってるのがマイナスですね

    3Qや4Qの時も保守的な赤字予想からの単体黒字でしたし、上方修正はするのでしょうけど、ガイダンスがパッと見減益なのはマイナスかなと思ってます

    短期ではどうなるかわからんとこですね

  • 半導体に資金帰って来ましたね
    決算日としては地合いとしても良いですね

  • 参考に
    今季4Q売上17.75億 営業利益0.69億
    3Q売上16.64億 営業利益0.59億

    売上自体はさほど上がっていないものの、現状でも営業利益年間2億↑ペースで稼いでます

    売上損益分岐点が過去だと売上17〜20億なので利益率がかなり改善されてますね
    脱受託がプラスに働いているのは確か

    HRDPはすぐには生産が上がらないと思うので、車載向けの生産向上がどのくらいのペースで上げて来期どのくらいの売上に貢献するかで利益予想が変わるかと思います

  • やっぱり950がひとつの節ですね
    買残解消に期待!
    値上がりよりも20万株の出来高行くのが嬉しい

本文はここまでです このページの先頭へ