-
No.484
仮想通貨界隈で何かあったようで…
2022/05/12 14:42
仮想通貨界隈で何かあったようで相場崩壊してます。
リスク資産のさらなる下げの燃料になりそうです。 -
No.138
機関やヘッジファンドが2018…
2022/05/06 04:17
機関やヘッジファンドが2018年の再現を狙ってるのではないかと思います。
米国株には年初から数兆円の資金流入があり、下落中のARKKには1日で500億近い流入があったようなので、投げ売りしている個人はもういないでしょう。
少し戻してもショート勢がしつこく空売りしてきますが、円安で本来割高になるところを安く買う機会が増えるだけです。 -
No.634
NASDAQ100に組み入れら…
2022/05/06 04:01
NASDAQ100に組み入れられている中国企業のJDやPDD、ネットイースに上場廃止の可能性が出てきました。
-
No.897
https://www.aai…
2022/04/29 05:20
https://www.aaii.com/sentimentsurvey/sent_results
海外ではよく参考にされているらしいですが、投資家のブルとベアの割合だそうです。
日本時間で毎週木曜午後に更新されていて、ブルとベアが逆転した時が底になるパターンが多いようです。
https://edition.cnn.com/markets/fear-and-greed
有名なフィアーアンドグリードインデックスも相場の過熱感を見るのに役立ちます。
あとはtrading viewでチャート移動平均やRSIを見ると良いと思います。
下落時や反発時には、はっきりとダイバージェンスが予兆として出ていますし、相場を牽引するNASDAQ100の月足25MAやRSIにはリーマンショック以降必ず反発しているラインがあります。 -
2022/04/16 12:27
-
No.954
結局中国は米国に譲歩して監査を…
2022/04/05 04:25
結局中国は米国に譲歩して監査を認めたか。
企業側の力か政府の妥協かわからないが、これで健全な指数に戻ってくれれば良い。 -
No.701
チャートはアイランドリバーサル…
2022/03/31 05:50
チャートはアイランドリバーサルの形になりそうですね。
月末リバランスもあるし一旦75日線割れもありそうです。
4月後半からは主要企業の決算発表があります。 -
No.900
バイドゥが上場廃止警告リスト入…
2022/03/31 04:36
バイドゥが上場廃止警告リスト入り。
ルールを守らない不純物が指数から早く除外される事を望む。 -
No.317
メジャーSQ以降の出来高はかな…
2022/03/25 03:49
メジャーSQ以降の出来高はかなり低くなっていて、今日は18日の半分以下。
不穏なニュースもあるので様子見ムードでしょう。 -
No.211
日欧の投資家が為替ヘッジ無しで…
2022/03/22 17:45
日欧の投資家が為替ヘッジ無しで投資するからドルが下がらんとヘッジファンドが怒っていましたが、利上げペースも上がりそうですし円安の流れはしばらく続くかもしれませんね。
ただ、為替が下がるのを待って指数が上がったら同じ事なのであまり惑わされない方が良いと思います。 -
No.123
今日はメジャーSQですがオプシ…
2022/03/18 18:59
今日はメジャーSQですがオプションは数日前より偏りが無くったものの、まだ売り優勢になりそうなのですが、テクニカル的には上昇シグナルが出ているという微妙な感じです。
-
No.958
米国は食料、エネルギーを自国で…
2022/03/15 04:34
米国は食料、エネルギーを自国で賄えるしイノベーションや軍事力の優位性が圧倒的です。
インフレしても賃金上昇や株、不動産の上昇で家計の資産も上昇しており貧しくなっている日本とは違います。
欧州は長くロシアに依存していたため制裁の影響が自国にも響くでしょう。
中国は自国の巨大企業が政府の力を超えるのを防ぐためにセルフ制裁しているので期待できません。
米国を敵視するロシアですら経済は米国企業に支配されています。
追い出すどころか撤退したら逮捕するとまで言っています。
調べれば調べるほど米国しか無いのです。 -
No.680
中国系が暴落して時価総額ランキ…
2022/03/15 04:02
中国系が暴落して時価総額ランキング100位から転落も見えてきた。
NASDAQ100除外が本当にあるかもしれない。 -
No.938
オプションを見るとメジャーSQ…
2022/03/14 12:29
オプションを見るとメジャーSQは空売りが押し寄せてきそうです。
スタグフレーション懸念もありますが、米国以外はもっと酷いため、消去法で結局S&P500が最適解となるでしょう。 -
No.634
中国系が大きく下がってきたから…
2022/03/12 06:11
中国系が大きく下がってきたからバイドゥ、ピンドュオドュオあたりはこのまま落ちて12月の入れ替えで外れてもらいたい。
-
No.709
一足早くナスダック総合指数は弱…
2022/03/08 15:54
一足早くナスダック総合指数は弱気相場に突入したようです。
ナスダック総合指数の弱気相場入りから1年後の平均リターンは13%。
某50億トレーダーさんも米国株の買い増し基準が近いようなので、心理的に買いたくなる水準になってきたのではないかな。
来週後半のFOMCからメジャーSQが転換点になるかも知れません。 -
No.538
愚者は経験に学び、賢者は歴史に…
2022/03/08 08:08
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ。
短期で売買してるバカはITバブル崩壊やリーマンショックから何も学んでいない。 -
No.673
オプション取引が過熱していて来…
2022/03/08 07:34
オプション取引が過熱していて来週後半は荒れそう。
特にFOMCがある16日にヘッジファンドが仕掛けてくると思います。
S&P500の決算はほぼ終わって結果は良好。
しかしウクライナ問題やや利上げQTなどの見通しの悪さと、投機的な動きで振り回されてます。
テスラは世界的な半導体不足でも必要量を確保していますし、仮に景気後退したとしてもパイの取り合いならS&P500やNASDAQ100が総取りでしょう。
日本も値上げラッシュで現金にする意味が無いし、勝ち組に投資しておくのが一番です。
フィアーアンドグリードインデッ…
2022/05/13 04:12
フィアーアンドグリードインデックスは6まで下がりました。
1桁はコロナショック以来です。
VIXも35に迫り、過去のデータでは1年後の期待リターンは100%プラスです。
20日のSQにかけてさらに下がる可能性はありますが、そろそろ底が近いと思います。