ここから本文です

投稿コメント一覧 (3257コメント)

  • >>No. 739

    二兎を追う犬は一匹も得ず。
    急がば回れ。
    平和条約だけでも締結することが先決。
    はばまい色丹を返されたって維持費と軍事費にお金が掛かって、
    くそトランプがミサイルを設置すると言いかねない。

    実際に日本だって
     日中平和友好条約だって言って日本国領の中国に台湾返せなんて言ってないでしょう。

    領土問題は平和解決は不可能です。
    経済的な優位に立って初めてものが言える。
    金も出せ平和も締結しろ、侵略するな、島返せ。
    って都合よすぎるでしょw

    一応平和条約締結しない限り、
    日本とロシアは友好国ではあるが、
    理屈上戦争をする可能性がある戦時国であって、
    不可侵国家ではないのだから。

    ある意味半島情勢に似ている。

  • >>No. 738

    金まであと40ドル♪


    貴金属スポット
    2018年11月19日11:37
    スポット


    1221.84 - 1221.95ドル
    円換算と当限比 4426円-7
    前日帳入値と換算比 4428円-2

    白金
    846.30 - 847.53ドル
    円換算と当限比 3070円-1
    前日帳入値と換算比 3079円-9

    パラジウム
    1181.12 - 1184.69ドル
    円換算と当限比 4291円+96
    前日帳入値と換算比 4095円+196

  • 米中摩擦が緩和されて喜ぶのは米国だけで中国は引くべきではない。

    米はユーロ圏、北米南米まで敵にしている。
     第一同盟国のイギリスのメイも文字通り迷走。
     第二同盟国のフランスのマクロンも政権が怪しい。
      中東には不安をまき散らし石油価格を押し上げようとしているが現実は劇下げ。
     国連も敵にし、世界経済を乱し、覇権主義の差別国家一国主義だ。
     ロシアとの軍拡競争。
     北朝鮮との交渉失敗。
     自由の国米国がやることなすこと極めて危険。

    中国だけを責めるのはおかしい。
     台湾も香港も中華圏。

    こんな国に中国が負けるはずはない。
     ミャンマーは軍事国家で少数民族虐殺国家。
     本来米国が積極介入すべき国際案件。

    そこに中国が経済支援をしている。
     米国なんかよりはるかにまし。

  • >>No. 821

    米国がやってることは
     中国や日本に行っているのと何も変わらない。
     結局アジア侵略じゃん

  • >>No. 729

    普通はそうでしょ。
    観光客がいないところを整備するのは、
    日本のボロ家屋を破壊して整備するのと同じくらい難しい。
    それに発展の歴史も人口も国土も大きく違う。
    日本なんて『下水整備できない』ところ『老朽化した』公的施設なんて
    いまだにたまにドカンとやるし、
    耐震構造にしたって例の大企業が適当なことやって
    実際どれくらいの耐久性があるなんてわからない。
    タワーマンションの住民でも電気が止まればエレベーターも水も同時に止まる。
    他国を非難して馬鹿にしてる余裕があるなら自分の国こと徹底的に叩け!

  • NSN国内市況
    2018年11月19日 11:45
    貴金属

    【金はドル安が支援】
    米連邦準備理事会(FRB)のクラリダ副議長は、米金利はFRBが中立金利と見なす水準に近づいているとし、中立的であることは「理に適う」との見解を示した。米FRBの利上げが見送られると、ドル安要因になる。ただ米シカゴ地区連銀のエバンズ総裁は、自身の米経済見通しを踏まえると金利を3.25%近辺まで引き上げることは「理に適う」との考えを示しており、利上げ見通しも強い。

    一方、トランプ米大統領は、中国が貿易合意を求めており、同国に追加関税を課す必要がなくなる可能性があるとの認識を示した。ただアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議は18日、同会議として初めて首脳宣言で合意できないまま閉幕した。貿易や投資を巡る米中の深い溝が協力を阻んだ。メイ英首相は、欧州連合(EU)との間で合意した離脱協定素案を巡り、政権内の離脱推進派リーダーらの支持を取り付けた。与党・保守党内ではメイ氏の党首交代を図る動きも強まっており、攻防が続いている。素案が議会で承認されるかどうかも当面の焦点である。今週はイタリアの予算案に対する欧州委員会の判断も確認したい。

  • NSN国内市況
    2018年11月19日 11:45
    貴金属

    【白金、パラ】
    プラチナ午前=プラチナは小反落、円高が圧迫

    【場況】
    プラチナ系貴金属(PGM)は、プラチナが小反落。プラチナは円高を受けて売り優勢で始まった。その後は、ドル建て現物相場の堅調を受けて下げ一服となった。パラジウムはニューヨーク高を受けて堅調となった。午前11時3分現在の前営業日比は、プラチナが8~1円安、プラチナミニが5~3円安、プラチナスポットが52円高、パラジウムが76~100円高。午前11時3分現在の出来高は、プラチナが4305枚、プラチナミニが200枚、プラチナスポットが240枚、パラジウムが237枚。

    【パラジウムは史上最高値更新が続く】
    クラリダ米連邦準備理事会(FRB)副議長の発言を受けてドル安に振れたことが支援要因になった。米中の貿易摩擦解消に対する期待感などを受けて株高に振れたこともパラジウムの支援要因になった。パラジウムのドル建て現物相場は史上最高値1184.97ドルを付けた。ただペンス米副大統領は17日、「われわれはよくなることを望んでいるが、中国がやり方を改めるまで、米国は方針を変えない」述べた。月末の米中首脳会談で結果を確認するまでは積極的に仕掛けにくい。東京プラチナ先限は夜間取引の高値3065円で上げ一服となった。ニューヨーク高となったが、円相場が1ドル=112円台後半の円高に振れたことに上値を抑えられた。一方、東京パラジウム先限は史上最高値3918円付けた。

  • NSN国内市況
    2018年11月19日 11:45

    エネルギー
    【エネルギー】
    石油午前=ガソリンが総じて小幅高、原油、灯油は総じて小幅安
    午前の東京石油市場はガソリンが総じて小幅高、原油、灯油は総じて小幅安。一時1ドル=112.50円まで円高が進んだことが圧迫要因で原油は売り優勢で小幅安。海外原油相場が16日は戻り売りを浴び、高値を離れ、ブレント原油が小幅高、ニューヨーク原油期近が変わらずで引けた。しかし週明けのアジア時間の時間外取引は堅調に推移していることから、東京原油は下げ幅を縮小。

    【原油先限、日中取引で買い拾われる】
    東京原油先限は、日中取引では5日間移動平均線が通る目指す勢いはない。
    19日のアジア時間のニューヨーク原油時間外取引は堅調。今夜、12月限が最終取引を迎えることや、22日の感謝祭(サンクスギビングデー)の休日を控え、仕掛けにくい環境ではあるが、期近1月限は57ドル台半ばで推移。サウジアラビアの著名記者のジャマル・カショギ氏の殺害に関してサウジアラビアの最高権力者であるムハンマド皇太子の関与から米国、サウジアラビア間の緊張、ドル安、ニューヨーク原油市場での投機家の売り過剰感から買い戻し先行ムード。

  • >>No. 944

    APEC終わっています(-_-;)
    G20の間違いかと。
     そういえば最近G7+1も聞かなくなってきた。

    2018年11月19日10:51東京外為市況
    112円台後半での取引
     週明け19日午前の東京外国為替市場の円相場は、1ドル=112円台後半での取引。
     先週末の海外市場では、米国の利上げペースが加速するとの観測が後退し、日米金利差の縮小が意識されて円を買ってドルを売る動きが優勢となった。東京市場では海外の流れを引き継いで始まった後、もみ合う展開となっている。市場では「米中貿易摩擦の行方も懸念材料」との声が聞かれた。

  • >>No. 954

    って言うか…。
     いつまで時代遅れの話題をしてるんだか。

    立憲民主の弱気の発言なにあれw
    全然国際情勢も読めてないし、
    戦略的駆け引きのできる野党じゃないですよね。
     って言うか枝野さんもう終わってる。
     次の選挙で議席大幅減ですね。

    レンポウさんも感じてるんじゃないですか?

  • 最近NISAの宣伝がなくなったと思ったら。

    ソフトバンク上場しますって言う訳の分からないCMがで始めた。
    海外で苦戦し始めてるのか…。
    いよいよ日本の国民からも大量に資金を集めることにしたようです。

    ソフト会社からIT会社へ変貌。
     その後買収企業に変貌。

    持株会社とは、別名ホールディングスとも呼ばれる。
    多くの事業会社を傘下にもち、その事業会社の管理をする
    指揮系統の頂点。

    傘下の会社の株式を一定数保有することで、傘下の会社の
    様々な「権限」を保有する会社。
    この手の話は、会社法や株式に慣れていないと理解しにくい。
    例に出してみると、例えば町会の連合会。
    実際の町会の運営は各町会がそれぞれ行う。
    いくつかの町会がまとまって何かをしようとしたときに、
    当然ながらまとめる指揮系統が必要になってくる。
    各町会の上部団体である町会連合会が陣頭指揮を取り、
    大まかな方向性を導く。

    持株会社とは、このように方向性の異なる様々な事業会社を
    統括する立場、と理解して欲しい。

  • シベリアに行って活躍してやる。
    https://youtu.be/qfH6cPrqQho

    なんでそんなに迫害するんだ。
    簡単に言うと
     何で苛めるんだ。
     同じアジアなのに
     同じ亜細亜で戦ったのに

    いつも劣等国か
     大東亜共栄圏は  
      亜細亜はひとつ

  • >>No. 1020

    親日のプーチンが終わったら
     平和条約も北方領土返還もまず100年ありえない。

    ここは歴史展の分岐点。
     プーチンが酔っていたのかどうかわからないが
     まず忌憚なく話そうと言ってきたに安倍首相は話を濁した。
     これでプーチン大統領の安倍首相に対する信用が揺らいだ。

    まずは平和の構築し、経済圏を構築し、
    その後にお互い発展してから平和的な案を考えようと…。
    その2-3日後のマスゴミ報道で流れは4島返還後の平和条約に傾倒。
    たぶんもう平和条約も2島返還論も北方領土も返還はない。

    最大のチャンスを瞬間で日本は失った。

    四島が返還されるとき、
    それは世界有事が発生し北海道が犠牲になった時
    ロシアが北海道領になった時である。つまりロシアかだ。
    米国は意味のない北方領土に支援するつもりはないから中立で口出しもしない。
    それこそめんどくさいからだ。

    日本は歴史的岐路に立っている。
     馬鹿野党は国内のUSBで精一杯である。
      野党のくそコンピューターにUSBを埋め込め!!

  • >>No. 1061

    人で不足って言うのは、
    日本人が時給800円から1300円(深夜)で働くのが嫌だっているから。

    大企業は内部留保して声高にボーナス過去最高っていってるだろ。
    お前らが円安誘導してるから日本は価値が安くなって
    原油も原材料も資源調達も高くなってるんだ。
    内需企業を優先するのが今の日本だろ。
    円安誘導じゃなく円高誘導が本当の国策だ。
    米国利権の円安誘導する輸出企業じゃなくて
    国家を大切にする内需企業(円高歓迎)を大切にしろ!

  • 2003年09月24日 07時31分23秒
     この5年間を見ても円高=株高なっているのがわかる。円売り介入をする日銀は売国奴?

    ○1999年
    4月:1$=124.75円、日経平均15972.68円。
    9月:1$=101.35円、日経平均18914.50円。
    ○2000年
    4月:1$=102.82円、日経平均20833.21円。
    12月:1$=114.98円、日経平均13423.21円。
    ○2001年
    1月:1$=113.57円、日経平均14032.42円
    12月:1$=131.67円、日経平均10192.57円。
    ○2002年
    6月:1$=119.20円、日経平均11901.39円。
    12月:1$=125.18円、日経平均8344.01円。
    ○2003年
    4月:1$=120.74円、日経平均7607.88円。
    9月:1$=113.90円、日経平均???。

  • 2003年09月24日 07時31分23秒
     この5年間を見ても円高=株高なっているのがわかる。円売り介入をする日銀は売国奴?

     円高が日本の輸出産業にとってプラスなのかマイナスなのか少し整理しましょう。1995年4月19日を覚えていらっしゃいますか?そうです、1ドル=79.75円を付けた日です。テレビ・新聞等による報道では、『超円高、日本の輸出産業破壊が目前!日本経済崩壊か!』と一斉に連呼されました。 ではこの超円高が日本の代表的な輸出産業の決算にどのような影響を与えたか列挙し検証してみます。1ドル=79.75円を付けた年度の決算は1996年3月決算にあたります。

    <トヨタ>
    95年3月期売上高=8兆1200億円、経常利益=2740億円
    96年3月期売上高=10兆7180億円(前期比31.9%増)、経常利益=4200億円(前期比53.2%増)
    <ソニー>
    95年3月期売上高=3兆9830億円、経常利益=▲2200億円の赤字
    96年3月期売上高=4兆5920億円(前期比15.2%増)、経常利益1380億円の黒字に転換
    <新日鉄>
    95年3月期連結売上高=2兆8810億円、連結経常利益=▲120億円の赤字
    96年3月期連結売上高=2兆9540億円(前期比2.5%増)、連結経常利益=1010億円の黒字に転換

     そうなんです、円高は日本の輸出産業、ひいては日本経済にプラスだったのです。上記3社と同じ結果であることがわかるでしょう。歴史=過去の現実から、円高が日本の輸出産業、ひいては日本経済にとって、超・超・超プラスなのです。

  • >>No. 1128

    始まる前の前兆です(^^♪
     とりあえず上げておいて逃げなくちゃ。

    アメリカのトランプバブルはもう終わった。
    米中関税戦争が終わっても米国には不安材料が山積み。
    米国は中国に大きな関税かぶせたんだから国内産業の分断を自分でやったようなもの。
    中国は米国に輸出で大きな利益があるでしょうが、
    1年もたてば内需拡大と途上国支援でも十分に余裕がある。

    米と円とユーロが基軸通貨なら、
    亜細亜の基軸通貨は元も入っているのと同じ。
    別に資源には困っていない。
    政治的には?でしょうが。

    まずは豊かになるものから豊かになり
    富裕層から中間層への転換も人口率から言うと桁が違う。

    トランプはバブルが弾けたら支援国家はない。
    IMFもいやUNも嫌。
    自分の国は自分の国だけでって言ってるくらいだし。
    難民政策にも不寛容。南米への移民は受け付けないでしょ逆に。
    ブラジルにだってメキシコにだって平和に輸出入してれば問題ないのに。
    だからーーー
     米国の景気は今が山。あとは暴落待ち!
     米国をつくってきた移民の優秀な頭脳は本来の国家へ戻る。
     米国は先進国としては中立化するでしょうけど信用は失墜した。

    英欧州圏で英国はハブ国家、経済地盤を失い移民となって欧州へ流出する。
    フランスはマクロンも終わり平和民主を回復、イタリヤ、ギリシャは良く解りませんが…。
    まぁー世界情勢は混沌とする米欧より亜細亜有利。
    自由の航行作戦なんてやってる暇ないだろくそトランプ。
    お前の国何とかしろ!

  • NSN国内市況
    2018年11月19日 16:00
    ■主要商品の動き
    貴金属

    【金はドル安一服が上値を抑える】
    東京金先限は夜間取引で4429円まで上昇したが、日中取引で上げ一服となった。
    ニューヨーク高が支援要因になったが、週明けはドル安一服を受けて上げ一服となった。一方、円相場は1ドル=112円台半ばまで円高に振れた。クラリダ米連邦準備理事会(FRB)副議長の発言を受けて利上げ休止が意識され、ドル安に振れたが、週明けはドル安が一服した。英国の欧州連合(EU)離脱案に関して、メイ英首相不信任の動きが出ており、ポンドの反応を確認したい。一方、米中央情報局(CIA)はサウジアラビアのジャーナリスト、ジャマル・カショギ氏殺害について、ムハンマド・ビン・サルマン皇太子の命令だったと断定した。海外市場での反応も焦点である。

  • 11/19(月) 17:15配信 朝日新聞デジタル
    日産のカルロス・ゴーン会長逮捕へ 報酬過少申告の疑い

    カルロス・ゴーン氏
     日産自動車(本社・横浜市)のカルロス・ゴーン会長(64)が自らの報酬を過少に申告した疑いがあるとして、東京地検特捜部が19日夕、金融商品取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載)容疑でゴーン氏を任意同行したことがわかった。事情聴取し、容疑が固まり次第、逮捕する方針。過少申告した金額は億単位にのぼるとみられる。

     ゴーン氏は、経営危機に陥った日産にルノーから派遣され、1999年に最高執行責任者(COO)、2000年に社長に就任。01年6月から社長兼CEOとなり、日産の再建を進めた。05年にはルノー社長にも就いた。16年には、燃費不正問題の発覚をきっかけとした三菱自動車との提携を主導し、16年12月に三菱自会長に就任した。

  • 2018年11月20日06:00ニューヨーク貴金属市況
    金は4営業日続伸
     週明け19日のニューヨーク貴金属市場は、パラジウムを除き続伸。
     NY金は続伸。アジア太平洋経済協力会議(APEC)で、通商政策における米国と中国の対立を背景にAPEC発足後初めて首脳宣言の採択が見送られたため、今月末からの20カ国・地域(G20)首脳会議に合わせて開かれる米中首脳会談への期待感が後退し、欧米の株式市場が下落。投資家のリスク回避姿勢が強まり、安全資産としての「金」が買われる展開。米国の長期金利の低下や、ドル相場の軟調にも支援された。ただ、米中貿易摩擦の激化は商品全般の需要を低迷させるとの警戒感を強める要因ともなるため、上値は抑えられる格好となった。


    パラジウムは…。
    最近の急騰もありますから利益確定の日じゃないでしょうかw
    需給懸念に対する状況は全く変わりませんから。
    でも3日も持たずに確定売りからの下値拾いですぐ元に戻りますよ。
    今日売ってる人は相当儲かっているはずですから。
    (現在出来高130)

本文はここまでです このページの先頭へ