-
No.917
北興化学は野村グループに位置し…
2020/06/06 12:40
北興化学は野村グループに位置し、住友化学を大株主ともしている。
大株主・機関投資家は通常定期的にヒアリングしているはず。
大量保有報告と前後の事象
2020/06/05 13:16 野村は保有割合が増加したと報告 [変更報告書No.14]
http://cdn.ullet.com/edinet/pdf/S100IQFD.pdf
野村AM 589,200株
2020/04/07 11:09 りそな銀行は保有割合が5%を超えたと報告 [大量保有報告書]
http://cdn.ullet.com/edinet/pdf/S100ID53.pdf
3/13 安値431円 りそなAM 210,500株
2019/12/19 15:40 野村証は保有割合が増加したと報告 [変更報告書No.13]
http://cdn.ullet.com/edinet/pdf/S100HMB4.pdf
野村AM 513,100株
2019/11/25 15:28 野村証は保有割合が減少したと報告 [変更報告書No.12]
野村AM 505,400株
2019/08/16 10:53 野村証は保有割合が増加したと報告 [変更報告書No.11]
http://cdn.ullet.com/edinet/pdf/S100GSRU.pdf
8/6 安値429円 野村AM 475,200株
2019年8/5東海林 幹夫先生が、根本治療のための予防薬開発(基礎臨床終了?)を発表も、北興化学プレスリリースなし。安値更新は想定外。
2019/06/07 13:45 SMBC日興証券は保有割合が5%を超えたと報告 [大量保有報告書] http://cdn.ullet.com/edinet/pdf/S100FXIG.pdf
三井住友DSアセットマネジメント株式会社1,107,700株
2018/12/28 16:16 野村証は保有割合が増加したと報告 [変更報告書No.10]
http://cdn.ullet.com/edinet/pdf/S100EV94.pdf
12/25 最安値379円 野村AM 428,000株
12/28大幅上方修正・最高益更新は想定外だった。 -
No.20
株価と投信の大量保有推移 h…
2020/07/05 11:38
株価と投信の大量保有推移
http://www.ullet.com/4992.html#edinet
提出日時 提出書類 コード 提出者/ファンド
R2.06.08 12:04 変更報告書 E03810 野村證券株式会社 野村AM 589,700株
R2.06.05 13:14 変更報告書 E03752 野村ホールディングス株式会社 野村AM 589,200株
2020/4/10 1Q開示 偶発債務有るが詳細示さず、翌日ストップ安4/15安値535円
R2.04.07 10:25 大量保有報告書(特例対象株券等)E03538 株式会社りそな銀行 リそなAM 210,500株
2020.3.13 安値431円
2020.2.20 当社に対する損害賠償請求について
2020.1.22 高値676円
R1.12.19 15:38 変更報告書 E03810 野村證券株式会社 野村AM 513,100株
R1.11.25 15:26 変更報告書 E03810 野村證券株式会社 野村AM 505,400株
R1.08.16 10:51 変更報告書 E03810 野村證券株式会社 野村AM 475,200株
2019/8/5東海林 幹夫先生が、根本治療のための予防薬開発(基礎臨床終了?)を発表も、北興化学プレスリリースなし。8/6安値429円は想定外。
R1.06.07 13:43 大量保有報告書(特例対象株券等)E23615 SMBC日興証券株式会社 三井住友DSアセットマネジメント株式会社1,107,700株
12/28大幅上方修正・最高益更新は想定外だった。
H30.12.28 16:14 変更報告書 0 E03810 野村證券株式会社 野村AM 428,000株
2018/12/25 最安値379円 外人売りか?
他に大手・日興AM・大和AMは不明。 -
No.68
投信の大半は年金(GPIF)だ…
2020/07/15 16:52
投信の大半は年金(GPIF)だった
年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が保有する銘柄一覧
https://kabutan.jp/holder/lists/?holdername=GPIF%E3%81%8C%E4%BF%9D%E6%9C%89%E3%81%99%E3%82%8B%E9%8A%98%E6%9F%84%E4%B8%80%E8%A6%A7&market=1&capitalization=-1&stc=code&stm=0&page=18
なお、GPIFは保有株を信託銀行などに信託しているため、有価証券報告書の「大株主の状況」には登場しません。
【単位】株式数:1株、持株比率:%、:
コード 銘柄名 市場
【2020年3月末】保有 【2019年3月末】保有
持株比率 株式数 時価総額 持株比率 株式数
4992 北興化 東1
前年比↑ 4.10%、 1,229,200 時価総額687百万円 4.04%、1,210,500
株価は 2020/3/31 559円 2019/3/29 560円 -
No.320
話題! 日銀のETF保有がGP…
2020/10/17 08:12
話題! 日銀のETF保有がGPIF保有を凌駕?
日銀のETF購入額、過去最高の6兆2141億円 今年累計
2020/10/16
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65109840W0A011C2EN2000/
上場投資信託を買いまくる日銀、市場を歪めてしまわないか コロナ禍で株価上昇の意味
7/1(水) 8:57配信
5月27日発表した日銀の2019年度の決算では、ETFの3月末の保有額(時価ベース)が約31兆2千億円になっています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb0ce18449e0781c8145eedf4fe1eeb8377ef623
日銀の3月末の保有額(時価ベース)約31兆2千億円(時価上昇のはず)に 今年累計6兆2141億円を単純に合わせると約37兆4千億円となり、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が上場企業の株式を直接保有する運用資産の35兆3082億円(2020年3月末時点で時価上昇のはず)を超過している可能性ある。
GPIF保有の農薬3社
コード銘柄名 市場 前年比【2020年3月末】保有 【2019年3月末】保有
持株比率 株式数 時価総額 持株比率 株式数
4992 北興化 東1 ↑ 4.10 1,229,200 687 4.04 1,210,500
4996 クミアイ化 東1↓ 4.35 5,795,400 4,851 4.73 6,303,000
4997 日農薬 東1 ↑ 5.75 4,713,900 1,989 3.84 3,151,000
日銀保有は不明 -
No.541
大手売り屋 対 個人なら個人が…
2020/11/12 06:31
大手売り屋 対 個人なら個人が不利
個人売り屋 対 機関投資家なら?
個人保有者も今となっては安値で大半、機関投資家に吸い込まれた。
(所有者別) 所有株式数割合(%) 所有株式数割合
(%:半年前) 所有株式数(千株)所有株式数(千株:半年前)
2020.5現在で半年前は2019.11現在
金融機関 26.80 25.60 8,021 7,662
うち投資信託 6.90 6.10 2,057 1,842
法人 26.40 26.40 7,920 7,926
外国人 9.40 10.00 2,831 2,990
個人 26.60 27.40 7,987 8,222
2020.5以降でも
三井住友DSアセットマネジメント株式会社だけでも、7/15の1,095,800株から10/30の1,720,200株迄 624,400株2.08%も保有を増やしている、その分個人減少か。
野村、りそなも大株主系で減らしてはいまい。
今後は三井住友DSのリードオフ次第か。 -
No.564
大量保有報告書によると 【報…
2020/11/14 07:00
>>No. 1565
大量保有報告書によると
【報告義務発生日】令和2年7月15日【提出日】令和2年7月22日三井住友銀行
三井住友DSアセットマネジメント株式会社 1,095,800株から
【報告義務発生日】令和2年8月31日【提出日】令和2年9月7日
三井住友DSアセットマネジメント株式会社 1,247,100株に151,300株増やしていた。
7/16~8/31期間出来高1,365,600の11%以上となっている。
何か情報掴んでいるか?割安だけとは考えづらい。
変更報告書
【報告義務発生日】 令和2年10月30日【提出日】 令和2年11月9日
三井住友DSアセットマネジメント株式会社1,720,200株は8/31より473,100株増やした。
2020年10月 726 1,083 694 992 4,064,100 @851.00
2020年9月 663 762 656 711 932,900 @701.50
9/1~10/31の出来高計は4,997,000株であり、473,100株は9.5%弱だった。
2020年11月 982 1,149 979 1,062 2,811,400@1085.67
11月に入っての出来高計2,811,400株からも10%前後の取得が憶測出来るのでは。
10月に入ってからの10年来高値圏での玉手当優先的な急増の投資根拠は?
割安だけが根拠なら急ぐ必要は無い。
配下の証券アナリストリポートを読んでみたい。 -
No.810
是非、「EDINET」をお気に…
2020/12/09 07:44
是非、「EDINET」をお気に入り登録を!
https://disclosure.edinet-fsa.go.jp/
書類簡易検索画面
有価証券発行者としてE01001、 大量保有報告書をチェックして検索
野村証券関連では、提出日(報告義務日)
6/5(5/29)
6/8(6/1)
7/7(7/1)
10/8(10/1)
11/24(11/6)
11/25(11/8)
12/4(11/27)
12/4(11/30)
12/7(12/1)
12/8(12/3)
年内あと何回提出か。 -
No.837
事実 週足最終日 始値 高値…
2020/12/13 06:12
事実
週足最終日 始値 高値 安値 終値 出来高
12/3現在 野村証券グループ2,901,180保有(10/1比+813,470)
2020年11月20日 1,065 1,119 1,020 1,062 875,600
11/16野村インター取得610,400@1071
2020年11月13日 1,125 1,149 1,041 1,062 1,558,200
11/10 特損決定開示
2020年11月6日 982 1,128 979 1,120 1,253,200
三井住友DS10/30現在1,720,200株(8/31比+473,100株)
2020年10月30日 938 1,083 912 992 1,885,700
2020年10月23日 834 944 830 938 925,800
2020年10月16日 770 846 764 828 741,800
10/8 3Q決算開示 10/9よりインター取引急増、10/9出来高303100
2020年10月9日 710 765 705 757 455,200
2020年10月2日 720 762 694 704 263,500
10/1現在 野村証券グループ2,087,710保有
三井住友DS.8/31現在1,247,100株
纏めると
・三井住友DSアセットマネジメントは2020/7/15現在1,095,800株から2020.8.31現在1,247,100株と151,300株増やし、2020.10.30現在1,720,200株と473,100株増やした。
・野村アセットマネジメントは2020.10.1 563,900から2020.12.3 583,000+19,100のみ
野村証券グループとして12/3現在 2,901,180保有は10/1比+813,470と大きく増加。
2社とも、緊密かつ充分なアナリスト・ヒアリングの上と想定される。
以上のことから、三井住友DSが安値圏から10/30(1,000円近辺)まで玉を吸い上げ続け、
野村グループが10/9より積極関与し取引を盛り上げ、11/16には野村インターが610,400株を1,071円で取得、グループ保有増加の大半を占めているが、果たして出所は?
一番美味しいところは、野村グループのもの。 -
No.862
野村証券 大量保有報告のNOM…
2020/12/19 08:32
野村証券 大量保有報告のNOMURA INTERNATIONAL PLC
令和2年11月16日 610,400株2.04%を@1,071で市場外にて取得の相手はどこか?
ここからは憶測中の憶測ですが、
5%以上の大量保有者なら 2%は減少報告が必須なので、現10大株主ではない。
以前名前の出た大株主で60万株以上保有で唯一該当しそうなのが日本火災(損保ジャパン)さんの60.5万株2%だが、処分しても報告義務はない。
エビデンス
http://www.ullet.com/4992.html#stock
野村グループが処分依頼を受け、PER10倍程度まで株価修正を待ち11/9高値1149円後
11/16インターが610,400株@1,071で市場外にて取得としたら 野村グループはPER15倍なりまだまだ上値を想定しているのだろうか。
なお、11/6以降(12/2 高値1195円を頭に)1100円以上で出来高も多い日が長く続いているが、12/4以降も変更報告無く保有を続けている。 -
No.868
ワクチンと投信・外人比率 *…
2020/12/20 07:01
ワクチンと投信・外人比率
* 密閉型植物工場を活用した遺伝子組換え植物ものづくり実証研究開発(プロジェクト)技術評価結果報告書(終了時評価)2017年1月18日
https://www.meti.go.jp/policy/tech_evaluation/c00/C0000000H28/161227_plant_factory_2nd/plant_factory_2nd_02.pdf
株主分布(%)推移
(所有別)2020.5 19.11 19.5 18.11 18.5 17.11 17.5 * 16.11
投信 6.90 6.10 5.70 5.40 5.00 3.50 3.20 * 1.50
外国人 9.4 10.0 10.5 11.20 12.40 10.90 8.80 * 6.80
投信の16/11は1.5% 17/1終了時報告出て 17/5は3.2% 18/5は5.0% 、19/5は5.7%、20/5には6.9%となっている。
外人は
16/11は6.80% 17/1終了時報告出て 17/5は8.8% 17/11は10.9% 18/5は12.4% 18/11は11.2%、19/5は10.5%、19/11には10.0%となった。米中報復合戦の影響による外人大幅売り越しの波とワクチン開発非開示で、20/5は9.4%と減少.
海外投資家は11月には、3週連続買い越しで急増も想定される。
・野村アセットマネジメントは
2020.7.1 595,200 1.98%
2020.10.1 563,900 1.88% (7~9月GPIFの株高局面での日本株売り?)
2020.12.3 583,000 1.94%
・三井住友DSアセットマネジメントは
2020/7/15現在1,095,800株から2020.8.31現在1,247,100株と151,300株増やし、2020.10.30現在1,720,200株4.16%と473,100株増やした。
相場付き一遍の要因
・りそなアセットマネジメント2020/3/31現在 0?→210,500株保有
2020.11では投信・外人とも比率を大きくアップさせていると想定される。
なお、野村(インター)が商品在庫として12/3現在約77万株保有している。 -
No.870
➡分析 投信・外人比率合算で…
2020/12/20 12:31
>>No. 1871
➡分析
投信・外人比率合算では2018.5の17.4%が最大だった。
直近2020.5は16.3%だったが、三井住友DSアセットマネジメントだけでも2020/7/15現在1,095,800株から2020.10.30現在1,720,200株と624,400株は2.1%増加している。
2020.11ではどうか?
DSアセット分だけでも16.3+2.1=18.4%で更新となり、20%前後とも想定される。
他の急騰場面では、投信・外人比率合算で20%以上となっているケースが多く見られる。
浮動玉を吸い上げてから、株価水準(極論PER20倍もあり)を修正するからか。
ワクチン提携話出たら一気にも! -
No.906
野村証券グループとしての保有残…
2020/12/26 07:27
>>No. 1908
野村証券グループとしての保有残は
2020.7.1現在 2,184,310
2020.10.1現在 2,187,710+3,400
2020.12.3現在 2,901,180+713,470
うち野村アセットマネジメントは
2020.7.1現在 595,200 1.98%
2020.10.1現在 563,900 1.88% (7~9月GPIFの株高局面での日本株売り?)
2020.12.3現在 583,000 1.94%
増加の主な要因は野村インターが11月16日1071円で610,400株取得し、証券業に係る商品在庫として12/3現在約77万株保有し、もし減らしたとしても1%以上減らしていない。
売る気なら、11/16以降1195円高値示現を含め出来高の多い日も多く売り切ることも可能と推察、1071円以下での処分は考えられず特定目的か大相場を予測しての商品在庫と推察する。なお、11/16の61万株移動でしばらくワクチンは先(出るなら放出先が待つ)と感じた。
野村グループが10/9より積極関与し取引を盛り上げたことにより、29年来の高値1195円まで水準修正(ただしまだPER11倍でしかない)を果たし、途中11/16には61万株引き取りも実施(これが大半)、結果として保有株全ての時価評価を高めている。
来年は、会社の動向と合わせて野村証券グループの動向に注目したい。 -
No.909
憶測の究極 損保ジャパンさん…
2020/12/27 08:54
>>No. 1865
憶測の究極
損保ジャパンさんが60.5万株を処分していたとしたら、所有有価証券の整理縮小の一環で、以前から買取要請が想定される。買取価格が折り合わなかったが、1071円で決着した(ただし、高値での自社株取得は問題外)と憶測する。
野村(インター)が一括買い取ったと云うことは、1071円以上で一括処分の当てがあるのではないか?
当てがなければ、リスクコントロールから残を減少のはずだが、積み増している。
自己株290万株と合わせて業務提携先との資本提携に充当となれば、新規発行しないで済み、既存株主の権利希釈とならないので全方位ハッピーエンドとなる。
だとすると、親会社・主幹事の本領発揮といえる。
1/14のお年玉を期待したい。 -
No.980
確か 2017期業績予想の修…
2021/01/08 01:50
>>No. 1980
確か
2017期業績予想の修正に関するお知らせ (2018/01/09 16:45)
https://www.hokkochem.co.jp/wp-content/uploads/syuusei_2018_01_09.pdf
常利益は、海外企業からの受取配当金の増加並びに為替損益の改善などにより予想を大幅に上回る見込みで
2018期業績予想の修正に関するお知らせ (2018/12/28 15:00)
https://www.hokkochem.co.jp/wp-content/uploads/syuusei_2018_12_28.pdf
76.55➡108.56と大幅上方修正・最高益更新は想定外だった。
同日2018/12/28 16:16 野村証は保有割合が増加したと報告 [変更報告書No.10]
http://cdn.ullet.com/edinet/pdf/S100EV94.pdf
12/25 最安値379円 も 野村AM 428,000株に
今回
21/01/07 15:00 返品調整引当金に係る会計上の見積りの変更、および連結業績予想の修正に関するお知らせ 当期利益15.8%下方修正
https://www.hokkochem.co.jp/wp-content/uploads/2021_01_07_release.pdf
21/01/07 14:19 北興化について、野村証は保有割合が減少したと報告 [変更報告書No.24]
https://kabutan.jp/stock/news?code=4992&b=n202101070669
企業会計基準第31号「会計上の見積りの開示に関する会計基準」の適用時期は
2021年3月31日以後終了する連結会計年度および事業年度の年度末に係る連結財務諸表および個別財務諸表から適用されます。とあり、本決算締め当初から分かっていたこと。
ならば、2018期業績予想修正並みに昨年中にも方針・影響額を決定し、決算数字も固まっていたはず。開示1週間前の修正に株価を抑えたい作為を感じる。 -
No.33
修正 R3.01.12 16…
2021/01/13 07:00
修正
R3.01.12 16:37提出 変更報告書
野村證券株式会社の株券等保有割合の1%以上の減少・1%以上の重要な契約の締結または変更
http://cdn.ullet.com/edinet/pdf/S100KIDT.pdf
610,400株1071円で取得分は未だ保有していると思われる。
グループで差し引き11,000株減っただけ、8日の関与を是非知りたい。 -
No.115
大台突破の日 20/10/2…
2021/01/23 05:41
大台突破の日
20/10/28 967 1,083 950 1,065 667,400 1000突破
21/1/8 1,073 1,228 1,024 1,213 533,500 1200突破
21/1/21 1,232 1,332 1,232 1,298 750,000 1300突破
1000円突破は、三井住友DSアセットマネジメントの保有変遷が貢献。
2020/7/15現在1,095,800株(-11,900)2020/8/31現在1,247,100株(+151,300)、2020/10/300現在1,720,200株(+473,100)に増やし、浮動株(個人)を大幅に減らした。
一方、野村証券グループが10/9より売買を急増し、上値誘導したようにも思われる。
その途中の11/16野村インターが610,400株@1,071で市場外にて取得し、1/5現在グループで保有継続している。
1/8、1/21での暗躍が興味深い、早く変更報告書で取引状況を見てみたい。 -
No.117
海外ファンド保有高上位5位 …
2021/01/23 18:45
海外ファンド保有高上位5位
http://www.morningstar.co.jp/StockInfo/info/fund/4992
上位5位は1,222,831株で前回8月末比較+389,135株
BNP Paribas Japan Small Cap が一気に460,000株1.53%として来た。
分布状況
https://www.nikkei.com/nkd/company/stockholder/?scode=4992&ba=1
出典を選ぶ: 日経会社情報
11月 5月
投資信託 7.90 6.90
外国人 9.60 9.40
投信・外人計は5月16.3%から11月17.5%
個人 22.60 26.60 4.0%比率を下げているが、どこへ行った?
従業員持株会も 1,247,770 株4.16%から1,154,370株3.85%と減らしている。
5月末大株主
4.日本トラスティ・サービス信託(信託口)1,379,800 4.60
7.日本マスタートラスト信託(信託口) 1,152,200 3.84
2資産管理信託計2,532,000株8.44%
11月末大株主
3.日本カストディ銀行<信託口> 1,742,200 5.81
5.日本マスタートラスト信託<信託口> 1,246,400 4.16
2資産管理信託計2,988,600株9.97% -
No.123
空売り屋は 下げを誘導する売…
2021/01/26 11:20
2020/6/5 変更報告書…
2020/06/06 07:14
2020/6/5 変更報告書14
http://cdn.ullet.com/edinet/pdf/S100IQFD.pdf
3/13安値431円場面でも、先行の野村アセットマネジメントも暗躍?
最近60日間で3/13前後は記載なし。
2020/04/07
http://cdn.ullet.com/edinet/pdf/S100ID53.pdf
北興化について、りそな銀行は保有割合が5%を超えたと報告 [大量保有報告書]
3/13安値431円前後、りそなアセットマネジメントが
過去19/08/16
北興化について、野村証は保有割合が増加したと報告 [変更報告書No.11]
http://cdn.ullet.com/edinet/pdf/S100GSRU.pdf
2019/8/6安値429円前後、野村アセットマネジメントが
分布状況(所有者別)うち投資信託
2019.5月時点
所有株式数割合5.70% 所有株式数1,694千株
2019年11月時点
所有株式数割合6.10% 所有株式数1,842千株
時点が相違し、高値売り・安値買いで増減が想定されるが、大量保有報告の最新版
発行済み株式数29,985,531株に対して
2019.5.31 三井住友DSAM
所有株式数割合3.69% 所有株式数1,107,700株
2020.5.29 野村AM
所有株式数割合1.96% 所有株式数589,200株 と73,900株増加
2020.3.31 りそなAM
所有株式数割合0.70% 所有株式数210,500株
以上仮合計では、6.36% 株数1,907,400株となるが、トピックス型投信は、他にも大和など多く運用が想定され上積みが推定されるが、2020.5末ではどうか。