-
No.538
そうなんですね。世界大恐慌10…
2021/01/15 23:01
-
No.536
私も特定口座で一括で購入してし…
2021/01/15 19:58
>>No. 525
私も特定口座で一括で購入してしまいました。
NISAはレバナスなのです10年手放すつもりはありませんが、税金払ってでもneo自動運転のほうが成績よいとかやめてほしいです。笑
がんばれレバナス! -
No.512
ありがとうございます。 右肩上…
2021/01/11 22:09
-
No.510
ありがとうございます。 202…
2021/01/11 21:14
-
No.508
SP500をすべて手放してしま…
2021/01/11 19:48
SP500をすべて手放してしまいました。20年後、この判断がよかったものになると確信しています。
どうせやるなら、少額資金で大きく勝負でいいかなと。
例えば資金の2割をSP500にするより、1割でいいからレバナスかと。2割レバナスならすごいでしょうが。 -
No.507
ツミレバと大和は言っていますが…
2021/01/11 19:39
ツミレバと大和は言っていますが、手元に資金あればNISA一括でいいかと思っていますが、月10万の積み立てにする必要ないですよね?
アドバイスあればよろしくお願いします。 -
No.501
私もNISAレバナスとiDeC…
2021/01/11 14:44
私もNISAレバナスとiDeCoナス100の2階建てですが、今度20年の平均リターンはどれくらい予想なのでしょうか。レバナス平均30%でもたいへんな財産になりそうで夢を見ています。
-
No.498
私も本日投函します。 私はNA…
2021/01/11 11:34
>>No. 496
私も本日投函します。
私はNASDAQ50は、様子見します。
ユーチューブで過去のNASDAQ50の成績はNASDAQ100と差がなかったものを見たので。
neo自動運転が気になります。 -
No.181
4400円と連合会手数料282…
2021/01/11 08:55
-
No.172
期待しています。 私もリクエ…
2021/01/10 23:28
>>No. 171
期待しています。
私もリクエストしておきました。
回答次第では4400円払ってでもマネックスに移管するか検討します。
いまのところ移管の方向です。
SBINASDAQ100が新たに最安手数料で出てきたら、また4400円払って戻ってくるかもしれません笑 -
No.169
SBIにイデコで取り扱い予定な…
2021/01/10 16:17
>>No. 168
SBIにイデコで取り扱い予定ないか問い合わせしてみようかなと思っていますが、本日メンテナンス中でした。
リクエストができるとかで、やり方わかりませんが、移管するよりはSBIで取り扱いしてほしいなと思っています。
イデコはここ、ジュニアNISA、NISAはレバNASDAQ100で、SP500一本だったのを全部NASDAQ100とレバNASDAQ100に移そうか迷い中です。
自動運転も気になりますけど。
NASDAQ100、レバNASDAQ100で100%で20年以上の勝負予定です。 -
No.433
NASDAQ100とレバレッジ…
2021/01/03 22:12
NASDAQ100とレバレッジNASDAQ100に、割合100%というのは当たればデカイでしょうが、危険でしょうか。
NASDAQが下がる状況ならば、SP500や全世界も下がるのかなと。
それなら期待値高いほうに全力投球かと思っています。 -
No.165
情報ありがとうございます! イ…
2021/01/02 19:41
-
No.420
コメントありがとうございます。…
2021/01/02 12:24
>>No. 418
コメントありがとうございます。
何年握力が続くかわかりませんが、NASDAQ100に一括購入で、全力投球してしまいました。
下がれば追加するやや余力は残しています。
よろしくお願いします。
投信の購入額が増えれば、当然そ…
2021/01/19 14:27
投信の購入額が増えれば、当然そのぶんだけ証券会社、運用会社経由で構成銘柄の個別株が購入され、個別の株価が上がる可能性があるということでよろしいでしょうか。
SBIで購入ランキング2位まで上がってきました。驚きました。