-
No.608074
万一丸が抜けてセンターが空くな…
2018/11/05 12:55
>>No. 608060
万一丸が抜けてセンターが空くなら・・・一軍実績ならセンター 野間、レフト バティスタor松山がベースでしょうね。
個人的には高橋大樹に出てきて欲しい。誠也と同期のD1位、そろそろ一軍でと思ってしまう。 -
No.602503
もう少し慎重に攻めて欲しい。や…
2018/10/31 18:46
もう少し慎重に攻めて欲しい。やや暴走気味ですね。
好走塁と暴走は紙一重ですがアウトが多すぎる。 -
No.590635
継投をどうするか? 昨日回跨…
2018/09/26 19:28
継投をどうするか?
昨日回跨ぎしたフランスアの登板はあるのか?
九里の替え時が重要ですね。 -
No.590410
ご意見に賛同ですね。 ラミレ…
2018/09/26 12:55
>>No. 590398
ご意見に賛同ですね。
ラミレス監督の継投は最低限信頼できるリリーフが、多数いるから出来るんであって今のカープでは無理ですね。
6回に一岡が登板した時に勝ちパターンの回跨ぎは、止めて欲しいと思いましたがやっちゃいました。
せめてリードしているんなら勝てば優勝なので分かりますが、同点で負けると翌日以降に回跨ぎした投手が使えずますます苦しくなります。
マジック1なんだから、ジタバタせず普段通りの継投をして欲しかった。
CSや日本シリーズみたいに1勝が特に重い訳でもなく、残り10試合以上あって一つ勝つか相手が負ければ良いだけなので勝ちを焦りすぎない事が重要ですね。
あと、球威球速に優れたパワー投手の多い横浜が相手だと野間選手は打率が悪いです。
他球団だとヤクルト.293、巨人.333、阪神.305、中日.313でなぜか横浜相手だと.213・・・規定打席の問題があるので難しいとは思いますが、徹底的に勝ちに拘るなら代打を6回に使用しても良かったのでは?と思います。 -
No.589515
守備は守備率とか補殺率とか盗塁…
2018/09/24 22:19
>>No. 589509
守備は守備率とか補殺率とか盗塁阻止率とか、数字が地味で分かりにくいんですよね。
走塁は盗塁しないと数字に表れず、「足速いね」としかファンも見てくれないですし。
菊池みたいに派手で素人目にも圧倒的な守備力を誇る選手は少ないですからね。
守備重視のポジションも捕手、遊撃手、二塁手、センター、あとはライトの肩くらいでしょうか。
カープが他球団に比して打撃で優位な理由の一つに守備重視のポジションである捕手に會澤、遊撃手に田中、二塁手に菊池と打撃の良い選手が居るのが大きいと思います・・・まあ今季は菊池は大不振でしたが。
三塁はやや打撃よりのポジションですが西川の守備はチョット酷いですね。
江藤、新井、堂林とカープは歴代打撃優位、守備我慢のポジションでしたが、彼らは日本人の4番を作るという一面もありましたので、長打力のない西川だとせめてフル出場で計算して失策10くらいに収めて欲しいとは思います。 -
No.589500
二軍とはいえ素晴らしい成績です…
2018/09/24 21:24
-
No.588799
単に投手が足りなかったので、外…
2018/09/24 11:08
>>No. 588795
単に投手が足りなかったので、外国人枠に野手2人を割けなかったのだと思います。
右打ちで一塁三塁の中距離打者、枠があれば監督も置いときたかったでしょう。
今年は2軍から上げた投手が尽く打たれて投手に苦労しました。
まあ、今期のチーム防御率を見る限りではセリーグ全チームに言える事でしょうが、審判も来期はストライクゾーンを少し広くするとかしないと各チームで中継ぎ投手が潰れて大変な事になりそうです。 -
No.588624
丸、外の球を引っ張り過ぎでは?…
2018/09/23 20:55
丸、外の球を引っ張り過ぎでは?
しかしなんともタンパクな攻撃、大瀬良に勝ち星を着けてあげたかった。
大瀬良はやはり中日が相手の時意外は安定してますね。 -
No.588140
丸は本塁打王にどうしても意識が…
2018/09/22 19:41
丸は本塁打王にどうしても意識が行ってしまうのではないですかね?
筒香に抜かれてしまい、残り試合も少ないのでついつい打気に逸ってしまうのでは? -
No.588100
最終回、無死一三塁から連続三振…
2018/09/22 17:43
最終回、無死一三塁から連続三振と外野フライで無得点。
点差はあったけどああいう場面でキッチリ外野フライで得点して欲しかった。
今年もHR0だったし、OPSも…
2018/11/05 18:24
今年もHR0だったし、OPSも.559では流石に苦しい。
正直、長打率も.314でパッとしないし、元々打率・出塁率がそんなに良くないだけに苦しいですね。