-
No.1111
「無尽蔵のスタミナ」とか言って…
2018/09/13 18:06
「無尽蔵のスタミナ」とか言っても…
どんだけスタミナがあろうが、
どんだけ調子がよかろうが、
どんだけ球数が少なからろうが、
ラミレスは継投に走るんだろう。 -
No.11700
中継ぎが火の車の状況で、昨日は…
2018/09/12 21:19
中継ぎが火の車の状況で、昨日は6回84球今日は5回80球で先発を代えるとか間抜けすぎる。
もうCSはあきらめて欲しい。借金背負ったままCS行って恥書くよりも戦略温存して来年を見据えた方が得策だと思う。
今のまま戦い続けたら間違えなく来年使えるピッチャーはいなくなるよ。 -
No.390
今永のときにエラーが多いのは今…
2018/09/08 17:54
今永のときにエラーが多いのは今永自身にも問題があるのではと思う。ボール先行で悪い流れを作られては守備にも悪影響を及ぼすから。
今日はストライク先行でガンガン攻めいって。それで打たれるのなら仕方がない。ボール先行のダラダラしたピッチングは勘弁。 -
No.4526
嶺井、康晃。この二人がチームの…
2018/09/07 21:18
嶺井、康晃。この二人がチームの悪い流れを作っていることにいい加減気づいて欲しい。
最近、伊藤はしっかりゲームメイクできているのだから、そういう試合は最後まで伊藤に任せるべき。今日みたいに0点で抑えていたキャッチャーに代打を送るとか、9回康晃を出すから嶺井に代えるとかは次戦以降の流れを考えてもあり得ない。
二人のコンビで無双なら文句無いのですが、失点も少なくないので二人に拘る意味が理解できない。
仲良しこよしで野球やりたいならアマの試合でやってください。プロの試合にはもう出てこないで。 -
No.8336
三嶋にしても三上にしても、回を…
2018/06/22 21:58
三嶋にしても三上にしても、回を跨ぐ投手でも、ランナーしょって回の途中から投げる投手でもない。
使うなら回の頭から1イニング限定。
それが認識できないのなら監督は辞めるべき。 -
No.1393
東好調だけど不用意の一発に注意…
2018/05/31 18:52
東好調だけど不用意の一発に注意と言おうと思ったとたんに打たれてしまった。
岸を攻略するのは難しいのでこれだけにして欲しい。
打線はなんとか奮起して逆転を! -
No.6735
報ステの熱盛はベイファンの願い…
2018/05/29 23:16
報ステの熱盛はベイファンの願いが象徴されていた。
倉本の凡プレーは「内野ゴロは全力疾走しない」という頭があるから起こるもの。それゆえ、緩慢な守備だけでなく、打撃でも内野ゴロは全力で走るという姿勢が見られない。やる気がない選手は起用しにないでもらいたい。
逆に最後の柴田は華麗でしたね。「明日は柴田を使え!」と報ステも言ってるようでした。 -
No.8185
高城干して佐野を第三の捕手とか…
2018/04/06 20:46
高城干して佐野を第三の捕手とか言ってるのなら、こんな試合佐野にマスク被せて練習させてもいいのでは?
以外と戸柱より良かったりするかも。 -
No.4960
京山投手プロ初勝利おめでとう。…
2018/04/01 18:22
京山投手プロ初勝利おめでとう。
ヒロインの「負けない投手になりたい」発言は頼もしく思えました。
「2桁勝ちたい」とか言いながら10勝しても10敗してしまう投手もいるので、負けない気持ちも投手として大切な要素です。
現に、今日もチーム開幕3連敗の不安もよぎる中で見事に勝ってくれました。
シーズン通してもチームが 窮地に追い込まれることもあると思うけそれを救ってくれる投手になって欲しい。 -
No.55601
ホークス日本一おめでとうござい…
2017/11/05 00:13
ホークス日本一おめでとうございます。
今回のCSはいろいろな論議があったのでベイファンとしても戸惑いがあり、ホークスとの戦力差も大きかったのですが、その中で充分な戦いができたのかと思います。
この経験を活かして来年頑張ってください。
一年間ありがとうございました! -
No.189
昨日の濵口は凄かった。思えば、…
2017/11/02 08:19
昨日の濵口は凄かった。思えば、CSファイナルも濵口の快投からでした。
流れを変えることができるかな?
まずは今日勝つこと。 -
No.3933
DHでも8番DH乙坂で他の打順…
2017/10/28 18:31
DHでも8番DH乙坂で他の打順をいじらないのは良いと思う。選手が調子を維持しやすいので...
今日1試合だけではわからないかどシリーズ通して見れば良い結果が出る気がします。 -
No.44137
未だにゲーム差を持ち出してCS…
2017/10/25 00:26
未だにゲーム差を持ち出してCSの制度に異議を唱えているカープファンがいるけど、逆に実力以上に首位が逃げやすくなっているのもCSの弊害なのかと思います。
今みたいに1勝のアドバンテージしか無いのでは首位は適当に逃がしておいてCS対照チームに標的を絞るのが得策、その結果2位以下の争いが熾烈となるため消化試合は減るものの首位チームが逃げやすくなり、実力以上にゲーム差が開いてしまうのかと思います。
それをなくす意味でも優勝チームにゲーム差によるアドバンテージを設けるは必要です。3~5ゲーム差で1勝とか…加えて下位チームにも首位に勝ち越せば首位のアドバンテージを一つ減らすとかの要素を加えれば首位のチームを叩きに行く必要が出てくるのでペナントレースもCSも、もっとおもしろくなるのかと思います。
もしも今シーズンもその制度があればこれ程ゲームは開かなかったのではのではないでしょうか? -
No.41462
日本シリーズ進出おめでとう&あ…
2017/10/24 22:27
日本シリーズ進出おめでとう&ありがとう。
正直今年入って初めて泣いたかも。やっぱり泣くのは悲しい時ではなく嬉しい時でありたい。 -
No.22855
何かCS入ってからラミレスの采…
2017/10/20 22:27
何かCS入ってからラミレスの采配が際立っている気がする。今日の継投にしても、昨日の代打にしても…
レギュラーシーズンでは色々批判コメントを入れてしまったけど、短期決戦の戦い方を良く知っているのかも。
ラミレスを評価している人たちは…
2018/10/11 09:08
ラミレスを評価している人たちは優勝を目指していないのでしょう。
球団は優勝できなくてもCSにさえ行ければ、例え敵地開催でも記念グッズによる収入増が見込まれる、そこに飛びついてしまうファンも問題だけど、そういうファンも楽しければそれで良しくらいにしか思っていないのでしょう。
優勝を目指しているのならばラミレスの正当な評価は、3年連続で優勝を逃した、3年間で5割到達は1度だけ、3年トータルでも負け越し、といったものになるのではと思います。
監督自身の方針が一本筋が通っているのなら長期政権もありですが、毎年ぶれまくっているのも問題だと思います。
本当に続投でいいのか疑問に思います。