-
No.527
そろそろ
2016/01/07 13:02
週足でトレンドとうとう割っちゃったからね。
2007年とファンダは違えど、雰囲気は似てる。
歴史を振り返っても上げ続ける相場なんてないしね。 -
No.589
自民のエゴ
2016/01/07 13:47
確かに黒田バズーカなかったら110円越えなかっただろうね。まぁあの位置でぶっぱなすのも、無理矢理な延命処置で呆れたけど。
-
No.557
ファンダ
2016/01/08 13:55
しょせんファンダは言い訳にすぎないからね
難しい状況をやいやい言っても意味なし
相場の空気よんで、大人の顔色うかがうのが本質 -
No.45
景気
2016/01/30 08:28
2007年より前からやってる人はたぶん、長期で上げるとはなかなか思えないんだよね。一旦景気が下向き出すと、何やっても結局は流れ変えられないのを何度も見てるから。
月足で見れば今は普通に高値な訳で。
国策で風向き維持できるなら、ずっと右肩上がりなはずだしね。
歴史を振り替えれば理屈じゃないことは明白なんだよ。 -
No.684
レンジ抜け
2016/02/19 11:48
昨日までの揉み合いは抜けちゃったし、
レンジ脳でいると危険だよね。
111円台はショートカバーも入りやすいし、
そこまではスケベLもお預け。 -
No.715
ムダ金
2016/02/19 12:08
捕まってる人のために税金使うってバカすぎる。
マイナス金利で何やってもムダなことは分かったはず。
損した者には自己責任をとらせるべき。 -
No.791
2008年
2016/02/19 12:57
2007~2008年は123~95円まで下がった。
あの頃も平和ボケして、
糞ロング持ちっぱの退場者は多かったが、
今回も相当いそうね。
歴史は繰り返すか。。。 -
No.1938
重いね
2016/05/20 01:12
やっとレンジを抜けたのにこの重さ。
まあそれほどどっちにも飛びにくいことは
今日の流れで分かったね。
感覚的には上よりなレンジトレードで稼ぐかね。 -
No.196
レンジ
2016/07/30 09:04
100~103円のレンジっぽいのかな
週足月足はまだ下降中、ここで止まるかどうかか
EU問題もちあげて、いづれHFが仕掛けてきそうな雰囲気はありありだけどねぇ -
No.1578
そもそも
2016/09/05 19:58
金曜の雇用後の動きがおかしかっただけ。
週足のレジや日足の雲、雇用の弱い数字を見れば
今日の動きは妥当なところやろね。
どこまで下押しするのかねぇ。 -
No.1710
月足レンジ
2016/09/06 23:24
月足よく見てみよう
75~125のレンジやてよく分かるから
もう円高は止まるやろ~って言うのは
経験不足かお人好しさんやと思うけどw
アベノミクスなんて札束ばらまい…
2015/12/25 09:16
アベノミクスなんて札束ばらまいたぐらいっしょ。本質は政権交代を利用してファンドが円安誘導したところだろうね。