-
No.1454
こんばんは~ 今朝の地震、丁…
2016/11/22 19:57
こんばんは~
今朝の地震、丁度朝食の為、テーブルに着いたところでした、、
「緊急地震速報」のテロップに思わず身構えた、
当地では震度3・・との報、感じでは4位はあったのですが、
天気予報で関東に降雪のおそれ・・とか、
北国の皆さんには、おかしいくらい、積雪に脆弱な地域です、
子供達は喜ぶのですが、
行動を制限される積雪、仕事にも支障が起きます。
どうか、予報が外れますよう・・・・に。 -
No.1436
皆さん、こんばんは~ スーパ…
2016/11/17 19:40
皆さん、こんばんは~
スーパームーン、だと言われた満月、当日は生憎の曇り空で、16夜の月を見ました。
綺麗な顔した月、今度は18年後に大きな満月になるとか・・・
紅葉も、あちこちで楽しみました、
日光、赤城、秩父長瀞、吾妻渓谷、草津温泉、そして、12日からは一泊で房総半島へ、
養老渓谷の紅葉が見事な彩で迎えてくれました。
宿から眺めた朝日や夕日、太平洋の荒波に輝いて見とれる景観です。
往復で500㌔余りのドライブ、
今年はこれが最後のドライブになりそう・・・
来年、早々に湘南、鎌倉へ予定しています。 -
No.1344
m71さん、 日光は半日あれ…
2016/10/30 09:50
-
No.1343
hugurasiさん、同郷のよ…
2016/10/30 09:43
>>No. 1339
hugurasiさん、同郷のようです、
茂林寺は菩提寺の寺と縁の深い古刹、先代の古川和尚には生前に親しくして頂きました、
境内の狸像は相撲取りの衣装になり季節ごとに趣を変えて面白い、
おとぎ話の分福茶釜、見ましたか? -
No.1335
bunbukuさん、 はじめ…
2016/10/29 19:00
bunbukuさん、
はじめまして・・・竜と言います、よろしくお願いします。
もしかして、館林に縁がありますか?
m71さん、バラさん、ドリアンさん、こんばんはー
良い季節になりました、日暮れが早くなって、気持ちも忙しいものですネ、
先日、紅葉狩りに走って来ました、
国道140号線(彩甲斐街道)で甲府市の昇仙峡へ、秩父山系の長いトンネルを抜けると、山梨県、
道中の美景を愛でながらの快適なドライブコースです。
その後は地元の赤城山、山頂の大沼湖畔では見頃の紅葉、ついでに、沼田市から金精峠(120号線)で
日光へ、少々渋滞もありましたが、近年にない見事な紅葉を見られました。
改めて車のゲージを見る、走行距離がもうすぐ20万㌔になりますが、
ドライバーのと同じ老朽車ながら快適に走ります。 -
No.1272
m71さん、 日光も行ったの…
2016/10/20 19:57
>>No. 1271
m71さん、
日光も行ったのですね、
私は、年に数回日光へ行きます、と、言うより通ります。
例幣使街道122号線から、いろは坂、を超えて、中禅寺湖、戦場ヶ原経由で沼田市へ、その逆コースも、
春には山菜、夏は避暑に、秋にはキノコ狩り、途中には道の駅(尾瀬市場)があり、足湯を楽しめます。
東洋のナイアガラ、(吹割の滝)もあり、四季折々に楽しめます。
日光の湯葉召し上がりましたか? -
No.1270
m71さん、 写真の紅葉(も…
2016/10/19 19:58
-
No.1262
ルート140号線・・・ 埼玉…
2016/10/18 20:07
ルート140号線・・・
埼玉、深谷市から山梨、甲府市まで走って来ました、
甲府は若い頃に、乾徳山、大菩薩峠などハイキングに、何度か行った所です、
秩父市を超えて山岳地帯を辿ると県境には約6㌔余りの長いトンネル(雁坂トンネル、有料、片道730円)
トンネルを抜けると道の駅が、そこは、もう山梨県、ぐるりと山に囲まれている、
さて、目的地、甲府の名所の一つ、昇仙峡へ、多くの観光客、バスが・・・
先ずは名産の水晶など宝石の土産店を覗く、品物は市中で売られているのと比べて割高です。
ぶどうなどもそうですが、産地なのに・・・
腹ごしらえには、名物、ほうとう、を賞味、野菜など具沢山の幅広麺の煮込みうどんです。
土産には(自分用)に甲州ワイン、
ここでも、紅葉は、未だ色づき初め、ロープウェイで着いた山頂から、富士山を遠望
またの機会に訪ねようと思いながら、渋滞もない140号線の走破でした。 -
No.1212
こんにちは・・ 新しい仲間、…
2016/10/10 11:42
こんにちは・・
新しい仲間、岬さんも加わって賑やかなトピになると良いですね、
こちら、北関東でも季節が急ぎ足で移りつつあります、
金木犀の香りが盛んで、コスモスも見頃、コキアの紅葉も進みました、
北海道では初冬になるのでしょうか?
皆さんのつつがないよう祈ります。
今日は、中2の孫娘と久々のデイトです。 -
No.1159
バラさん、虫刺されにアロエ・・…
2016/09/29 20:15
>>No. 1157
バラさん、虫刺されにアロエ・・良いらしいですね、
記憶に残しておきます。
1人2千万円で火星に・・そんな記事を見ました。
永住することも出来るとか、
広い宇宙のロマンですね、
でも・・・地球の海、深海はまだまだ未知の世界、
私は、こちらに興味ありです。 -
No.1155
m71さんは藪蚊ですか? 人…
2016/09/27 19:26
m71さんは藪蚊ですか?
人類を滅亡する恐れがある、と、言われる蚊、
蚊が媒介する恐ろしいウイルスが多いからだだそうです。
先日の事、植木の手入れをしていた時でした、かすかな違和感・・
痛いと言うほどの感じではなかったのですが、触ったのはこの辺・・?
良く見ると、その葉の裏に一匹の毛虫が、
私が最も嫌いな、いがらの幼虫です、チョット降れただけでヒリヒリ感
急いでムヒを塗るも数日の間、赤く腫れあがります。
緑色の体は2㎝足らず、全身トゲトゲの、憎っくき毛虫でした。 -
No.1148
バラさん、 年に2回の市民総…
2016/09/26 20:18
バラさん、
年に2回の市民総出の清掃活動ですが、25万人口のうちどれ程の参加があるのかわかりません、
地区によっては不参加にペナルティーを課す所もあるとか・・
私の地区でも昔、そんな決まりがあったのですが、私が地区代表を受け賜った時に
都合でどうしても出られない事もある、と、廃止しました。
ズルで欠席する向きもあるでしょうが、その人の心にお任せしています。
雑草が、ゴミが一掃された町内、清々しいものですから・・。
m71さん、
大雪山系の紅葉をテレビで見ましたが、綺麗ですね、
高山から里へ紅葉前線も下りて名所は賑わう事でしょう。
赤とんぼが無数に舞っています。 -
No.1144
おはようございます、♪(^^♪…
2016/09/25 09:27
おはようございます、♪(^^♪
こちら、北関東・・久しぶりの青空、晴天で~す
長い秋雨もようやく終息の気配です。
今朝は、市内全域でクリーン作戦、市民総出で地域の除草や清掃活動をします。
概ね、1~2時間の活動ですが、春、秋の2回実施されます、
晴れた青空、待っていました~。 -
No.1118
みなさん、おはようございます、…
2016/09/18 08:48
みなさん、おはようございます、
雨の朝です、台風と秋雨前線、が停滞、それにしても、長雨です、
たて続けに発生し接近する台風の勢力も大きく被害発生も危惧されます、
出来る備えはお済ですか・・・?
九州地方は毎年のように水害もあり、熊本地震の余震もあるなか不安な事でしょう、
このところ、野菜の一部が高騰しています、
北海道の玉ねぎ、馬鈴薯、大根、ニンジン等々、主婦の皆さん困っているようです、
秋の味覚・・サンマも例年より高いとか・・・・今は、戻りカツオを賞味します。 -
No.1114
新聞報道に騙された・・・? …
2016/09/17 18:41
>>No. 1113
新聞報道に騙された・・・?
約1時間かけて行ってみました、
さぞ混雑していることだろう・・・・と思いながら、
コスモスは咲いている所も、確かにありました、綺麗です。
しかし、駐車場も人影もまばら・・・なんだこれは????
高崎だるまの少林寺から少し離れた高台にある鼻高展望花の丘、
多くのコスモスはまだ蕾、早咲のコスモスが点在する程度でした。
今朝の市場では、見ごろを迎えた写真付き、なのに・・・でした~。 -
No.1112
おはようございます、 3連休…
2016/09/17 08:13
おはようございます、
3連休に入りました、秋の彼岸、中秋の名月も厚い雲の影でした
今日は、高崎市の白衣観音の傍にある、鼻高展望花の園、へ
コスモス10万本が満開との地元新聞の報道、
薄日の射すまあまあの天候、愛用のデジカメを携えて
近いのでのんびりと歩きましょうか・・・。 -
No.1104
皆さん、こんばんは・・・ 熊…
2016/09/14 19:55
皆さん、こんばんは・・・
熊本では未だに余震が・・こちらでは震度3の地震、
韓国でも・・・
台風がまたまた、接近しそうです、被害がありませんように・・・
伊豆半島に行って来ました、往路は一般道で、都心の道路、246号線で渋滞にあう
それも、計算済で予定時間に宿到着、晴天で夏日、海岸では海水浴を楽しむ姿が・・
十数年ぶりに廻った伊豆半島でしたが、どこも開発が進みました、
以前利用した宿は廃業、そこにはコンビニが、
伊豆の踊子で有名な修善寺温泉、沼津の御用邸跡公園、土肥金山、など主な場所を観光
沼津港で海鮮を舌鼓、往復で500㌔程のドライブでした。 -
No.1089
バラさん 火事場泥棒っていう…
2016/09/09 20:15
>>No. 1085
バラさん
火事場泥棒っていうのがある、同じ国民が犯人なら恥ずかしいことです。
東日本大震災の時にもそんな事件を耳にした時、そんな事があると知りました。津波に破壊された
街は家の土台やコンクリートの門柱が、そこに生活の場があったと示し、
瓦礫の山があちこちに見られましたヨ。
伊豆半島へは明日出発します。
約200㌔の往路で、のんびりと一般道をはしるつもりです。
幸い明日の天候は晴天らしい、
途中の景色を眺め乍ら、その土地の名物や住人との出会いや会話も楽しいものですから・・。
今日は愛車の点検をしてオイル交換、行ってきま~す。 -
No.1084
バラさん、 本当にどうしてし…
2016/09/08 19:55
>>No. 1082
バラさん、
本当にどうしてしまったのでしょう・・・
あの、東日本大震災でさえ余震はそう長く続きませんでした、
テレビのテロップで(・・・地震がありました、)
どかで?注目します、関東では茨城北部・・が地震の巣らしく、良く揺れます、
熊本で・・と知ると、まだか~。
早く収まると良いですね。
台風も発生が遅いと言っていたのが1号発生からはたて続けに13号、
群馬でも北部山間部で被害が起きました。
中之条、東吾妻地方は伊香保温泉のすぐ隣で草津温泉への経路です。
m71さん・・・ 津波は全く…
2016/11/23 09:26
m71さん・・・
津波は全く心配のない内陸、海なし県の群馬です。
今朝は肌寒いうす曇り、
北海道にも大雪注意報が出ましたね、
スリップ事故でハムの斎藤佑樹選手が人命救助したとのニュースがありました、
同選手はハンカチ王子と騒がれましたがプロでは今一、
太田市出身です、復活を応援しているのですが・・・・・。