-
No.489
暫くは
2015/06/25 18:17
明日から暫くは下げるだろうよ。
でも7末の決算発表期待で7中旬から上昇開始すると予想。また3000を切るかどうかの攻防があるでしょう。底値で買えたら美味しいね。
ここの弱点は大口安定株主の比率が低く、浮動株が増えたこと。
業績、将来性、高配当もあるのだから、もっと機関が安定株主になればよいのに。 -
No.519
予想通り
2015/06/26 14:52
3000円割れの攻防…
次は7末の決算発表を視野に入れた中旬まではこの水準だろうよ。
浮動株が多すぎ。自社株買いでもして欲しい。
長期的に見れば、この水準は買いだよ。 -
No.4
古い書き込みが全部削除されてる…
2015/06/27 11:25
古い書き込みが全部削除されてるな
何でだ?
なにか誰かに都合の悪い書き込みがあったのか?
第3四半期までの上げはUSBが筆頭株主に協力したため
おかげで浮動株が大幅に増えて株価が不安定になった。
ネガディブや売り煽りのカキコが増えたが、これは意図的に
下げたいとの思惑もある。
本決算で好業績なのは間違いないのだし、また上昇しだすよ。
少なくとも7月中旬までは不安定な株価と売り煽りが増え得ると推測。
ここは長期的な銘柄と割り切った方がいい。
演出に振り回されないことだ。 -
No.5
逃げ始めてる?
2015/07/02 08:25
昨日同様、前場に吊り上げ、個人に売りつける。
大口は気付かぬ内に、個人に高値で掴ませる。
これから入る個人…鴨ネギだね( ´ ▽ ` )ノ -
No.63
これは
2015/07/08 19:01
アジア市場全面安!
中国ショックが始まるのかもな!
一旦逃げた方が良いかも。
損切りできない奴は大火傷…
機関が好き勝手してる?
そんなレベルの問題ではないと思うが… -
No.64
ここは
2015/07/09 08:09
ここは業績好調だが、浮動株が多過ぎる。
この辺を改善せねば、外部要因での下げ幅が大きくなる。
本決算前後でどこまで戻せるか?
ギリシャや中国リスクを加味しても長期保有を推奨できるのか? -
No.127
まったく
2015/07/22 12:38
上がる時はチョビチョビ
下がる時はガツン
ここを動かしている大口はどこで上げ誘導を始めるのか?
1社が強い影響力を発揮している感じ。
対抗する大口が絡んで欲しいものだ。
神の如き予測も、何だかイマイチだしな〜
来週末には多少は上がってることを期待! -
No.142
今日は
2015/07/24 07:12
アメリカ市場が下げたから、日経も下げる。
そして金曜日の利確売り。これに便乗した大口が下げを主導。
寄りではもはやライフワークとなった特定大口の 成り売り、指値買いの下げ演出。
取引開始、数分前にポジション解除(≧∇≦)
昨日上げた分、下げるのかな?
来週は決算。
もう少しの辛抱では?
ダメだな
2015/06/15 20:50
筆頭株主の株売却で浮動株がジャブジャブになってしまった。暫くはダメかな。損切りして他行くか。
行跡よいから期待していたら、思わぬ事態に巻き込まれたわ。残念…
さいなら