-
No.371
買いたい
あると思いますね。現に4369…
2020/10/14 07:10
>>No. 367
あると思いますね。現に4369等は営業利益20億で時価総額1000億ありますし。半導体関連企業平均値で予想perは30〜60くらいなので、今のper16かなり割安ですね。
武漢精測電子集団によって26億投資されているので子会社化の投資効果としては3年前後で30億ペイされるくらいの判断がされているのだと思います。そうすると収益の安定化で毎期10億以上をクリアし、予想perは30〜60時価総額500億〜1000億で18年に目標としていた22/7期は復配予想も明確に見えてきます。12日の決算説明書資料で新たに分かったことは、前期比の売上1.8倍を達成しているのですが、営業利益が振るわなかったのは、人材投資と工場設備投資の一時的な販管費が増えたという特損理由だったので安心しました。 -
No.24
来期予想で驚いたのが、営業利益…
2020/10/10 16:32
来期予想で驚いたのが、営業利益率が22%になるところですね、調べると代理店や販売網もあるグループ会社なので、販売管理費が抑えられるということなのでしょうか、
そうであれば素晴らしいシナジー効果となりますね。
決算説明や総会で確認できればと思います。 -
No.23
親会社の武漢精測電子集団公司は…
2020/10/10 16:14
親会社の武漢精測電子集団公司は、9月に子会社を設立してますね。これだけで5億元(78億円)もかけ半導体事業に投資しているので、これから数年は成長フェーズになっていくと思われます。
Jingce Electronicsは、同社の戦略的開発計画によれば、完全所有子会社の設立への投資は、同社の全体的な戦略目標に沿ったものであり、半導体業界の業界チェーン全体における同社のビジネスレイアウトをさらに改善し、同社の包括的な収益性を高めるのに役立つと述べました。会社の世界での地位をさらに強化します。
公開情報によると、Jingce Electronicsは2006年4月に設立され、主に半導体、ディスプレイ、新エネルギー検出システムの研究開発、製造、販売に従事しています。顧客には、BOE、China Star Optoelectronics、CLP、Samsung、Sharpなどが含まれます。
同社の子会社であるWINTESTとその完全子会社であるWuhanのWayneTestingは、現在、ドライブチップ試験装置の分野に注力しています。現在、同社はWINTEST半導体試験分野で関連技術を導入、消化、吸収しており、すでに関連製品を保有しています。 R&Dと生産能力だけでなく、生産コストをさらに削減し、関連製品の競争力を向上させるために。現在、バッチ注文が取得されています。
Jingce Electronicsによると、同社は現在、WINTESTがすでに取得している注文を含め、半導体分野全体で10億レベルの注文を蓄積しているという。 -
No.15
ある半導体関連銘柄のチャートで…
2020/10/10 11:26
ある半導体関連銘柄のチャートです。
2016年に事業拡大、業績確変で1年で400円から2000円、
2年でテンバガーで4000円、そして5年で30倍の12000円、私はファンダメンタルズでこうなると思ってますので、黒字が続く限りは売る必要ないと思っています。
資金調達で自己資本比率、純資産ともに問題ない財務になり、今のところ増資懸念もないですね。開示上でも問題無しと短信に記載あります。 -
No.1076
お疲れ様です。やっと認知され始…
2020/10/09 12:22
お疲れ様です。やっと認知され始めてきたのでしょうか、
上向いてきてなによりです。
21年7期予想は、2004年の過去最高益を売上20億、営業5億を超えるんですよね。調べてみたら当時の株価は13,000円でしたね。ひょっとすると5桁もありえるかもしれませんね。ではまた -
No.558
おはようございます。信用も整理…
2020/10/07 07:21
おはようございます。信用も整理され下限も限定的になって来ましたね。コロナの影響で期ずれとなりましたが本来は新体制、新工場設立で2期連続の増収増益となるところでしたからね、企業価値の変わった株はそうそう安くなることはないです。
こことは数年来の付き合いとなりそうですので、長期の皆様よろしくお願いします。 -
No.303
証券アプリは日々公評値の信用買…
2020/10/04 17:52
証券アプリは日々公評値の信用買残は反映されてないので、10/1時点の300万が東証残の最新ですね。
ファンダは焦ること全くないですね。この財務なら疑義解消もされるでしょうし、配当も去年開示で目標にしてると出てましたので現物漬けておけば恩株になりそうです。 -
No.297
東証信用残ですが、日々公評にな…
2020/10/04 15:23
東証信用残ですが、日々公評になって350万から300万に減ってしっかりと整理されていってます。3月時には420万近くあったので比べるもそれほど多くない印象です。
信用整理も進むので、増し担保解除はもっと上のでして頂きたいですね。
JPモルガンも買い戻して行ってますので俄然上目線です。 -
No.291
半導体もありますね。これから8…
2020/10/04 14:01
半導体もありますね。これから8kパネルや有機ELがどんどん需要がありますからね。そして輸入に頼っている中国とっては半導体の内製化は必達となっていて、
「国家IC産業発展推進ガイドライン」で25年には
現在の自給率20%から3.5倍の70%に引き上げることが目標であり国策となっています。
ウインテストへ資金調達の増資においても、3年は筆頭株主2000万株は許可なく市場に売り出せないことになっていますので、黒字化は達成はほぼ間違とみてます。
100円の方がまだ持ってると話しているように、
ここから5倍、10倍が通過点は普通にありえる話です。 -
No.263
強く買いたい
ここの親会社の武漢精測電子集団…
2020/10/03 20:37
ここの親会社の武漢精測電子集団は毎年2桁成長でディスプレイシステム会社です。2016年11月に中国市場に上場から現在株価7倍。もともとウインテストも工場を持たずファブレスとしてディスプレイ検査ICを研究開発していたのでシナジー効果は抜群と思いますね〜。大阪拠点も開技術発に注力できると言ってますし、ほんとに変革期だと思います。今後に期待したい!
-
No.215
買いたい
ちなみに9/15決算短信で2Q…
2020/10/02 18:07
ちなみに9/15決算短信で2Q営業利益予想は1.4億とでおり下期変調なので1Qハードルはかなり低いですね。下期までずっと新規受注の期待が続きます。
「2021年7月期の連結業績予想(2020年8月1日~2021年7月31日)について、前述の通り、第28期(2021年7月期)第2四半期連結累計期間における売上高は1,272百万円、通期では3,449百万円を予想しており、営業利益は第2四半期連結累計期間で141百万円、通期では776百万円と予想しております。」 -
No.176
強く買いたい
親中派のバイデン買った方がここ…
2020/10/02 14:16
親中派のバイデン買った方がここにはプラスだと思うんだけど、まぁトランプでも影響無いけど、こんなので投げる人いるんだね。短期が居なくなってありがたい。
-
No.1040
直近9月中国内のレポートです。…
2020/09/30 18:23
直近9月中国内のレポートです。翻訳少し変ですがニュアンス伝わると思います。検査装置も内製化することで全体的なコストダウンを図っているとのこです。国内有数のってところがポイントですね。
「半導体産業チェーン全体のレイアウトは、会社の包括的な収益性を高めます。今回の資金調達額は、上海金瀬(1億元)の武漢京紅への初期投資(5000万元)を上回っており、国内有数の汎半導体試験会社になる決意を示している。」 -
No.926
短期の人はIRよく読んでないの…
2020/09/30 10:27
短期の人はIRよく読んでないので知らないと思いますが、ディスプレイドライバ検査装置で前期10億の大口受注をうけた、既存の検査装置「WTS-577」の後継機である「WTS-577SR」が10月から出荷開始されるIRがでているのでそれの新規受注が入るといいなと思っています。
-
No.855
来年には営業利益20億予想が出…
2020/09/29 22:23
来年には営業利益20億予想が出れば、そのころ株価数千円になってる可能性ある。たとえ今期と同じでも数倍になっている。
-
No.495
過去の決算短信と決算説明書資料…
2020/09/28 19:52
過去の決算短信と決算説明書資料をよく読めば来期この数字の根拠が嘘でないことが分かるはずです、少なくと黒予想から赤はないことの根拠は中国台湾企業大手から多数引き合いがある旨しっかり記載されてるので分かります。
22年7月期も黒字予想がでると見込んでいるので、最低来年9月頃までは現物を握りしめるつもりです。
長期組の皆様お疲れ様です。 …
2020/10/19 16:36
長期組の皆様お疲れ様です。
本日の開示でCOMOSセンサの販売も21年秋以降開始とのことで、ますます来期の9月にでる予想も期待出来そうですね。
まだまだ色々ありそうなのと、武漢精則電子の上半期半導体事業の売上は51億元だそうです、驚きの数字ですね。他の子会社もM&Aしているので事業拡大と投資まっさかりですね。