-
No.410404
寿限無寿限無、五劫のすり切れ、…
2013/12/19 21:18
寿限無寿限無、五劫のすり切れ、
海砂利水魚の水行末、雲行末、風来末、
食う寝るところに住むところ、
やぶら小路ぶら小路、
パイポパイポ、パイポのシューリンガン、
シューリンガンのグーリンダイ、
グーリンダイのポンポコピーのポンポコナの長久命、長久命の長助 -
No.60021
今回のLNGプラントはカナダで…
2014/01/15 15:45
今回のLNGプラントはカナダであり、
まだ北米には本命のアメリカが眠っている。
期待しても良いですか? -
No.456588
Re: IR翌日の上げ下げを今年分調べ…
2014/03/27 15:31
-
No.456994
Re: IR
2014/03/28 18:18
-
No.470137
Re: Re:
2014/04/30 22:30
>>No. 470122
社長が嫌なら株主やめろってよりも、
会社は社長込でしょ。もちろん社員や管理職も込だけど。
だったら社長嫌≒会社嫌なのでは?
嫌いな会社なら株買わなきゃいいのでは?
頑張って筆頭株主にでもなれば、嫌な社長を追い出すことも出来るけど。 -
No.470248
Re: 皆さん、何故ガンホーの株を買ったんですか?
2014/05/01 02:13
>>No. 470239
最終決定権は誰ですか?
株主ですか?
そんなことまで株主の採決が必要であれば、
毎日株主総会ですね。
企業の最終決定権はCEO(平たく言えば社長)です。
つまり山本Pという人がどんなに優秀でも、
最終決定権を持つ人が最終的な責任を負います。
その責任は正であれ負であれどちらも一緒です。
要するに企業として社長がパズドラはいけると判断して作ているわけです。
だから山本Pの手柄を取ったとの表現は適切ではありません。
トヨタや本田を例にとっても、技術者が表立って、この車、私が設計したから、
私の手柄だなんてことは言いません。
いい車が出来たことについて評価されるのは社外的にはCEOです。
その代わりに成果に対して報酬としてしっかり頂いているのです。
それが企業というものであり、社会というものだと思っています。 -
No.471475
Re: 現渡し
2014/05/04 16:18
-
No.183121
Re: 大和との差
2014/05/14 17:13
-
No.474920
Re: >『パズドラ』「マジで衝撃が走…
2014/05/15 17:44
>>No. 474892
>「森下が面白いと思うゲーム=ユーザーが喜ぶ=利益が上がる」となり、その式には株主は入りません。
軽視でもなく、眼中にないのかも?
堂々巡りな話ですが、企業は利益を追求するものです。
利益を追求すればユーザーが喜ぶものを市場に提供しなければなりません。
そこには株主は入ってきません。
では、どこに株主が入ってくるか?
最終的に積み上がった利益を分配する際に株主が出てくるわけです。
だから、ぴきさんの式に入れるとすれば、
「森下が面白いと思うゲーム=ユーザーが喜ぶ=利益が上がる=株主配当が増える」
ってことになるのでは?
現に去年は0配から250円配当になりましたし、
自社株買いも実施されましたよね。
株価が上がらないから森下を責めても何もなりませんよ。
そういう会社をあなたが選んだ自己責任です。 -
No.476252
エヴァといい、ドラゴンボールと…
2014/05/19 18:56
エヴァといい、ドラゴンボールといい。
人造人間 対 孫悟空ってどうなの?
キャラ乱立しすぎでしょ。
目指すところはスーパーロボット大戦的なところなのかな?
ゲーム性がわけのわからん方向に行ってるように感じるのは俺だけかな?
なんか、パズドラの運営にガンホーの必死さを物凄く感じるな。 -
No.476772
Re: 一番の問題点は
2014/05/20 17:24
-
No.476846
Re: 祝: ロイターサミット:中国版「パズドラ」を年内展開へ=ガンホー社長
2014/05/20 19:33
>>No. 476839
イスラム圏はなかなか難しいと思うよ。
何せキャラクターに神様がたくさんいることが問題だよ。
イスラム圏は1信教だからたくさん神様がいると不味いんだよね。
女神転生の時もその話が出てたよ。
あのゲームは神様打っ倒すゲームだったから尚、不味かった。 -
No.479350
Re: 森下社長が手放した株数
2014/05/26 22:15
>>No. 479332
では、質問しますが貴殿は一生ガンホー株を持ち続けるのですか?
もし、YESであれば、きっと誰も何も言わないでしょう。
ただし、NOであるならば貴殿もその時は立派な売り抜け野郎になるのではないですか? -
No.479356
Re: 単なる株主と社長の持ち株とは全く別物だ
2014/05/26 22:31
>>No. 479352
株主と社長の持ち株の話をしているのではありません。
売り抜け野郎について話をしているのです。
売り抜け野郎ってことは安値で買って高値で売ってる人は全員そうではないかってことです。
つまり投資家全員がそうではないかって話です。
山のあなたの空遠く 「幸」住…
2013/12/13 22:38
山のあなたの空遠く
「幸」住むと人のいふ。