-
No.202
> 君、そーせいに投資している…
2017/06/30 18:59
>>No. 199
> 君、そーせいに投資しているみたいだね。ヘプタレスも見る目がないんじゃないか?ペプチに頼ったりして。そーせい株主としてガツンと言ってみてはどうか?
小生は日頃から是々非々で、そーせいにメールや電話で対話している。丁寧に回答くださる。だからそーせいには安心感がある。
PDに昔何度も問い合わせしたが、うやむやではぐらかせられた。その差は歴然だよ。(笑) -
No.198
> 矛盾してますね^^ > …
2017/06/30 18:51
>>No. 196
> 矛盾してますね^^
>
> PDPSが有効でないのならば
> なぜヘプちゃんがJITUBO?ではなくPDを選択したのかなw
それはそーせいに質問することや。契約者はそーせいとPD。(笑) -
No.194
> パイプラインについて >…
2017/06/30 18:45
>>No. 192
> パイプラインについて
>
> ペプチのパイプラインはたくさんあるように誤解している方が多いので、実情をお伝えします。
>
> 他の大手製薬メーカーなどでは、フェーズ1以降の臨床試験が開始された後のものをパイプラインとして、開示されているケースがほとんどだが、ペプチの場合はパイプラインとして表示されているものは、1つを除いて、すべて臨床試験すら開始されていないものばかり。
> どう考えてみても水増しと思われても仕方がないと思われる。
> そして、その唯一の臨床試験が開始されているパイプラインも、失敗した疑惑が濃厚に残っています。(BMS社ホームページでのパイプライン削除)
> もし、失敗していたら、大手製薬会社のような開示基準で開示するとなると、パイプラインはすっからかんですね。
>
>
> なぜ、ペプチのパイプラインは中々臨床試験に進めないのでしょうか?
> 個人的には、PDPSがそれほど有効なものでもないからではないかと推測しております。
>
> PDPSは、「STAP細胞はあります」で有名な小保方晴子並みに胡散臭いものかもしれない。
>
> ホルダーさんは、アキュセラの社長にせよ、小保方晴子にせよ、胡散臭いエセ科学者には気をつけたほうがいいです。
共感してます。ミノ氏は信念の人。ペプドリをリサーチの上相当な自信があるのだろう。 -
No.188
相場の世界は言うまでもなく、売…
2017/06/30 18:23
相場の世界は言うまでもなく、売りと買いの需給で株価がきまる。
そう。買い手だけでも売りてだけでもでは、売買は成立しない。
気に召さない投稿、投稿者がいれば虫かごに入ればいいだけ。
それにココはお花畑専用の掲示板まであるのだろう。
様々な掲示板を見てきたが、ここの異常値は突出だww -
No.183
「弱い犬ほどよく吠える」との諺…
2017/06/30 17:54
「弱い犬ほどよく吠える」との諺があるが、
自信があればどっしりと構え、ネガティブな投稿に過剰反応して感情的な投稿はしない。
つまりは。。。わかるでしょう。(笑) -
No.164
ドンドン個人情報を張り付けてい…
2017/06/30 16:20
-
No.158
BMSが2相に進む前提は、勝手…
2017/06/30 15:53
-
No.152
> 期末最終日にでかいの期待し…
2017/06/30 15:40
-
No.733
<<<調整相場は終了しました。…
2017/06/30 15:24
<<<調整相場は終了しました。ホンモノは勝ち馬となる>>>
ウォーレンバフェット名言集より
みんながどん欲な時に恐怖心を抱き、みんなが恐怖心を抱いている時にどん欲であれ。
Be fearful when others are greedy and greedy when others are fearful.
Warren Buffett
リーマンショック以降、もう株式投資はやめたという人がたくさんいました。資産が半分以下に目減りすれば、誰もが恐怖心を抱いてもう二度と同じ目には遭いたくないと思うのは当然です。一方でバフェット氏はリーマンショック前まで、既に加熱していた株式投資からは引き揚げており、4兆円以上の現金をダブつかせていました。その後、暴落する市場からみんなが損を覚悟で逃げていくのを片目に、バフェット氏は株式市場に逆戻りし、バーゲンセールで多くの買い物をしました。そして今日皆さんもご存知の通り、アメリカの株式市場はリーマン以前の最高値を更新しています。バフェット氏は全ての投資で莫大な利益を得たのです。一方、アメリカ90年代後半のハイテクバブル。マイクロソフトやインテル、シスコなどナスダック上場のハイテク企業に投資すれば誰でも儲けられた時代、バフェット氏は1セントも投資をしませんでした。その後ハイテクバブル崩壊で多くの人が大損をしましたが、バフェット氏はもちろん1セントも失っていません。
株式市場では理性が感情にコントロールされたら負けです。それでも大多数の投資家は感情に支配されるのです。ブームやバブル崩壊が生まれることがそれを証明しています。でもバフェット氏やジョージソロス氏、ジムロジャース氏のような巨万の富を築いた投資家に共通するのが、いつもこの大衆心理を逆手に取って投資していることです。みんなと同じように動いていては、所詮みんなと同じような利益しか生めないのです。 -
No.864
もうすぐ銀行はブロックチェーン…
2017/06/29 18:46
もうすぐ銀行はブロックチェーンやAIの導入で大リストラ、店舗統廃合が始まる。
無駄な人件費、店舗賃料削減して収益力爆上げか。笑。 -
No.1040
> IRでる情報が漏れていて、…
2017/06/29 18:26
> IRでる情報が漏れていて、でる日の午後はぐっと上がるインサイダー銘柄。
後場の急騰は不自然だね。脇が甘くなければいいが。
ちなみにそーせいは16:00に適時開示をTDnetに出した。 -
No.289
> ペプドリよりそーせいpts…
2017/06/29 18:10
-
No.285
> 今日ペプチは6,44%上昇…
2017/06/29 18:08
小生はココのホルダーの虫かごリ…
2017/06/30 19:25
小生はココのホルダーの虫かごリストに意外と入ってない鴨ね。
反応あるww聞くに値するのか(笑)