-
No.148
とはいえ
2016/09/30 19:46
ドイツ銀行の空売り残は6月の10万株を最高に、以降は、いつ見ても4から5万株だ。騰がっても下がっても不思議と売り残は大体同じ。前回急騰直前と直近高値でもほぼ同じ。そもそも、この株での空売りは、買いより数10倍難しい。なんせ、上げ方が急だから。個人は、下げには現物ナンピンで十分対応できようが、急騰は、かなりの踏み上げになる。ドイツ銀行は、本当に上手に利益あげてるのかなあー。ともあれ、ドイツ銀行からファンドを引き上げるところが急増中らしいので、ここの空売り云々より、ドイツ銀行本体の株価急落がかなり心配だ。まさに、灯台もと暗しといった感がある。世界の金融安定のためには、ドイツ銀行さんには、本業で是非しっかり頑張って欲しいものだ。株価が急に騰がり出すと、ドイツ銀行の止むに止まれぬ買い戻しが始まったんじゃないかと、勘ぐるのは私だけか?仮にドイツ銀行が買い方だったらと考えると、ぞっとしますな。。
-
No.157
まあ
2016/09/26 23:03
確かに、時々、売り方と買い方が戦ってるような図式が見える。しかし、結局のところ、第2の道になると考え、株は堅持。また、消去されるかもしれんが、敢えて妄想を書くと、第2の道とは、万人が納得する位置まで株価が上がり、その途上で、恐らく50万株ほど立ち会い外分売する道だ。何故なら、それが、100株株主を増やし、東証1部になる条件を満たす唯一の道だからだ。誰も下降気味の株引き受ける者はいないから、結局のところ、今後、上昇する運命を辿ると単純に考えてる。ただ、その時期は、アメリカ利上げ懸念が払しょくされたここ1ヶ月間だろうとみていたが、なかなか、動きがないから、ホントつまらんわなあ。また、大きく下げないから、押し目買いすら出来ない。3624は、第2ラウンド目に入った。ここも大きく動いて欲しいと思います。たとえ、1日で300円騰がっても、もう、ほとんどまとまった売り物は出てこないと感じる。
-
No.127
ロケット
2016/09/17 00:03
発射のセットアップも完了だな。ロケットは発射直前に、水で十分冷やされるもんだ。よくぞ、ここまで忍耐強く整備したもんだ。忍の一文字。ところで、中秋の名月のこの頃、やはり、演歌は心にしみますなあ〜。『戻れなくても、もういいの、くらくら燃える 地を這って、あなたと〜越えたい、天城越え〜〜』。
-
No.126
やっと
2016/09/15 23:14
この株の出番がやってきたと感じる。他の材料株は軒並み仕上がりました。大型株は完全に動きが取れなくなってますし、大統領選までは、ダウもあまり下がらんだろう。日経も大きな動きはもう出来ない。超目立つ存在になるなら今週から来週にかけてしかチャンスはないと思います。売り物も少ない様ですし、よい発進位置に着いたと考える。百株の板がズラリ並ぶ日も近いだろう。
-
No.631
私見
2016/09/12 22:34
現在、ダウ先物、日経先物が戻している。明日、午前2時にFRB理事の話しがあるが、結局のところ9月利上げは見送りになるのだろう。今回のダウの下げだが、理由はこうだ。夏休み明けのディーラーにとって、ダウが横ばいなのは辛い。したがって、上か下へ相場を動かすためのリップサービスで高官が利上げを示唆しただけだ。しかし、ヒラリーが本当に肺炎になり、状況が急変、このまま9月利上げなんて言い続けたら、ダウは本当に下がってしまう。ダウが下がれば、オバマの失政となり、彼が支持するヒラリーが負ける。そんなことまずしないよ。確かに、9月利上げは22日のFOMCまでわからんが、結局のところなしだろう。わざわざ、大統領選挙に負ける政策を現政権がするはずない。したがって、今回のダウの下げは、だましだろうと。いずれにしろ、10月にかけては、大型株は動きが制限され、小型材料株の活躍時期となろう。さてさて、相場は如何に。
-
No.120
木を見て森
2016/09/12 22:28
も見る。現在、ダウ先物、日経先物が戻している。明日、午前2時にFRB理事の話しがあるが、結局のところ9月利上げは見送りになるのだろう。今回のダウの下げだが、理由はこうだ。夏休み明けのディーラーにとって、ダウが横ばいなのは辛い。したがって、上か下へ相場を動かすためのリップサービスで高官が利上げを示唆しただけだ。しかし、ヒラリーが本当に肺炎になり、状況が急変、このまま9月利上げなんて言い続けたら、ダウは本当にダウんしてしまう。ダウが下がれば、オバマの失政となり、彼が支持するヒラリーが負ける。そんなことしないよ。確かに、9月利上げは22日のFOMCまでわからんが、結局のところなしだろう。わざわざ、大統領選挙に負ける政策を現政権がするはずない。今回のダウの下げは、だましだろうと。いずれにしろ、10月いっぱいまでは、大型株は動きが制限され、小型材料株の活躍時期となろう。
-
No.117
やはり、あちらこちらで
2016/09/09 00:18
はなばなしく花火が上がりはじめた。スリープロも浮動株数から見て、3624コースをたどることは決して夢ではない。もしそうなれば、すぐに多くの参入者で溢れかえるでしょう。チリも積もれば山となる。キーワードは、100株をいかに数多く呼び込むかだ。また、中途半端な上げでは駄目だ。今の数倍の株価に跳ねれば、1日数百万株の出来高も決して夢ではない。さて、例の資本業務提携ですが、少し訂正しときます。調べてみたら、先方の資本は2840万円。一方、われらがスリープロは、10億円超えですから、格が違いすぎる。同一のパーセントの株式持ち合いは、はなからなしと理解しました。ということはだねー。やはり‥‥‥と、なる。昔からの相場格言で、『野も山もみな一面に弱気なら、阿呆になって米を買え』とは、よく言ったものだ。いよいその日がやってきたと、静かにつぶやいておきます。では、皆さま、おやすみなさい。
-
No.111
なるほど
2016/09/07 23:20
株価を急落させ、一定の範囲に縛り付けておいたのは、これかもしれないな。さて、玉移動は、急落後、下からの買い上げパターンをとる場合もあるし、いろいろある。まあ、知恵あるものは、資本業務提携の意味を考えたらよい。資本業務提携とは、資本参加を伴う業務提携をいい、単なる業務提携 (アライアンス) ではない。つまり、 通常は、発表と同時に増資や株式交換など様々な株式持ち合い法を公表すべきだが、それも全くない。というか、どんな形式の株のやり取りができるのか、やり方が全くわからんだろ。そこが、な〜んとも、きな臭いわけだ。大量保有報告書が、発表から5営業日までに出れば出たで、これまた、喪中明け確定で、ますます、面白くなる。明日からまた、3624が忙しくなるので、また、来週。
-
No.98
来週
2016/09/03 22:28
下がるかも、とか、空売り増える、などの投稿は、たぶん消されない。ということは。まあ、私がしゃべると邪魔なんだろう。ぬっこうさんの、空売り解消の投稿は、なかなか優秀。しかし、それが故に、速攻、消されてましたね。筋は、日本語読めるということか?まあ、これ以上は言わないから安心しろ。これでしばらくは、投稿しないから、ますます安心しろ。では、皆さんおやすみなさい。
-
No.97
投稿
2016/09/03 22:03
が、かなり頻繁に消されますな。みんな知ってるかな。番号が抜けたのが消された投稿だ。第二、第三の道は、本尊の図星とみる。まあ、あえて、今しばらくは書かないから安心したまえ。いずれにしろ、迷える子羊遊びは、もういいだろう。
-
No.96
まさに
2016/09/03 19:46
まな板の故意。ここの株は三つの進路が考えられる。一つは、今後1300を抜き、1日で100〜200上げ下げを繰り返す仕手株となる道。
-
No.95
ふつう
2016/09/03 19:37
の証券会社だと、空売りは出来ない銘柄ですが、確かに、たまに少し入ってますな。しかし、1から2万株程度だ。どうやってするんだろうか?ふつう、空売りは、高いところでするもんだが、1200でもほとんど入ってなかったのが現状。2万株成り売りしたらストップ安になるから、空売りは難しいんでないかいな。
-
No.77
私が
2016/09/01 21:43
手がけてる3624なんかは、1日に平気で200円乱高下してます。参考にして下さい。とくに2年前の動きはここを占う意味で参考になるでしょう。
-
No.730
ここは
2016/09/01 21:18
いつも若い人が多く活気があります。また、板も100株クラスが多く、誰でも参加しやすくしてあります。5000株程度の成り買いや成り売りが容易にできませんので、なかなかよく考えぬかれた緻密な仕組みが形成されてるとつくづく思います。さて、株は楽しまないと勝てないものです。コメントも、もっと明るい話題にすると、株価も自然と明るい道が開けるもんですよ。では、おやすみなさい。
-
No.74
たたき網漁
2016/09/01 21:00
という伝統漁法があります。青竹で水面をたたき、湖底に潜む魚を驚かし、指値、いや、刺し網に追い込み、一網打尽に捕まえる方法です。参考になれば、幸いです。
-
No.65
みれば東証2部
2016/09/01 00:09
値下がり率ランキング第一位じゃないか。なるほど、これは見事だ。これはこれで、人目を引くかもしれん。ホント、買いを売りと誤発注したのかと思いましたよ(笑)。久しぶりに、下値は拾わさせていただきました。
-
No.38
そうそう
2016/08/30 18:19
新株予約だが、合計たかだか46750株。まあ、ボーナスみたいもんだ。また、予約権行使は、2018年から分割で、毎年25パーセントだから、その頃にはここは、1部上場しているだろうし、現状に全く影響はないのではないでしょうか。
-
No.974
日経先物、
2016/08/24 21:44
為替、ダウ、すべて膠着状態。材料株乱舞の条件は完全に揃った。なんせ日経平均が横ばいなのがいい。前回この株が最高値をつけた時なんかは、日経が急落中であり、提灯筋も極めて少なかったはずだ。今のタイミングが、小型株にとっては、今年一番だろう。ところで、私はしばらく遅い夏休みをとる事にした。では、しばし、ごきげんよう。
ドイツ銀行
2016/10/01 00:51
株価上昇か?ダウが騰がり、日経先物も上昇中。ここも、来週が今年のチャンスとなろう。遅きに過ぎた感があるが、1150、1200の節目をこなせば、あとは放置で可。