-
No.773
昭和電工の決算売りが終了! …
2019/02/15 09:31
昭和電工の決算売りが終了!
5日線の上まで回復。
さてここもそろそろ発射かな。
1600円回復あると思いますが、どうなりますか。 -
No.370
中計HPに出てますね。 …
2019/02/14 15:27
中計HPに出てますね。
2021まで成長継続!
しかも配当性向30%を目標を掲げました。
ピークアウト近しと読み、腰の入った空売りをかけた機関は真っ青なのでは。
やはりすなおに社長の発言を聞いたほうがよかったですね。
あしたは1700円台を見ると私は思いますが、各空売り機関も徹底して抗戦する
でしょうから、さてさてどうなりますでしょうか。
面白くなりましたね。 -
No.665
決算恐怖症の売りが減れば空売り…
2019/02/13 11:45
決算恐怖症の売りが減れば空売り機関だけでは持ちこたえきれないだろう。
超絶業績でさらに今期も超絶決算予想!
社長が今後2~3年は業績維持成長が続くと言っているのだから
10億円位のコンセンサス違いなんてまったく影響なしでしょう。
ここは固めの業績予想を出す会社体質ですよ。
引きに引けない空売り機関は今期も上方修正発表の恐怖を・・・。
今日終値がプラス引けだったら笑えますね!
素直に業績予想を出した日本カーボンは今日もストップ高寸前だが・・・。 -
No.246
今日は調整! 今日のカブ…
2019/01/28 12:48
今日は調整!
今日のカブーフレンズでも東海カーボン、日本カーボンを取り上げましたね。
業績好調継続!長い冬は終わりそうです。 -
No.622
四季報でも今期2019年業績予…
2019/01/24 13:54
四季報でも今期2019年業績予想は増収減益予想でそれが売りの根拠にされていましたが、、、。
待ちに待った今期も増益になりそうなIRが出ましたね。^^
動きが変わりました。後場もダレていません。 -
No.318
今週は小口個人中心の戦いとなり…
2018/12/26 14:01
今週は小口個人中心の戦いとなり今日も続行中。
万株同士の駆け引きやぶつかり合いはなし。
カブーフレンズの主筆が先日書いていた「バカみたいな安値」に続き、
今日は「動きだしたら200円位簡単にあがるだろう」と記載あり。
ここで買えば大漁だろうとは思うが既に弾切れ。
今週の下げで週足の窓を埋めたしね。
いずれ動意づくだろうと持ち株放置中。
四季報の来期業績予想修正が待ち遠しい。
つまらん年末ですな~。 -
No.938
小口個人中心の投げ! 買…
2018/12/25 09:23
小口個人中心の投げ!
買い向かっているのも個人!
万株単位の大口戦いはいまのところ見られない!
落ち着けばまずは100週移動線回復でしょう。
死んだふりで時間が過ぎるのを待つしかないか~。 -
No.181
数日前に、かのカブーフレンズの…
2018/12/14 09:35
数日前に、かのカブーフレンズの主筆が、昭和電工、東海カーボンを「バカげた安値」と書きましたね。
そう思います。
どこで是正されるのか・・・^^; -
No.782
一人突出したモルガン・スタンレ…
2018/12/01 10:30
一人突出したモルガン・スタンレーMUFG、ついに空売り残高1885万株に!
このトレイダーはクレイジーなのか天才なのか?
先週も一人必死に売り崩して値抑え成功だが、空残高は大幅増加。
さてさてここから1000円下げ方向とみるか1000円上げ方向とみるかだが・・・
来期利益計画修正が出るまでは概ね日経平均に連動すると思うので、
私は目先上げの方向とみて損切していた数量を全量買い戻ししてみた。
モルガンは残高2000万株くらいまでは売り続けるのではないかと思うが、
それでもいつまで値を抑え続けることができるか見ものです。
そうやって空売りを続けながら、どっかの証券会社の予想通りに株価が3000円までいき、
その後2500円程度が地相場になったら、、、モルガンは100億~200億円の損失になる可能性が。
一方で、500円程度の地相場に落ち着いたら、、、100億~200億円の利益になる可能性も。
こんなリスクテイクは通常はできないはずですがね~。
後に引けなくなったか、それともよほどの確信があるのか・・・
いずれにしても私は数年先まで見届けるつもりです。 -
No.184
ほぼ寄り底とみます。 日…
2018/10/11 08:40
ほぼ寄り底とみます。
日経平均は22800円前後から結局終値は23000円台を維持するのでは。
朝買い全力で後は外出して気分転換予定。 -
No.230
日経平均に連動しているだけ。 …
2018/10/04 11:03
日経平均に連動しているだけ。
日経平均はいまは利食い調整で、
来週からは再度25000円を目指すと私は思っているので、
ここも再上昇を始めると予想します。
悪材料がないのに日経平均上昇に逆らって空売り機関が下値誘導することは
無理なので、決算発表がちかづくまでは日経平均次第だと考えます。 -
No.518
日経平均に連動しており、その下…
2018/10/02 13:47
日経平均に連動しており、その下げを待って下値誘導を始めた空売り機関でしょうが、
また日経平均がプラス圏に復帰。
さてさて空売り残高をさらに増やすか難しいところなんでしょうね。
このままだと明日は大きく戻してしまう可能性が・・・。
などと考えながら眺めています。 -
No.248
こういうときに買ったものだけが…
2018/10/02 10:54
こういうときに買ったものだけが大きく儲かる!
私の場合はそうでした。
今回もそうなると思っています。
今日は一日板を見れるためデイト…
2019/02/15 15:18
今日は一日板を見れるためデイトレを繰り返していましたが、、、
腰の入った空売り機関の下げ誘導だと私にはみえました。
徹底して各所上げ初動の頭を押さえ続けるやり方はたぶんプロの技でしょう。
空売り機関のマネージャーも必死なんでしょうね。
私の今日のしつこいデイトレは完敗でした。