-
2016/08/15 20:41
-
2016/09/06 19:08
16年10月期第3四半期の連結営業利益(前年同期比19.5%増の54億円)はほぼ市場予想線もUBS証券は「Buy」(買い)継続。カーシェア事業の成長性を評価不足と見ている。
→カーシェアについて同意見です。個人も法人も利用が加速している気がします。私も車を売りましたが、普段乗りも旅先でも大活躍。旅先ではBMWやアウディを利用してます。お金も大幅に節約できてます。ライフスタイルが変わりました。長期的に見れば右肩上がりなのは間違い無いのでは。駐車場やカーシェア用の車というインフラを活かした新規事業も期待できるのでは。サラリーマンは車を運転しないで部屋として使って休憩してますよね。休憩用のプランを新設しても良いのでは。
後、カーシェアの乗り捨ても一部ではできるようですが、もっと広がったら本当自家用車はいらなくなりますね。維持費馬鹿らしくなります。特にガソリン含めて税金取りすぎ。
電気自動車がもっと普及すればガソリンもいらないし、駐車場で充電もできるし便利になりそうです。どこでも駐車場があるパーク24は電気自動車の導入と相性が良さそうです。
自動運転が普及すれば自動車の待機場所としても利用できますね。アプリで近くのパーク24駐車場から呼んで、目的地に着いたら後は近くの空いている駐車場に戻っていくとかもできますね。
個人間の車の貸し出しができるAnyca等普及するかもしれませんが法人が使うことはまず無いでしょう。手続き面倒ですし、借りたいときに借りれないし、そもそも車を持つ人はさらに減っていくでしょうからさらに借りにくくなりそうですし。車の所有者が減れば自動車税もさらに上がるんですかね。今年すでに上がりましたけど。
いろいろ考えるとパーク24の可能性すごいです。転職しようかな。 -
No.222
円安
2016/12/01 01:29
1ドル114円を超える円安になって来ました。今日は日経平均は大幅に上がるんでしょうが、パーク24は前回みたいに大幅に安くなるんでしょうか。心配です。。。
-
No.228
円安
2016/12/01 12:38
円安だと、原油の輸入代金が上がり、ガソリンが高くなるためパーク24の株価が安くなるのでしょうか?海外投資家にとってはドル換算株価は安くなるので買われてもいい気がするんですけど、海外投資家に人気ないんですかね?
-
No.367
明日から楽しみ
2016/12/15 22:39
去年も決算日の次の日からから12月末まで2割くらい株価上がりましたよね?
今年中に3700は行くと思いますがいかがでしょうか?
利益も配当も順調に増えて素晴らしい企業です。
某地方都市に住んでいますが、カーシェアが便利すぎて車売りました。使った実感として、カーシェアは会員100万人、200万人と増えて行くのでは。通勤に必須の人以外は車の保有は負債でしかないです。ドライブデートで楽しいのも最初だけなので、買わないでタイムズのダブルナイトプラン利用して18:00から9:00まで3000円弱プラスガソリン払った方が圧倒的にスマートですしモテます。
パーク24のおかげで車処分できて、
浮いたお金で旅行やデートを満喫して、さらに必要な時はカーシェアを使ってさらにさらにキャピタルゲインに配当金までもらえて本当に感謝の言葉しかありません。海外に出る攻めの姿勢も好きです。10年、20年と成長するスーパーエクセレントカンパニーになることを期待しています。これからもよろしくお願いします。 -
No.427
配当金
2016/12/26 19:25
カーシェアが黒字化した2014年からの配当金推移と2024年までの配当金予想。(2016決算発表で西川社長の「海外展開は2024年以降の2桁成長のための布石、それまでは国内で十分達成可能。国内は駐車場が圧倒的に不足している。」との発言から2024年までは順調に配当金増額と予想)
2014 50円
2015 55円
2016 65円
2017 70円
2018 75円
2019 80円
2020 85円
2021 90円
2022 95円
2023 100円
2024 105円
2024年には配当金が105円以上なので現在の配当利回り2%から逆算すると株価は、5250円です。
長期保有すればかなり高い確率で、配当金とキャピタルゲインが期待できます。
すでにかなりお世話になりましたが今後ともよろしくお願いします。 -
No.437
台湾高雄
2017/01/03 22:04
年末年始は台湾の台北と高雄に行って来ました。
台北にタイムズの駐車場が多くあるのは知っていましたが、南の高雄にも数カ所偶然見つけました。どこも日本に比べて面積が大きく、月極めサービスもしていました。面積が大きいわりには半分以上は駐車スペースとなっていました。海外での営業利益が増えていけば円安、原油高のリスクヘッジになりそうですね。 -
No.442
会社四季報プロ厳選500銘柄
2017/01/05 04:02
最新号で、パーク24が本命銘柄50に選ばれ、高値は3800円の予想でした。
原油高でマイカーを手放す人が増えればそれだけ駐車場を利用する人も増えるので、カーシェアの利用効率が上がってもトータルの利益は大きく増えないかもしれません。
しかし、企業では電車で最寄駅まで移動➕カーシェアという使い方が増えて来ています。時間を有効活用でき費用も削減できるためこれからも多くの企業が営業車を減らし、タイムズのカーシェアを利用することが見込まれます。
ガソリン価格の上昇分は全て利用料に転換してもすでに企業にとって必要不可欠なインフラとなっているので問題ないのでは?個人としてもマイカーを所有していたとしてもガソリン価格は上昇しているわけですからガソリン価格と利用料金は連動させても問題ないと思います。 -
No.449
zaiの「今年こそお金持ち入門」
2017/01/08 18:11
将来性の高い会社を見極める2つのポイントとして、売上拡大余地と強みを上げていて、その例としてパーク24が取り上げられていました。
最近色々な雑誌で目にしますね。ただあまりによく書かれているので逆に不安になります。 -
No.506
アキッパ
2017/02/07 00:25
東洋経済のアキッパの記事がパーク24 を
ヤフーのリアルタイムで検索すると一番に出てきました。調子いいみたいですね。タイムズもまったく同じサービスのb−timesを去年の夏から始めていますが、なぜアプリで予約ができないんですかね?今の駐車場検索アプリで、タイムズ駐車場、b−times、カーシェアの全てが検索できて、タイムズ駐車場以外は予約までできればすごく便利なのに。後、b-timesの売り上げはどんな感じなんですかね。アキッパには負けないでほしいです。 -
No.523
カーシェアの市場規模
2017/02/15 19:49
東洋経済最新号でカーシェアの特集がありました。カーシェアの市場規模は2021年には今の7倍になると予想されてます。パーク24 もなんとか乗り捨て型を日本でうまく運用してほしいですね。パーク24 がダメならどこもダメでしょから。
-
No.546
予約がしづらくなってくた
2017/02/22 03:14
最寄駅のタイムズのカーシェアが予約しづらくなってきました。特にMINIクロスオーバーは大人気です。デートでMINIクロスオーバーはおすすめです!今の子は「わ」ナンバーなんて気にしないですし。いつでも使えるよう台数増やしてください。お願いします。
-
No.550
経常利益減、営業利益過去最高
2017/02/24 08:11
儲かってるから、海外や新規事業に投資して経常利益が減るのはいいことですね。下がるようなら絶好の仕込みどきだと思います。
-
No.559
ラクパ
2017/02/25 00:13
西川社長がインタビューでカーシェアに他社が参入するのはカーシェアの認知に繋がるし業界全体には市場規模拡大の効果がありいいことだと言っていました。楽天の駐車場シェア参入も業界全体のためには良いことと判断する人が多かったのでは。パーク24 には駐車場運営の大きな経験、実績、知名度があるからですが。
駐車場検索、レンタカー、カーシェア、bタイムズ等のサービスを1つのアプリで直感的に操作ができるようになれば他社は太刀打ちできないのでは。今のアプリは使いずらいです。Bタイムズはアプリもないし。
競争が激化すればサービスも良くなり、利用者も多くなりパイが大きくなるので今後株主としても利用者としても楽しみです。 -
No.609
強く買いたい
事前コンセンサスに基づく株価予…
2017/03/01 08:12
事前コンセンサスに基づく株価予想が3234円。それよりも5.4%低かったので、3059円くらいまでは下がりそうですね。それ以上に下がれば絶好のチャンスなので2階建てで全力買いしたいです。
ただ、一度は3000円以下まで行くかもしれないですね。でも長期的には5000円は超えて行くので心配していませんが。 -
No.652
様子見
日経が上がるとどうしてここは下…
2017/03/02 01:44
日経が上がるとどうしてここは下がるのか。日経先物を見てると今日が恐ろしいです。あまり下げないといいのですが。なんとか3000はきらないで!
上がります!
2016/08/10 00:14
カーシェアの会員数は増え続けて、6月は3万人弱がいっきに増えました。ここまで増えたのは初めてじゃないですかね。
個人だけじゃなくて企業も利用し始めたのが大きそうです。7月も大きく増えたのではないでしょうか。
決算楽しみです!配当も順調に増えているし、長く持っていたい優良株ですね。