-
No.102
約定歴を見たところ、レバナスは…
2020/11/06 06:33
-
No.57
ちなみに私は当初4月からほんの…
2020/10/30 07:26
ちなみに私は当初4月からほんの少額積立開始しましたが、一度売ってしまい、本格的に再開したのが8月上旬です。
昨日の大幅な価格の下落でめでたく、ナスレバはマイ転しました。
レバレッジ無のNASDAQインデックスはまだまだプラスですので、気分的に助かります。 -
No.53
毎日ありがとうございます。 毎…
2020/10/29 19:04
>>No. 51
毎日ありがとうございます。
毎日積立、週一積立、月一積立、インデックス投資だと長期スパンで見ればそれほど差は無いらしいですが、レバレッジ型だと違うかもしれませんね。
ですが、NASDAQ100は今後も右肩上がりが予想される指数ですから、今はまだ安いときと思って、投資信託でもETFでもコツコツ購入していくのがよいかもしれませんね。 -
No.12
ここはどうなんでしょうか。 隠…
2020/10/22 21:46
ここはどうなんでしょうか。
隠れコストがかなりあるみたいですが。
NASDAQにも一部中国企業は上場しているので、NASDAQでよいか。迷います。 -
No.1005
レバナスは今日はプラスでしたか…
2020/10/22 19:50
レバナスは今日はプラスでしたか。レバ無しはマイナスだったのに、こんな動きもあるんですね。
現在NASDAQ100先物も戻してきてますね、さて今日はどうなりますかね。 -
No.1003
いつもありがとうございます。 …
2020/10/22 18:57
いつもありがとうございます。
私は普段は仕事していて、勤務中株の取引は出来きません。
ですからレバナスやIFreeNASDAQ100インデックス等、基本放置で右肩上がりの指数に連動する投資信託を毎日定額で買うのが合ってるのです。
でも、ダコさんのような日々利益を得たいという思いもあり、いろいろ参考にさせてもらってます。 -
No.134
手数料ならETFに軍配ですが、…
2020/10/18 17:36
-
No.968
ヘッジ無しの方がコストかからな…
2020/10/16 19:03
ヘッジ無しの方がコストかからないかもしれませんが、為替は難しいです。
レバレッジ無も毎日積立変わらずです。
来週もよろしくお願いします。
来週もよろしくお願いします🙇
2020/11/06 20:15
来週もよろしくお願いします🙇