-
No.12860
大学の入試というのは、それ自体…
2019/01/27 14:25
>>No. 12859
大学の入試というのは、それ自体に価値があるわけではない。しかし、結構難しいから、それを潜り抜けた生徒はより難しい問題にも取り組めるだろうということだ。医学部もそうだ・医者というのは難しい職業でそれにつくには難しい試験をクリアしないといけない。それがいつの間にか試験を受かればいいという価値観になり、私立の進学塾のような学校が多く台頭した。バカ丸 俺様のころはAIなどないから、そういう試験をパスしたり、単位を取ったり、将棋で勝ったリガ、頭がいいといわれても反論できないので、やつらはいい気になって俺様を圧迫し、島女とつるんでいた。今やAIの進化でやつらはただのゴミと化した。バカ丸 AVみたいなやつらさバカ丸
-
No.12859
最強AI「アルファゼロ」登場で…
2019/01/27 14:15
>>No. 12858
最強AI「アルファゼロ」登場で将棋は終わるのか
1/27(日) 7:06配信
偏差値大には、将棋や碁が強いから頭がいいという価値観のやつが多い。勉強をしたくないのの言い訳だろうが。持ち、プロに比べればはるかに弱いやつらだ。偏差値試験の問題もそのレベルだ。すなわちこのAIのほうがはるかに強い。いったいそんな試験や、偏差値に意味があるのか?バカ丸 -
No.12858
田舎高校の同窓会問題も、偏差値…
2019/01/27 11:59
-
No.12857
偏差値試験で、医学部にいけば …
2019/01/27 09:16
>>No. 12856
偏差値試験で、医学部にいけば 金も女も 若くして という風潮が、田舎高校のような、洗練されていない自己流の教育にはそっぽを向いたんだろう。そりゃ、都会の私立高校だと勉強だけだし、十分時間を与え、熱心に勉強を教えてくれるから、それが教師の仕事みたいになってるから、当然そっちにながれるね。田舎高校の伝統や、文武両道など誰も相手にしない。かっての体育教師のは、いまではいじめに過ぎない。そんなところには誰も来ない。バカ丸
-
No.12856
AO入試なら、勉強ができなくて…
2019/01/26 09:23
>>No. 12851
AO入試なら、勉強ができなくても医学部や東大に行けるかどうかは疑問だ。21世紀枠でもなかなかむずかしい。やはり、勉強のできる、中学生を地元中学と結託して集めるしかないが、最近の親や、ガキはしたたかだから、そんな田舎には目もくれず、都会に行って、医学部に行って、いい女見つけて、そんでおわりだ。しかし、田舎高校のやつらも、甲子園に出て有名になるのも大変だとしっただろう。ましてや俺様のように世界的研究を達成するのは、ちのでるほどむずかしい。孫を作るのとはちがうで。しかし俺様にとってはそっちのほうが難しいが。バカ丸
-
No.12855
最近、田舎高校では21世紀枠候…
2019/01/26 07:42
最近、田舎高校では21世紀枠候補でおおさわぎだったんで、どんなすごいことかと思ったが、マスコミが自作自演で騒いでいただけでいみがない。もう甲子園など過去だ。偏差値、東大、医学部も週刊誌が騒いでるだけだ。ゲームじゃねーぞ。俺様的には島の教育は意味がないが、やりたけりゃ、おやりなさいだな バカ丸
-
No.12854
俺様は、女には全く持てなかった…
2019/01/25 15:59
-
No.12853
矢張り、たなぼた では幸運は転…
2019/01/25 15:53
>>No. 12852
矢張り、たなぼた では幸運は転がり込まないんだよ。一生懸命野球をやらないとダメなんだ。そういう生徒や監督を集めいないといけない。勉強で肩代わりするなら、勉強のすきな生徒を集める努力をしないといけない。バカ丸
-
No.12852
ライブで見たら、つけた瞬間、落…
2019/01/25 15:07
>>No. 12851
ライブで見たら、つけた瞬間、落選が判明した。むーんやはり、世の中厳しいよ。文武両道伝統校など、年寄の願望に過ぎない。この掲示板ももうすぐ廃止だ。田舎高校も、大改革しない限りは生き残れないで。バカ丸
-
No.12851
いよいよ明日は選抜の発表だが、…
2019/01/24 08:45
>>No. 12850
いよいよ明日は選抜の発表だが、一応母校なので応援するが、同窓会には全く興味がない。日体大の体育教師や物理、化学。日本史の教師に嫌悪感すらある。それは偏差値大や原研野郎にもあるから気にするな。価値観の違いさ。俺様は旧制府立3中の建学のコンセプトには共感した。ただそれだけだ。入試もAOでいいじゃないか。勉強のすきな地元中学生をスカウトし、AOで東大、京大に入れればいい。東大、京大といっても、大学院になると、だれでも入れる。最初からやる気のある、素質のある生徒を推薦すればいいだけさ。入試を知能検査にする必要はない。バカ丸
-
No.12850
しかし、なんやかんやいっても、…
2019/01/23 11:20
>>No. 12849
しかし、なんやかんやいっても、俺様は偏差値とは無縁な人間だし、大学合格実績など何の関係もないが、一応世界的研究者をうたっているんで、川端康成の旧制府立中学とあまりにも差があると、俺様の研究実績がけがされるんではないかというかんじだけさ。バカ丸 まー恥をかかされてる感じだが、それは偏差値大や原研野郎にもやられているんで、気にせず研究すればいいだけさ。だいたい、この島自体得体のしれない島だからな。バカ丸
-
No.12849
俺さまの中学の英語の女教師は、…
2019/01/23 08:39
>>No. 12848
俺さまの中学の英語の女教師は、俺様に なんで田舎高校に行くのよ、ほかの子がおちるでしょう 都会の高校に行けといった。これは、田舎高校の市内にある中学の教師が口にすべき話ではない。大体、何を根拠に分類しているのかわからない。単純に偏差値なんだが。一応田舎高校は市内ではその当時もっとも偏差値の高い高校になっていた。それも旧制府立中学としては府内では地域を代表するものだった。たのンででも、田舎高校に生かせかせないといけないし、田舎高校も中学校に指導しないといけない。隣の市内のやつらは自転車通学できないので不便だから、都会の高校に行けたら行きたいというのは自然かもじれないが。俺様の近所には、都会にある国立の付属高校に行ったやつらもいた。あれはどういう意味なんだろうか?持ち、電車に乗って、都会の高校に通ったやつも多くいただろう。バカ丸 結局あの地域のやつらは、地域に対する愛着がない。田舎高校が落ちぶれたのも自業自得さ バカ丸
-
No.12848
それに、旧制府立中学の中で、田…
2019/01/22 13:42
>>No. 12847
それに、旧制府立中学の中で、田舎高校だけとびぬけてレベルが低下していたら、世間はあの学校どっかおかしくなってんじゃないのか?ということになるとともに、あの地域も、府内では嫌な地域にみられる可能性がある。地域住民はそういうことも加味し、子供を田舎高校に強制的に入れる努力をしないといけないぞ バカ丸
-
No.12847
偏差値教育がいいかどうかは別に…
2019/01/22 13:39
>>No. 12839
偏差値教育がいいかどうかは別にして、川端康成の旧制府立4中と、俺様の旧制府立3中では進学実績が10倍も違う。俺様のころはたぶん大して変わらんかったし、それ以前は田舎高校のほうが上だったこともあるようだ。甲子園もよく出ていた。や張り、勉強ができるというのは学校に人気や品格が出て、卒業生は誇りに思い、同窓会に多く集まるだろう。それにたぶん出世もする。バカ丸
-
No.12846
25日は選抜の発表だが、田舎高…
2019/01/22 11:07
>>No. 12845
25日は選抜の発表だが、田舎高校には出てほしいとは思うが、同窓会には興味がないは。それは、偏差値大も、原研野郎も嫌いだから、特に理由がない。好きなひとはやればいい。応援するよ。同じ高校を出たと言って、共通性はない。同級生で結婚するのもいるが。バカ丸 出世した人物もいるが内容はまちまちだ。東大をでて官僚にはなっても、途中退職で、今は有名コンサルタントとか、岩谷のMR水素は、大学は地元の私立大学だし、偏差値大に行っても、出世してないのも多いし、どこの高校だから、勉強や研究してはいけないということもないし、原研など目的がまちまちで、もんじゅと、俺様のスーパーMOX研究を一緒にするのはみそくそだ。バカ丸
-
No.12845
いくら、大学合格ランキングや医…
2019/01/21 09:45
>>No. 12844
いくら、大学合格ランキングや医学部といっても、人間には自然に勉強したいという欲求はあるはずだ。例えば川端康成みたいなとか、その本を読みたいとか、自分も書きたいとか。研究でも、大量の論文を読まないといけないから、最初は抵抗はあるが、結果的には好きでないとやれないぜ。そういう自然の勉強本能や、スポーツ本能を持った生徒に、田舎高校は敬遠されてしまったんだろう。バカ丸野球は私立に流れたんだろうし、勉強は、都会に流れただけさ。田舎高校の伝統にすがって集まってくるやつなどいるはずもない。バカ丸
-
No.12844
テストでいい点を取るのを目標に…
2019/01/21 09:11
>>No. 12843
テストでいい点を取るのを目標にする教育を、研究にあ手はめると、論文にすればいい、枚数をそろえればDrだというのと同じだ。偏差値大の助手とかは、あからさまにそう言っていた。それを卑下するとかではなく、そういうのが頭がいいんだと信じていたようだ。あと英会話とか。バカ丸 俺様は感心するのはやつらは結婚式のスピーチとかみなうまいんだよね。バカ丸
-
No.12843
田舎高校や偏差値大、原研野郎、…
2019/01/21 08:50
>>No. 12841
田舎高校や偏差値大、原研野郎、それらをしきる文科省が衰退するのは、国家が衰退するのと同じだ。戦後、島人は復興のため、科学教育を掲げた。小学校からそうだった。それが、テストで点を取ればいいという偏差値教育に変化した。原研はその復興計画の一環として設立されたが、いつの間にか、大臣の口利きとか、ばかげた採用になり、文科省の予算を事務屋と一緒に使う、ばかげた集団になり、まるで合コン会場のように島女を集めていた。あそこまで落ちるとあきれてものが言えない。偏差値大でも、合コンがおお流行りだし、田舎高校にも女子は多くいたけどな。バカ丸 マンハッタン計画でも、女を多く集めてきたようだが。子供が増えて対処しきれない容だったらしいバカ丸
-
No.12842
やつらは、結婚し、子供や孫を作…
2019/01/20 11:12
いよいよ、今日10時でおしまい…
2019/01/28 08:26
いよいよ、今日10時でおしまいだな。長い間、よく書き込んだもんだ。世界で最も掲示板に書き込んだのはきっと俺様だ。人間はいろんな分野で世界一になれるもんだ。東大、医学部。甲子園など屁にもならない。原研野郎など,ゴミだ。バカ丸