-
No.277
2日調整で陽線引け。決算まであ…
2022/02/04 15:11
2日調整で陽線引け。決算まであと4営業日。
たとえ2000円まで下がろうとも、現物余裕資金でとことんガチホで行きます。 -
No.1023
一瞬でも1500円台から170…
2022/02/04 16:05
一瞬でも1500円台から1700円台に上がるのがマザーズの良いところ。トヨタ級の大型株だと200円上がるのに1年かかったりするからね。
-
No.782
亀井静香が石原慎太郎が総理大臣…
2022/02/04 18:22
亀井静香が石原慎太郎が総理大臣になっていたら日本は変わっていたと言っていた。同感。
キッシーよりガースの方がまだ良かった。 -
No.788
石原慎太郎を高く評価する人と、…
2022/02/04 18:29
石原慎太郎を高く評価する人と、とことん嫌う人と両極端に分かれる。私は高く評価するが大嫌いな人はそれでよい。人それぞれだから。ただし、あの人の良さを知らないで誤解している人が多いのも事実だ。
-
No.992
カールヴィンソン始め、いつこの…
2022/02/04 18:44
カールヴィンソン始め、いつこの掲示板に来てみても何年も常にいる人達って何者なんだろうと思ってしまう。私始め個人投資家なら売買によって持ってる時とノーポジの時があるから常にこの掲示板にはいない。それが自然だと思う。何年も常駐しているのは非常に不自然だしどこかの仕手筋のバイトかなと思ったりもする。GNIだけではなく、どの銘柄にも常駐投稿者はいます。
-
No.337
ここよりバンクオブイノベーショ…
2022/02/04 19:49
ここよりバンクオブイノベーションの方が良くね?
向こうの方が材料豊富だしメタバース銘柄だぞ。
岡本ゲーム待ちではいつのことやら。 -
No.285
AI導入の価格、8割減も A…
2022/02/05 07:44
AI導入の価格、8割減も AI insideが価格変更
これまでAIモデルを作成した月には10万円、AIモデルを利用した月には3万円からを課してきた。クラウド経由でラーニングセンターを利用する場合に、価格を1秒単位の従量課金に切り替えた。製造業の外観検査では、導入した月にはAIモデルの作成と運用で3万円近くかかる計算になるという。従来の料金体系で利用した場合と比較して、導入時のコストは8割近く減少する。
AI insideはAIを用いた光学式文字読み取り(OCR)のソフトが主力だったが、21年からラーニングセンターの提供を開始し画像認識を活用した企業のAI開発支援にも力を入れている。 日経ニュース
OCR一本足打法からの脱却は良いことだ。 -
No.287
>8割減やったら大赤字やん …
2022/02/05 10:36
-
No.298
利益はきちんと出てるし疑義注記…
2022/02/05 15:48
利益はきちんと出てるし疑義注記もついていないし、現株価は公募株価と比較しても極端に高いとは言えないし、あながち仕手株とは言えないのではないかな。
以前からここの技術は一流との評価があったが、あとは企業利益にどう効率良くつなげるかでしょ。社長も言ってるように、手書きを読み取るソフトウェア主力から、法人向けのAI開発サービスやコア技術の提供を通じて企業のAI活用の黒子となろうとしているようだ。 -
No.1189
いつもこの季節になると思い出す…
2022/02/05 19:05
いつもこの季節になると思い出す曲
高石ともやとザ・ナターシャ・セブンの春を待つ少女
♪つめたい風の 丘に咲く 光る花は ねこ柳
今日もたたずむ 娘ひとり 海をみつめて 誰を待つ
光る花は ねこ柳 春の陽を待ちながら~ ♪
ダウ、ナスダック、SOX いず…
2022/02/04 06:28
ダウ、ナスダック、SOX いずれもひどい下落。