-
No.842
CPIはこの先前年比伸び率が低…
2022/03/10 19:10
CPIはこの先前年比伸び率が低くなってくるから、もはやそこまで関係ない気がする。利上げも0.5までは織り込んでるだろうから、あくまでウクライナ情勢とQTがどうなるかの2点だろうね。
この状況でバランスシートを自然減分以上に縮小する必要もなさそうだし、案外FOMCの後から金融起因のボラは落ち着き始めるのではないだろうか。 -
No.772
リーマンショックももう越えたと…
2022/03/08 16:28
リーマンショックももう越えたと言っていいだろうな。一過性のショックってよりは出口の見えない政情不安でみんな株価よりもっと大事なこと心配した方がいいと思う。どんなに早くたって夏過ぎまではどうにもならないだろう
-
No.6800
岸田発言のおかげで当時メンタリ…
2022/03/07 14:35
岸田発言のおかげで当時メンタリティが落ちたとこにこの騒動連発だからな。明日は24000、そこがデッドラインだ。さらに割り込むようなら3万円台は20年はないだろうな。失われた50年に突入だ
-
No.630
今は朝起きてウクライナのことを…
2022/03/04 08:28
今は朝起きてウクライナのことを考えてばかり。平和を望む。平和の祭典とかいう茶番の終わった後が最も怖い。
-
No.835
Re:FIFA22でロシアのチームが…
2022/03/03 13:12
-
No.554
プーチンの反グローバリズム、ロ…
2022/03/02 20:57
プーチンの反グローバリズム、ロシア帝国へのロマンチックな回帰願望が老境に来て暴発した感じ。
資源価格高騰でインフレ懸念が強まるか、景気減速確実で利上げ懸念が緩和されるか、まぁ読めないね。静かすぎる時もうるさすぎる時も動かない。それが一番 -
No.549
遠くの戦争は買いって言うけど大…
2022/03/02 08:25
遠くの戦争は買いって言うけど大昔の格言。これほど複雑にサプライチェーンの絡まり合った時代、どこかが滞れば全体に影響が出る。グローバル化グローバル化とまるでそれが絶対正義かのように言ってきた意識高い系バカの害が改めて明らかになる
-
No.2206
アメリカの1番やっちゃいけない…
2022/03/02 02:38
アメリカの1番やっちゃいけないのはリセッション&デフレ。景気減速とインフレのバランスを取り適切な舵取りをするという、とんでもなく難しい仕事をパウエルはこなせるか。
市場はまだ何も信用できてないってのが今日の動きだろう。 -
No.1006
ロシアは確実にデフォルトするな…
2022/03/01 08:31
ロシアは確実にデフォルトするな。株価が上がるわけないと思いつつ景気減速でインフレが落ち着くこともあり得るわけでどう転ぶのか全く分からん
-
No.376
ザッカーバーグもVTuberと…
2022/02/28 15:36
ザッカーバーグもVTuberとかわかりやすい切り口からメタバース説明すればいいのになぁ。なんでゴーグルつけていかにも不便そうに話してしまうのか。メタバースはもう傍にあると言うのに隔絶された明日のように見せてしまうから特に投資を行う年配層が???になってしまう
-
No.3693
ウクライナが今欲しいのは武器と…
2022/02/28 12:18
ウクライナが今欲しいのは武器と兵士だろ。
1000億出したところでどうなる、湾岸戦争の頃から何も変わってない日本。あ、国際競争力が遥かに下がったか。 -
No.2018
経済制裁でダダ下がりかと思った…
2022/02/28 09:41
経済制裁でダダ下がりかと思ったらそうでもないな。経済減速で利上げレベルが下がるとも思えると言うことか?それよりインフレが怖いと思うがどうなんだ。
-
No.361
フェイスブックはプラットホーム…
2022/02/26 08:26
フェイスブックはプラットホームを目指して成功しなかった。メタバースの世界でその轍は繰り返さないとザッカーバーグは誓ってるんだろう、決意が社名に表明されてる。ジョブズも30代は冴えない時期が長かった。成熟期のザッカーバーグが何を見せてくれるか期待したい。
いやこれは凄いな…。 16,0…
2022/03/11 15:13
いやこれは凄いな…。
16,000くらいまで落ちたら買おうかと思ってたが手がつけられない