-
No.237
板が荒れてますね。 なんとも…
2021/04/10 22:40
板が荒れてますね。
なんとも言い難いが、やはり今回は買いに賭けるよ。
変化と進化の狭間であれこれ
それぞれのコメントはそれなり。
株価は市場の信頼ゆえに、改革をする会社が株価を下げていく小技などないし、望むべくもなし。
第一生命の適正価格はまだ先にあるのではないでしょうか。 -
No.253
株始めた頃 え…
2021/04/09 19:38
株始めた頃 え~~SONY1600台で買えるんだとおもい、500株購入した。
とっくに放しました。
才能なし。まだまだ上を目指しますね。将来は30000て言っても、そうですとおもいます。 -
No.213
ワクワクどんどんなんて、ない。…
2021/04/09 19:08
ワクワクどんどんなんて、ない。1800あたりから上昇したんだ。
騒ぎ過ぎです。売り入れたい人手放したい人沢山。
慌てない。1800割れたら、ないだろうが売り成り行きで行くしかない。売り玉解禁。やる気ないが様子みよう、 -
No.490
1400~1500で売を入れた…
2021/04/09 10:28
1400~1500で売を入れたい、入れたいが信用売り買いは卒業したので、一人シミュレーション遊びに!
-
No.161
クローズドブロックは選択肢の一…
2021/04/08 22:42
クローズドブロックは選択肢の一つでしょう。保険会社が自社に保険掛けるような、引き受けは高額経費とのバランスで良しとするかは、外資などの例でみると判断は別れるのでは。
今更ながらだけど、還元すべき保険料という名目の金で自社株買いと内部留保をしこたまというのは、しっくりしないが。収益構造改革には賛成。 -
No.155
元気なおば様へ その年金保険…
2021/04/08 20:32
元気なおば様へ
その年金保険はマイ○○○ですかね。何歳加入 何歳年金開始によって違うけど、推測するに団 体、個人と月払い年払いにより誤差はありま す。尚予定運用利率が高い時期でパンフレット や個別設計プランには、運用による配当金を提 示されてます。既に通知済みの配当金に変更は 有りませんが、バブル崩壊後は毎年の第一生命 からのお知らせ郵便には当年0配当と記載されて いるとおもいます。従って100万の受け取りは、 保証付き終身年金か10年か15年確定年金か、 逓 増型により異なります。只、良い時期に加入さ れ継続されましたね。 保険会社の予定利率とは 将来の運用をを予め見込みその分保険料を割り 引きし、基本年金額を設定してます。配当金は マイナス予定でも基本年金額は約款により、下 がりません。保険会社にとって負担でもその他 も同じ事が言えるが、毎年監督庁の審査を受け3 つの予定率は変更されます。 -
No.154
その年金保険はマイ◯◯◯ですか…
2021/04/08 19:53
>>No. 148
その年金保険はマイ◯◯◯ですかね。何歳加入何歳年金開始によって違うけど、推測するに団体、個人と月払い年払いにより誤差はあります。尚予定運用利率が高い時期でパンフレットや個別設計プランには、運用による配当金を提示されてます。既に通知済みの配当金に変更は有りませんが、バブル崩壊後は毎年の第一生命からのお知らせ郵便には当年0配当と記載されているとおもいます。従って100万の受け取りは、保証付き終身年金か10年か15年確定年金か、逓増型により異なります。只、良い時期に加入され継続されましたね。保険会社の予定利率とは将来の運用をを予め見込みその分保険料を割り引きし、基本年金額を設定してます。配当金はマイナス予定でも基本年金額は約款により、下がりません。保険会社にとって負担でもその他も同じ事が言えるが、毎年監督庁の審査を受け3つの予定率は変更されます。
保険会社は利益の仕組みをつくってるが、バブル崩壊と共に、旧日産生命は破綻しました。
第一生命は石橋を叩いて渡らない会社と言われたが、今はどうかな?
私は買い推奨です。1800位から集めてます。この会社の信用売りは卒業してます。 -
No.96
契約者配当払わず内部留保しこた…
2021/04/07 16:34
契約者配当払わず内部留保しこたま溜め込んでる。
3利源なんて関係ない。事業費圧迫の理由で利差、死差のみの堂々人生売りまくり保険料収益可成得てるからな。その保険は今や発売停止。尚且つ無配当保険が主流。事業費圧迫は不動産などの物件費ではなく、滝のように流した人件費。信じがたい額を保険料という名目でむしりとり続けた。
体質が変わる。本年4月以降、移行期を設け来年度4月から。
なので、今は買っておけば良し。どこかのいけすかないババアか言っていた通り、自社株買いは良いことだけではない。 -
No.63
このテキストでも売りたい人多い…
2021/04/06 22:46
このテキストでも売りたい人多いという書き込み。
全体の0.001%くらい影響あるかも。
チャート勉強してね。 -
No.58
自分は売り方のタイミングを見て…
2021/04/06 20:48
-
No.27
この会社の良いところは、創業者…
2021/04/04 21:21
この会社の良いところは、創業者の精神がある。DNAなんて大袈裟に言わないが、日本生命社医から保険会社は相互会社であるべきといい、退職し第一生命設立した。
由来日本は初めての相互会社にある。
大戦による資産没収、相互から株式会社化は第3の創業とさえ言われた。昭和の時代は国内生保23社が主流で外資系はaflac意外知らない、
大手の株式会社化は第一生命以外制限有り不可能。保険料収益で始めてあり得ない負けの日本生命は三井生命を子会社化し凌いだが、本体は日本生命相互会社。
グローバル金融会社を標榜する第一生命株式会社は、標準は世界上位を目指している。
相場なので売りに売りを入れていた時期あるが、暴落から半値超え反発チャートみて1500~1600で買うか迷い、1800から集めた。
まだまだ、長期保有で良し、但し荒れるとおもいます。それと自社株買いは必ずしも良いことだけではない。
今後のIRに期待し、長文失礼しました。 -
No.14
売りは月足、週足で見るんだよ。…
2021/04/03 21:23
売りは月足、週足で見るんだよ。二年チャートよく見ろよ。
暴落半値とっくに超えて1800前後で上昇に転じてる。
保険金支払いについては不測の事…
2021/04/11 21:25
保険金支払いについては不測の事態に備えてる。いわば其が保険で、関東大震災、大戦の際にも第一生命は保険金支払いしてます。もちろん満額でない。定款に定めた支払い不可の原則は会社経営存続に関わる場合となってます。
当然ですが、神戸、新潟、東日本震災含め、その他の災害など然りです。
どうかな?と思いますがコロナに特化した保険はいち早く商品化しました。
保険のみにいうならば、不払い、不支払いという不名誉はそれこそあり得ないと思います。