-
No.826
掲示板で民衆がどんなに騒ごうが…
2021/02/20 22:09
掲示板で民衆がどんなに騒ごうが、全ては情報量と分析力が圧倒的な大口と機関が決めている。そもそも金曜1日の売買代金は550億円だぞ。恐らく掲示板でわめいている個人の売買なんて蚊が刺すようなもんだろう。彼らが本腰を入れているという事が全ての事実だ。
-
No.124
一昨日のPTS下げ売買金額1億…
2021/02/20 09:31
一昨日のPTS下げ売買金額1億は個人。昨日のザラ場暴騰の売買金額600億の恐らく90%以上は機関であろう。分析力と情報量が全く違う機関が本腰を入れている。彼らは掲示板など屁とも思っていない。というか知らんのと違うの。
-
No.7
そもそも誰かしらんが机の上でテ…
2021/02/11 06:42
-
No.5
1単位600万の株の株価形成を…
2021/02/11 05:52
1単位600万の株の株価形成を個人ができるわけがない。ほとんど機関の売買。コンセンサスなんて適当に出せばいくらでも株価操縦できる。業績は順調そのもので成長性も変わっていない。個人をふるい落としてまた仕込むためのコンセンサスだよ。
-
No.551
ここの発火剤は医療用ガウン。今…
2021/02/08 16:40
-
No.519
こちらの記事によると、通常のS…
2021/02/07 10:41
こちらの記事によると、通常のSaaSの新規顧客獲得コストの回収期間は、売上利益ベースで20ヶ月ですが、AI Insideの場合、継続課金ベースで0.7ヶ月と、収益性のとても高いビジネスを実現しています。なぜ、これほどまでに高い収益性を保ちながら、急成長しているかというと、1つ目は大企業顧客の獲得です。有価証券報告書には、次のように記載されています。これらサービスは、現在は主に大企業での導入実績割合が高く、当社顧客の内、第5期第2四半期末時点で売上高1,000億円以上の企業が26.0%、100億円~999億円の企業が26.6%を占めています。市場を独占出来るほどのプロダクトを提供できているからこそ、単価の高い大企業を獲得できていると言えるでしょう。2つ目の理由はクロスセルの成功です。手書き文字の読み取りだけでなく、その周辺の書類の仕分けや、入力データの構造化等のニーズに対するソリューションをセットで提供する事に成功しています。その結果、顧客あたり年間継続課金収益(ARPPU)は半年間で +66%の成長をしています。
-
No.482
マザーズで時価総額2500億は…
2021/02/06 08:18
マザーズで時価総額2500億は新興株投信等にも組み込まれてるレベル。DXは今年の大テーマだし狙ってるクオンツ、ストラテジストも多いだろう。決算でネガティブサプライズがなければ、いやあったとしても「決算発表が済みました」自体が材料。間違いなく今年のスター株の貫禄十分。
-
No.385
11月11日上方修正前の通期E…
2021/02/04 15:09
11月11日上方修正前の通期EPSが199円、修正後313円。それでも11月以前と今の株価が変わらないというのはどういう事??今回上方修正なくても進捗が順調なら騰げてくるとみるが・・・
-
No.946
●医療関連ラベル 医療表示に求…
2021/02/03 11:25
●医療関連ラベル
医療表示に求められる高精細に対応した印刷、極小文字の印字に対応した表面基材を用途に応じてご提案致します。
又ロット管理に使用させれる裏ナンバーについても自社開発のナンバーリング装置で対応いたします。 -
No.391
まだガウンの価格も発表されてい…
2021/01/24 18:44
まだガウンの価格も発表されていないので何とも言えません。但し私が書いたようにこの材料は相当保守的に手堅く見ても一株利益が2倍になる材料です。まあ元々過疎銘柄なので人気化しなければ終わりですが、ロマンがあるのではないでしょうかね。
使い捨てガウンが100円として50回使えるので定価5000円と想定。ヤギは開発から関与しているのでそこそこ利益率は高いと思われるか固く見て20%として利益1000円。キャパ90万着だが、固く月産10万着として毎月の利益は1億円。1年で12億の利益。
当期利益10億程度の会社としては相当インパクトあると見るがね。当たらずといえども遠からずと思うがいかに。
返信する -
No.210
使い捨てガウンが100円として…
2021/01/21 13:48
使い捨てガウンが100円として50回使えるので定価5000円と想定。ヤギは開発から関与しているのでそこそこ利益率は高いと思われるか固く見て20%として利益1000円。キャパ90万着だが、固く月産10万着として毎月の利益は1億円。1年で12億の利益。
当期利益10億程度の会社としては相当インパクトあると見るがね。当たらずといえども遠からずと思うがいかに。 -
No.445
未だPBRは0.47倍 22.…
2020/12/07 15:15
未だPBRは0.47倍 22.3期予想によるPER13倍の超割安。
年末はEV関連に資金集まる。年内5000円は行くと見た。 -
No.862
売っている人は以下のIRが出た…
2020/11/20 15:57
売っている人は以下のIRが出た時のストップ高5連荘の得べかりし利益は放棄する覚悟を決めておいた方が良い。
「早晩、同社と東北大学との共同研究による『世界初・世界最小 STT-MRAM 開発』の発表は必至であろうことは付け加えておく。」 -
No.487
同社は消費電力を 1/100~…
2020/11/18 15:23
同社は消費電力を 1/100~1/1,000 に低減できる携帯機器に入るサイズの STT-MRAM 開発をしていると思われ、その潜在的なマーケットは膨大であり、製品化による同社の収益予想を現段階で算出することは不可能である。早晩、同社と東北大学との共同研究による「世界初・世界最小 STT-MRAM 開発」の発表は必至であろうことは付け加えておく。
増担保措置って何のためにあるん…
2021/03/10 15:07
増担保措置って何のためにあるん?
却って乱高下激しくしてるだけでしょ