-
No.735
頭の悪い返しだな… 上がると…
2022/04/28 14:19
-
No.716
別にポジションは好きにすればい…
2022/04/28 13:12
-
No.614
820円って二桁%の大クラッシ…
2022/04/27 15:37
-
No.2224
そもそも象徴天皇制って進駐軍が…
2022/04/26 14:19
-
No.403
EPS(Earning Per…
2022/04/25 23:13
>>No. 394
EPS(Earning Per Shareの略称)ともいい、当期純利益を期中平均発行済株式数で除した数値です。1年間の純利益の額を1株当たりに換算し、持分証券である株式の投資価値を測定する指標として利用されています。なお、1株当たり当期純利益の時系列の推移をみる場合には、1株当たり配当金と同様に、株式分割等の影響を修正した「修正後1株当たり利益」を用いこととされています。
https://www.jpx.co.jp/glossary/0-9/558.html
期中平均発行済株式数ってのが発行済株式数の期中平均から自己株式の期中平均を引いたものね -
No.400
いやだからさあ 消却しなくても…
2022/04/25 23:06
-
No.388
1株情報の分母は発行済み株式か…
2022/04/25 19:54
>>No. 377
1株情報の分母は発行済み株式から自己株式を除いた株数だよ?
自社株買いをした時点で1株利益とか1株純資産は上昇してる
消却のメリットは株を放出する際に増資っていう面倒な手続きをしなきゃならなくなることだよ
自己株式として持っていれば株主の了解を得ないで放出できる、いわゆる金庫株というやつ
つまり消却=当面株を放出するつもりはないという意思表示ってことね
それが株主の安心感につながる -
No.1044
空売りは短期勝負が基本 中長期…
2022/04/07 15:57
空売りは短期勝負が基本
中長期でそのうち下がるなんて目線で売りから入るのはアホのやること
そのうち、が半年以内にくる保証などないのだから -
No.315
6000憶赤字出してる最中でさ…
2022/04/07 15:52
-
No.109
弱いというよりこの辺が定位置な…
2022/03/31 15:09
弱いというよりこの辺が定位置なだけな気もする(笑)
特に売り材料も買い材料もなきゃこのへんで彷徨いてるんじゃないだろうか -
No.1381
なんとなくだけど、ほとんどは現…
2022/03/31 01:16
なんとなくだけど、ほとんどは現渡な気がする
古典的な手口だけどね
信用の配当調整は配当より小さい(確か85%)ので、権利日に現物買いと信用売りを両建てすると差額が儲かるのよ
ノーリスクだからせこい小遣い稼ぎにしかならんのだけど、ここみたいに一括高配当だとそれなりに旨味がある -
No.1369
昨日の安値が970.6円で今日…
2022/03/30 22:09
昨日の安値が970.6円で今日の高値が922、今日のチャート見てもらばわかりますが、開始で一瞬920超えただけでその後は910前後、最後に915に上がった感じなので、ほとんどの人は儲かってるはずですよ?
金額はどれだけbetしたかによるでしょうけどね -
No.1301
配当落ち50で923.9だから…
2022/03/30 18:03
配当落ち50で923.9だから
下値907.2から終わり915.7なら、逆日歩が付くような売り方じゃなかったような気がするけどね -
No.1273
材料というか、これから配当まで…
2022/03/30 16:01
材料というか、これから配当まで上がるだろうって期待が剥離するのは大きいと思うよ
だいたい高配当株は配当落ち直後だけじゃなくて、それから2~3週間はダラダラ下げることが多い -
No.1257
975で売って、売った分915…
2022/03/30 15:21
975で売って、売った分915で買い戻して、配当+10円分を910で追加買いしたわ
今回のミッションはまあ成功かな
欲張れるなら980台で売って900台で買い戻したかったが、まあこんなもんでしょう
持ち越し組も6月に910台で買えるといいですね
>含み益の20万を飛ばしたので…
2022/04/28 14:34
>含み益の20万を飛ばしたので、空売りで取り返すだけだぞ。
それが素人臭いと言ってるんだが…
配当狙いでグリップしてる銘柄で空売りとか(笑)