ここから本文です

投稿コメント一覧 (241コメント)

  • 会社自体が伸び悩んでるからね。4年前の天井掴み組は分割バブルで運よく救済されたけど、今度の天井掴み組は救済されるまで10年かかったとしても驚かない。

  • 分割バブル終了。4年前の6000円天井掴み組にとっては天の助けだったね。

  • >>No. 802

    決算書を見て。
    年間の1株純利益が90円くらいなのに、年間配当は80円やってるんだよ?
    ここは儲けのほとんどを配当に回してる会社だから。

  • 4年前に最高値掴みした人も、配当込みなら全員助かってるはず。ここで売らずに長期で持つか、やれやれ売りで手放すかは悩みどころだろうね。

  • 中期経営計画を見て、残念だけど金曜に半分利確した。これって計画じゃなくて希望だと思う。

    海外214店舗を、今後3年で300店舗にするらしい。
    中国市場からの撤退が落ち着けば年間20店舗は増やせるにしても、3年で海外86店舗増は難しい。どこかの大口とフランチャイズ契約を結ぶ予定でもあるのだろうか。

    国内ココイチ1199店舗を、今後3年で全盛期並の1260店舗にするらしい。
    これは無理だと思う。国内は市場飽和で毎年店舗が減ってる(現在進行形)のに、ここからまた店舗を増やせる根拠が分からない。

    国内子会社16店舗を、今後3年で60店舗にするらしい。
    コロナの影響が残る2022年と比べると、2023年は前年売上100%超えが当然なのに、新規買収した2社の12月月次は既存店売上が前年同月比割れ。

    もつ鍋4店舗も買収したけど、何十年経ってももつ鍋が大規模チェーンになってないのは、ジンギスカンやツケ麺と同じ理由だよ。

    旺盛な消費者需要があるなら、誰かがとっくにもつ鍋屋を大規模チェーン化してなければおかしい。

    もつ鍋が大規模チェーンにならなかったのは、そもそも需要がないからだと簡単に分かる。先が知れてる。

    仮に需要がないものを無理矢理大規模チェーン化しても、いきなりステーキや東京チカラめしになるだけ。

    そんなもつ鍋4店舗を現金24億円で買収したってのがね・・・その金があれば海外でどれだけカレー屋を出せたのか。

    M&Aに大金投入してたら、そりゃ本業のカレー屋で海外出店する金なんてないわな。

    黙ってカレーだけやってくれませんかね?

  • マネックスがニュースリリース出さなかったから、金曜に高値で全部売った。

    「マネックスもビットコイン現物ETFを早期申請予定です」みたいなコメントを出すと思ってたのになぁ。今のままだと投資家も疑心暗鬼のままだよ。

  • 既存店12月売上げが、前年同月比でジンギスカン屋は97.6%でツケ麺屋は90.9%

    「それがどうした?」と思う人もいるだろうけど、壱番屋は106.1%、サイゼリヤは123.4%、マクドナルドは108.5%

    コロナからの回復を考慮すれば、外食産業は前年同月比100%越えが当たり前なんだよね。

    それなのに買収した会社はどちらも100%割れ。特にツケ麵屋は目も当てられない。ラーメン業界特有の不景気なのかと思って調べてみれば、一風堂(力の源)は115.8%というね・・・。

    まあ将来に期待できそうなら、そもそもオーナーは店の権利を手放さないわな。

    店の権利を売ってくれた = 元のオーナーが見切りを付けたって事なんだから、そりゃこうなるか。

  • 買収したジンギスカン屋とツケ麺屋の既存店12月売上げが、前年同月比を下回って失速が鮮明になった。これらは全国展開していくどころか、現状維持が関の山。

    今度はモツ鍋に手を出したし、将来性のない買収で無駄金使うのを止める気はなさそう・・・。

    短期間ではもうどうにもならないね。今の壱番屋トップが退職するのを待つしかないか。

  • コインチェックのビットコイン取引高は1日1000BTCくらいでスプレッドは多くても3000円だから、ビットコイン取引市場での年間手数料は10億円くらい。

    でもETF販売の業界平均手数料は0.37%だからね。ビットコイン現在価格630万円の0.37%なら、ビットコイン現物ETFを売れば手数料が2万円以上入ってくる。ビットコイン市場が活気付いて価格が上っていけば更に手数料収入が上がる。

    マネックスもビットコイン現物ETFを作って速やかにSECに申請してほしいね。カナダでビットコインETFを通した3iQが傘下についたから期待してる。

  • 20年以上低迷していた金価格が2005年から暴騰を始めた。それが現在まで至るのは、ゴールドETFが2004年に承認されたから。

    ビットコイン現物ETFが承認されたらビットコインも買い需要が遥かに大きくなるから、コインチェックもスプレッド(手数料)を広げられて儲けが増えるだろうね。

    そしてマネックスが昨年末に買収した3iQが、いずれはビットコイン現物ETFを作ると思う。その為に買収したんだろうし。

    マネックス証券だけではなくイオン銀行やドコモの店頭でも販売してもらえるようになれば最高だね。

  • 「3iQの暗号資産関連商品の組成能力により、コインチェックは機関投資家を含む法人向けビジネスを強化できると信じています」

    このコメント読む限り、マネックスは今回の3iQ買収で将来ETFを作る気満々に見える。機関投資家はビットコインには投資できないけどビットコインETFには投資できるから。

    現物ETFが年明けに承認されれば、後発組のETFも承認される流れになるのは目に見えてる。マネックスには追い風だよね。

    マネックス株を空売りしてる人は非承認に賭けてるんだろうけど、市場予想は「承認される」となっている。

  • 今度はモツ鍋か。
    色んな事に手を出す駄目経営の見本みたいだ。

  • ビットコイン現物ETFを来年作るとしてもSECへの申請をどうするのか?と思ってたら、ノウハウ持ってる北米企業を買収済みか。

    3iQがビットコイン現物ETFの申請運用をやって、マネックス証券がETF販売窓口になり、ビットコインの調達はコインチェック。

    相乗効果がとんでもなく高いね。楽天やSBIは影響力のある暗号資産取引所をもってないから、他社が作ったビットコイン現物ETFを売るだけで儲からなそうだし。

  • ビットコイン現物ETFが始まったら、基本的には販売会社が市場で手数料を払ってビットコインを買う。

    でもマネックスがビットコイン現物ETFを立ち上げて承認されたら、マネックスはコインチェックを使って手数料なしでビットコインをどれだけでも買えるね。

    そうなったらコインチェックは金の成る木?
    年明けにビットコイン現物ETFが承認されたら、マネックスも動くかもしれないね。

  • 増収増益といっても店舗はまったく増えてないからね。あくまでもコロナからの回復や値上げによるもの。昨年から成長してないんだから株価が本格上昇するわけない。

    海外直営店が増える→それを見てFC加盟希望者が海外で増える→好循環

    この流れにならないと、株価が本格的に上がる事はない。3年でどうこうなるようなものでもない。

  • ビットコイン現物ETFが認可されるのかもね。以前ビットコイン先物ETFが認可された時も、情報が出回る前に大きな不自然上げがあったし。

  • >>No. 154

    1株利益が90円くらいしかないのに、1株配当は80円やってるからね。50万で優待1000円出すだけでも壱番屋的には結構きついんだよ。

  • 疑問
    「売上も利益も上がってる。新事業も始めたのに何故株価が下がる?」

    答え
    「カレー屋が増えてないから」

    カレー屋の将来性で株が買われてるから、カレー店舗が増えなければ成長したとはみなされない。そういう株主の明確な意思が株価に反映されただけ。

    カレー店舗を増やす為の新しい取り組みにチャレンジすべきなのに、なぜか副業にチャレンジしてしまった結果だよ。

    上層部はチャレンジという言葉を使いたがるけど、チャレンジする方向を間違った。副業に力を入れてる場合じゃないんだよ。

    今後も副業に「人・モノ・金」が割かれるから、カレー店舗数の増加ペースが割を食って鈍るのは間違いない。

    まあ株価を上げるにはカレー店舗数を増やすしかないと分かっただけマシとも言える。とりあえず今回の結果を受けて、これからはもっと海外出店を重要視してくれるはずだから。

    結局は壱番屋自身が1店舗でも多く海外出店をして、フランチャイズ加盟を増やす為の撒き餌になるしかない。

    現地の店舗数が多い程、フランチャイズに加盟したがる人が増えるのは明白だから。

    まあ今後数年は株価上昇に期待出来ないけど、長期的には悪い事ばかりじゃない。アメリカの店舗数は増え始めたし、インドも3店舗目を出せたのは良い傾向。

    タイも何気に50店舗超えたし、20年30年と株を持っていれば暴騰する時代がまた来るかもね。

  • 「そう思わない」を盲目的にポチってる短期利ざや目的で株を買った青色吐息ホルダーに言いたい。

    「カレーの店舗が増えないから」という理由で、本業のカレー屋そっちのけで副業に手を出し始めたっぽいから、これ以上持っていても10年は株価上がらないよ。軌道修正するにも時間が掛かるからね。

    長期で持つ気が無いなら損切りして逃げた方が良い。

  • >>No. 50

    つけ麵屋に伸びしろがあればね。しょせんはラーメンの中のニッチ分野だから成長する余地なんてないよ。

    少ない店舗数の間は需要と供給のバランスがとれても、店舗数が増えていけばあっという間に供給過多になる。

    ラーメン食べてる客の1割でもいいから、つけ麺を好んで食べるようになればいいけど、そんな未来はこないだろうしね。

    そもそも成長する余地があるなら、後発組の壱番屋じゃなくて他企業がとっくにつけ麵屋を大規模チェーン化してた。
    まあそれでも10店舗や20店舗なら壱番屋もつけ麵店舗を増やせるかもしれないけど、それが株価に良い影響あるのかって話。

    株主はあくまでも「世界一の店舗数を誇るカレー屋の将来に期待して」株を買ってるのであって、副業つけ麺屋に期待して株を買ってるわけじゃないからね。

本文はここまでです このページの先頭へ