-
No.614
バッフエットさんの言う商社とは…
2022/06/21 08:00
バッフエットさんの言う商社とは、
三菱、三井、伊藤忠の3社です。
総合商社は、この3社のみだそうです。 -
No.596
やっぱり、紅くんは、危ないんだ…
2022/06/20 23:06
やっぱり、紅くんは、危ないんだよなぁ。
良い勉強をさせてもらったよ、有難う‼️
また、何処かで、いつかの機会に、
👋🏽 👋🏽 👋🏽 👋🏽 👋🏽 👋🏽 -
No.379
商社に対する見方も、今までとは…
2022/06/17 09:15
商社に対する見方も、今までとは違って
本当に実力、開発力、総合力、指導力が
ある商社、
3大商社に絞られる時代が来る。
商社という名前だけでは通用しない時代が
やって来ている。 -
No.865
南海トラフなんて、実際のデータ…
2022/06/03 10:59
南海トラフなんて、実際のデータなんかは
無くて、当てにもならない予測の数字に
過ぎない。
今世紀どころか、22世紀か、23世紀になるか
専門家も予想、予測の話に過ぎない。
こんな当てにもならない予測よりも、
本当に怖いのは、ズバリハッキリ言うと
首都直下地震と、福島辺りに頻繁に
揺れている東北地震である。
地震専門家は、余りにも可能性が有り過ぎて
日々解説にも口に出来ないのだ。
詰まらない300年単位の予想の話は
止めて下さい。
実際に怖いのは、首都直下地震と
東北地震である。 -
No.433
商社の現在の苦しい世界の地勢学…
2022/05/10 06:06
商社の現在の苦しい世界の地勢学的
状況を知らない投稿の多さに、
今更ながら、驚きを感じるのみです。
もっと深刻な日本の地勢的苦境を
第一に、判断すべきだと考えます 🆘 -
No.827
北方領土問題も当分は、少なくと…
2022/05/01 10:56
北方領土問題も当分は、少なくとも
プーチン大統領がいる限りは、
交渉する事自体も、不可能となった。 -
No.826
今後は、ロシアとの交渉や契約は…
2022/05/01 10:40
今後は、ロシアとの交渉や契約は
いつかまた解約や一方的変更が
繰り返される事になるだろう 🈲 -
No.814
アメリカ国務省のジャリーナ・ポ…
2022/04/30 12:12
アメリカ国務省のジャリーナ・ポーター
副報道官は、アメリカは今後はロシアに
従来通りに接する事は考えていないと
伝えている。
プーチン大統領のインドネシアG20出席には
断固反対を表明し、ウクライナのゼレンスキー
大統領のG20首脳会議への招待に関しては、
歓迎すると発表した。 -
No.807
商社の活動範囲は、これまでの情…
2022/04/30 02:41
商社の活動範囲は、これまでの情報とは
異なって、
現在のウクライナ問題の深刻化、或いはロシア、中国などの覇権主義国家の行動に依っては、
深刻な取引の縮小のみならず、
場合によっては取引からの撤退とか、
もっと深刻になれば、
覇権主義国家からの撤退と言った対策を
考えざるを得ない場面が増えて来る事が
危惧される事態となるかも知れません。 -
No.958
丸紅も、伊藤忠には大きく大差を…
2022/04/15 08:55
丸紅も、伊藤忠には大きく大差をつけられて
嘗ての3Mと言われてた商社業界ではないよ。
今は、三菱、三井、伊藤忠のMMI 3社ですね。
専門商社の豊田通商、岩谷産業も最強商社。 -
No.949
ユニチカは、御堂筋の本社ビルと…
2022/04/13 09:22
ユニチカは、御堂筋の本社ビルとか
国際ビルとか稼げる不動産を持っていて
安定した収益を保持出来ると考えていた
のですが、現在はどの様な展開になって
いるのでしょうか? -
No.942
ユニチカには、海外展開が出来る…
2022/04/09 15:51
ユニチカには、海外展開が出来る
バイリンガルとか、トリリンガルなど
才能のある学生を育ててなかったなぁ。
残念ですが。 -
No.1711
結局は、ロシアのウクライナ侵略…
2022/04/09 14:03
結局は、ロシアのウクライナ侵略問題は
日本の資源政策の拙さを炙り出して、
日本は、新しい資源を探し求めねばならない。
このままでは、もう今年の夏は猛暑を
エアコン無しで耐え忍ばねばならないぞ。
もう覚悟を決めた。
値上げでも停電でもやってくれ。
俺は、その間耐えて待つぞ。
これからは、いよいよ高金利時代…
2022/06/27 09:54
これからは、いよいよ高金利時代に突入 🔥
商社に対しての高金利借金の暴風雨突入 💥
総合商社で残れるのは、三菱、三井、伊藤忠🌈
他の商社さんとは、👋🏽 👋🏽 サヨナラ、バイバイ