ここから本文です

投稿コメント一覧 (888コメント)

  • 競合至近距離出店

    トータル1,000店拡大したとき、セブンイレブンでもその裏で、100-200店はスクラップしているけれど、セブンイレブンの1,000店拡大の影響で、ローソン、ファミリーマートはおそらく200-300店撤退している。

    コンビニ店舗数増の80%はセブンイレブンのものになってゆくだろう。

    今や無競合、無店舗地帯への出店はほとんどあり得ない。競合の中への出店で勝つからセブンイレブンのプラス1店舗と、競合のマイナス1店舗が成立し、差し引きその差2店舗になる。

    ローソン銀行の無謀さはコンビニの営業力から見たらよくわかる。
    Enetの入れ替えが終わったら、ほとんどそれで終わりだろう。

  • >>No. 432

    残念ですけど、
    銀行ATMに長い列、隣のセブンイレブン、ATMそれほど利用がない。
    周知だけじゃないでしょうが。

    セブン銀行にとって、比較されるATMが、銀行ATMだけでなくなることもメリット。

    ローソン銀行、大変でしょうね。

  • 先行したセブン銀行にはノウハウの積み重ねがある。

    さらにATM設置がセブンイレブンだというところに大きな違いがある。
    ローソンとの日商の差、およそ10万円は、客数で約150人。

    そう簡単に背中は見えない。ローソンの苦闘が始まる。

    そのうえ出店増加数でも開きが大きい。

    業界がにぎわうのは良いし、コンビニにはATMがあるということが周知される点ではセブン銀行にもメリットがある。

  • 銀行から見たセブン銀行

    銀行として開業したセブン銀行のATM を見て、一般銀行のものたちは、笑ったと思う。

    通帳が入らない。
    小銭はダメ。

    ―時間の問題―持って3年、と思ったろう。
    今この2個の弱点による、ATMの大幅なコストダウンが、ATMで利益をだしている。

    逆に今、ATMによる現金輸送業目指したセブン銀行に、銀行免許を義務つけたことに切歯扼腕の思いに違いない。

    銀行の側が合理化しているATMで利益を出し拡大し、銀行内ATMまでセブン銀行が入り込んできている。

    合併統合の流れに逆らって生まれたセブン銀行が、既存銀行の合理化の手伝いをして、それによってさらに成長し、利益を出す。

    既存銀行からすると、ダブルでコケにされてるようなものだ。
    本音のところでは―恨み骨髄かな?

  • 50年前給料が銀行振り込みになった。

    銀行カードをだれもが持つようになって半世紀。

    地理的に近い中国も、それ以上に近いアメリカも、国の出来上がっている現状は、この日本とは、両手の指先どころではないほど、大きく異なっていることは、あまり意識されていない。

    現金に対する信頼性がない中国、アメリカ。
    国民を国が、個人として管理できない両国。
    弗も元も、自国の通貨として、主体的な管理の手を離れ、社会的存在に対する対応としてしか、管理が及ばない…

    国の通貨に対する信頼性が、他のツールのすべてよりも特段に高い日本では、カードといえどもすべて、実は日本の通貨、円、の信頼性に裏付けられている。

    現金、通貨に対する信頼性の高い日本でのカードは、決済手段というより、ポイント、特別な便利さ、などをつけた、企業による顧客囲い込みの販促手段の側面が、まだ濃く、強い。

    現金のリスク対応として広がったカードが日本で、中国、アメリカ並みに普及することは、まだあと50年、かかるのかもしれない。
    日本の通貨のほうから見てそれが良いことかどうか、は別だけど。

  • 何期か前、会社幹部の方の‐最後のATM の役割を引き受けるー

    という文章を読み感銘を受けたことがある。
    現実今、銀行ではATMから徐々に撤退が始まっているようだ。

    ATM専業で利益を出しているセブン銀行にはかえって好環境で銀行ATM をセブン銀行ATMに入れ替えている。

    全部とは言わないが、ATMは郵貯と、セブン銀行に集約してゆく流れだろう。

    いわれているように、ATMがなくなるという以前に、逆にATM不足のような事態さえ起るかもしれない。

    最後のATM を引き受ける―という言葉の中身をよく考えてみると、全く違った景色も見えてくる。

    郵貯ATMと比べてもおそらく、圧倒的にコスト競争力のあるセブン銀行のATMはまさしく最後のATMの役割を担いつずけるかもしれない。

  • セブン1店、ATM1台に
    セブン銀行以外のATM マイナス1台をやってゆくことで1日1台当たり利用数を伸ばすことができる。

    セブン銀行、セブンイレブンにとって、競合こそが成長に必要です。

  • セブン銀行、セブンイレブンは、競合が激しいほど、有利だと思います。

    セブンイレブンは、競合を自ら作ってゆく出店をして、シェアを高めてゆく。
    競合を心配する必要はありません。

    ローソン、ファミマの、ローソン銀行、Enet, 郵貯ATMを追い出してゆくことが重要だと思います。

  • 一個間違い

    2016年2月、15年に対し1百万件減少。

    ごめんなさい。

  • 12月の総利用件数は 74百万件 前年+3百万件
     11月は      66百万件  前年+2百万件

    総利用件数で前年を下回ったことは、この3年間、ない。

  • ぐう、の音
      ぐうーーーー

     1月の総利用件数は 63百万件 前年+2百万件

  • > 余計なことだとは思うけどさ

    余計な事、毎日張り付いて、
    余計なことだと思うけど

    ゴクローさん

  • ATM増加数、前年比7割前後

    1時期1,500台―1,200台、前年比で拡大していた台数が850台前後に落ち着いている。

    物件は出ているが、人手不足で店長、オーナーが決まらず、出店にブレーキがかかっているようだ。

    セブン銀行としては?ちょうどいいくらいの出店かな?
    償却も進んでいいとおもうが。

  • 状況がかわった。

    ここからは、新しいマネーが入って、500円に向かう気がする。

  • ATM銀行、なんていうトンでも新しい業態をつくりだしたのに

    ―――――準備、研究はやってると思いますけど。

  • シーバスさん

    西やんさんとか,イカ娘ファンさんとかのころから、私が一老人だった時より前から
    Tomさんはここにいるんです。

    Tomさんが青く染まるようになってから、ずいぶん経ちますが、しかしそう昔からでもない。

    Tomさんの投稿もだいぶ変わってきていて、ずっとみていると、ちょっとどうかとおもうこと、いくつもあります。

    結果として真っ青になることばかり気にして、自分のほうの‐責任‐感じてる風に見えないので、余計青くなるんですね。

    Tomさん、
    今のパターンで行くんでしたら青くなること、気にしても仕方ない。
    BLUE is TOM !と青いページはオレのページと主張していけばいいんじゃないでしょうか。

     こういうこと言ってると私も青くなりそうですが構いません。

    今年もよろしくお願いします。

  • あけましておめでとうございます。

    早々から、手数料の件とか、セブン銀行に良い話が出てきて、
    今年こそ楽しめそうですね。

本文はここまでです このページの先頭へ