ここから本文です

投稿コメント一覧 (1118コメント)

  • >>No. 330

    ↑このコメント何回も出るのですが…

    「現物の買い残」、「信用の買い残」も広義における将来の下げ圧力になるという事は、株取引を長くやってれば当然分かる事。

    例 → とてつもない信用売り残があるから
    上昇を期待して買った、もしくは売らずに
    無理してホールドしてるが、いつまで
    経っても上がらない、どころか下げる。
    等…

    量としては、当然
    「現物買残」+「信用買残」>「信用売残」
    です。


    「信用の売り残」だけが、あたかも目前に迫ってる上げ圧力だという認識は今すぐに捨てた方がいいと思います。

    では、この信用売り残が上げ圧力として本当に活躍する時は一体いつなのか?
    それは誰にも分かりません。
    多分世間に忘れ去られた頃でしょー

  • ダウは「超超超超超超」優良銘柄ばかりを30社選んで平均を出した指数です。
    上がらないとおかしいとは思いませんか?

    日経225とは訳が違います。

    ご存知の通り、ダウが暴落すれば、毎度のごとく(笑)日経はかなり影響を受けます。

    でも、これだけは言えます。
    ダウが上がるからといって、日経が上がるとは言えないのです。

  • >>No. 6048

    みずほ銀行の前身は、第一勧業銀行、富士銀行、日本興業銀行です。
    ま、私も売り方ですが…

  • 11/23(土)9:07配信 朝日新聞デジタル


    SBGは携帯電話事業は堅調で、傘下のヤフーとLINEの統合で反転攻勢も目指しており、主力行のみずほは「銀行団として支援するのが大事。他行にも加わってもらえる方が良い」と追加融資に前向きだ。

    ここで記事終わり



    「銀行団として」→?!

    銀行団(=3メガバンク)として融資出来ない場合は、みずほ自身も手を引くようにも取れますが…
    予防線を張ったか??

  • 朝一の70万株は自社株買い?!
    この地合で、実質まだ+−0円…
    悲しいですねー

  • 直近安値の960円を下回らない事を祈るばかりです。 ま、無理とは思いますが…💦

  • >>No. 978

    私も同様に百貨店の役割は終わったのではないかと思う内の一人です。
    昔は近所の商店街に、靴屋、服屋、スーツの仕立て屋、カバン屋等があったが、それを集約したのが百貨店です。 百貨店に行けば何でも揃うと…

    しかし現在の百貨店は、国民の1パーセントの富豪の為のものであり、(例えば)5万円の扇風機を思い付きで買える、又は高級ブランド等をちょくちょく買える富裕層が行く場所になっている。

    よって、価格設定が庶民感覚とは、かけ離れてるので「時代(昭和?)の産物」なのだとつくづく思います。




    また何で今日三越伊勢丹だけ下がった、かというと、これまた一概には言えませんが(笑)、業界最大手という事だけあって、まだまだ全国に不良資産(利益を生まない店舗「=土地、建物」)があるので、これから大都市圏以外の店舗の処分が予想される、という事から、ここだけは下げが目立つ、という事なのでしょうか?

    店頭で社長が挨拶をする、等は「内向きへの発信(常連客しか分からない)」にしかならず、「外向きへの発信」をしないとジリ貧ですねー

  • 私も、百貨店の役割は終わったのではないか、と思う内の一人です。

    昔は近所の商店街に、服屋、靴屋、カバン屋、スーツの仕立て屋等がありましたが、百貨店に行けばいっぺんに何でも揃う、しかも品質も(いい意味で)ピンきり、種類も豊富だったので庶民も利用する余地がありました。
    それゆえに、結婚式等、人生の大事なイベントで使うもの(少なくともスーツ、革靴、ネクタイ等に限って言えば)は、百貨店で買う、といった風習が人々に根付いたのだと思います。
    当時(昭和?)は、庶民にとって身近な存在でした。
    (上野の松坂屋ですが)買い物が終わって、屋上の小さい遊園地で遊んで帰る、というのを今でも覚えてます(笑)

    しかし現代の百貨店は、(例えば極端な表現ではありますが)5万円の扇風機を思い付きで買う、もしくは毎週高級ブランドを買う、といった国民の1%の富豪を主だった顧客としか考えない場所になっているのでは?
    (まさにインバウンドがそうでしょう)

    改正派遣法により、非正規社員が増え終身雇用、年功序列が無くなり、中流層が底辺に追いやられ、格差がどんどん広がる中で、百貨店を利用する「対象」が年々減っているのです。
    この傾向は、今後もはてしなく続きます。

    もはや日増しに減っていく「百貨店を利用する客(富裕層?)」の奪い合いだけをやってる始末です(笑)
    なので店頭でお客様に向かって社長が挨拶をする、といったような事では、何の解決にもなりません。
    店頭での挨拶は「内向きの発信」である為、常連客しか気付きません。
    「外向きの発信」は何んなのか?を考えるのが経営陣の仕事です。


    また、今日に限って言えば、ここだけジリ貧でしたが、業界最大手という事だけあって、大都市圏以外の「利益を生まない不良資産(=土地、建物)」がまだまだあるので、その処分を見据えての動きだったと思います。(ま、もちろん理由はそれだけではありませんが…)
    資産を処分して現金化しても運営で解かすのも、経営陣の能力如何によっては簡単です。
    よって、個人的にはPERはもちろんの事、PBRに至っても、まだまだ割高だと思います。


    最後に、経営陣には、昔ながらの百貨店の良さを思い出して欲しいものです。

  • ソフトバンクショックか来なければいいが…

    ソフトバンクGは、子会社であるソフトバンク(携帯会社)の株式を担保に銀行団(非公開)から5,000億円借り入れてる…
    担保価値の減少により追加担保を迫られると…

  • >>No. 1378

    赤字はある程度織り込んでると思います。
    なんせこんな状況ですからね。

    でも今回は、コロナ騒ぎによる一過性の赤字という事で「悪材料出尽くし→株価上昇」といった現象も他銘柄では散見されます。

    株式取引は一寸先は闇、己を信じてブレてはいけません。

    ところで、この私の投稿時点で、日経先物が+1,700円になってますが…

    月曜は荒れるな💧

  • >>No. 1720

    もしくは都知事に怒られたか…
    自主的に休むとは思えない…

  • デパート全般的に高いですねー
    悪材料出尽くし感があります。
    日銀砲に注意❗️

  • 先月の静岡補欠選挙で自民新人が当選…
    直近の民意では、アベノミクス支持?!
    ここからは中々下がらない事、空売りがかなり積み上がってる事も考慮すべし!

  • FBの記事転載↓

    「スウェーデン、ベラルーシ、カンボジアのコロナウィルスに対する勝利が明確に」

    封鎖をしなかった国は、短期的に見れば死者は急上昇したのだろうが、長期的に見れば、封鎖した国と同じになるのではないだろうか。
    なぜなら、一生涯このウィルスに触れないでいることは不可能なのだから。

    経済活動停滞と死者数を天秤にかけると、封鎖しないで経済を停滞させなかった国の勝利となるのではないか?
    (日本も今回は例外なく経済的にダメージを負った!)

    毎年1千万人罹患し1万人死んでるインフルエンザ(日本)で、なぜ今までこんな騒ぎになってないの?

    これ言うと「いや、インフルエンザはワクチンがあるから。」と言われるけど、あのね、逆にワクチンあっても死ぬことは何故問題にならないの?

    ワクチン、ダメじゃん。

    もうさ、自粛だ!封鎖だ!マスクだ!感染者は誰だ!と騒ぐのは止めようよ。

    (これね、この記事を見て思いついたことじゃないからね。僕は2月から言ってる。)

    (Θ_Θ)

    ↑転載ここまで

    日本も、いつまでも自粛自粛と騒がない日が「すぐに」来ると…

  • 昨晩のアメリカの雇用統計…
    失業率がとんでもない数値でしたが、DOW爆上げ。 理由としては、市場予想の範囲内であった、というもの。

    もはやどんな悪材料が出ても、「悪材料出尽くし」と市場はとらえる。

    ここは「売上ゼロ!」でも日経につられて(?)上がってる。

    東京都は特定警戒地域であり、営業形態は中々以前のようには戻らないが、例えば「マスク着用」、「入り口で体温測定及びアルコール消毒」、「入場人数制限」等でいずれ営業再開をするはずです。

    市場はそれを持ってるのでしょう。

  • 業績予想が出来ない事に嫌気?
    それが本当ならもっと低く始まってる筈です。
    前場は、単に買い方の狼狽売りでしょう。
    もっと言うと、今期の業績予想を出来る企業ははたして何社あるのでしょうか?
    (事実無いのでは?笑)

    市場の関心事は、ずばり(東京都含む)特定警戒地域の緊急事態宣言がいつ解除されるか、だけです。

    「自粛」は「補償」を伴うので、国、東京都としても、そんなに時間を置かずに解除に踏み切る筈です。

    ちなみにですが、私ここで売りも買いもやります。

  • 東京都の緊急事態宣言解除の要件は、まさに人工呼吸器に繋がれてる重篤な患者の方々の減少に大きく左右されます。

    重篤患者へ、2,3日前に異例の速さで承認されたレムデシビルの投与のが鍵ですね。
    アメリカでは一定の効果が上がってるようです。

  • 昨日、東京都の緊急事態宣言解除の大まかな要件が初めて出ました。 「1週間の感染者が70人以下?」だったと思います。
    かなりハードルが高いような…

    ま、コロナ騒動の責任者ですが、諸外国は感染病、免疫学、ウィルス研究のスペシャリストですが、日本は経済再生担当大臣の西村さんです。 「経済再生担当」笑

    株価をおろそかにはしないでしょう。

  • あとはインパウンド需要を示す「国際」便の稼働状況がまだ出てない材料かと… 国をまたぐ移動の制限もいつまでも出来ないでしょう。
    昨晩のニュースですが、アメリカの国内線は3列シートの真ん中を空けて座るような運用を利用客にお願いしてますが、SNSにアップされた動画だとすし詰め状態でした💦

    感染第二波が心配されることろですが、マスク、手洗いの励行がこれだけ普及したので、影響は軽微でしょう。

本文はここまでです このページの先頭へ