-
No.629
基準日:2022/06/30 …
2022/06/30 18:04
基準日:2022/06/30
基準価額 : 8,426円、前日比 : -337円
純資産総額 : 28.74億円 -
No.527
6/30(木)における基準価額…
2022/06/30 11:25
6/30(木)における基準価額予想:
木曜の朝の6/29(水)付けのVYM終値=$102.09(-0.47%、0.48ドルの下落)
本日6/30(木)の為替仲値=136.68円/ドル(+0.4%、54銭円安)
予想基準価額=12392.92円(-9.08円,-0.07%の予想)
VYMの株価で-58.04円(-0.47%)、為替で+49.19円(+0.4%)、全部で-9.08円(-0.07%) -
No.628
6/30(木)における基準価額…
2022/06/30 10:32
6/30(木)における基準価額予想:
木曜朝の6/29(水)付けのCleantech指数の終値=456.15pt(-4.26%、20.28ptの下落)
本日6/30(木)の為替仲値=136.68円/ドル(+0.4%、54銭円安)
本日の予想基準価額=8423.27円(-339.73円,-3.88%の予想)
Cleantechの指数で-373.01円(-4.26%)、為替で+34.76円(+0.4%)、全部で-339.73円(-3.88%) -
No.627
基準日:2022/06/29 …
2022/06/29 18:54
基準日:2022/06/29
基準価額 : 8,763円、前日比 : -426円
純資産総額 : 29.91億円 -
No.524
6/29(水)における基準価額…
2022/06/29 11:01
6/29(水)における基準価額予想:
水曜の朝の6/28(火)付けのVYM終値=$102.57(-0.91%、0.94ドルの下落)
本日6/29(水)の為替仲値=136.14円/ドル(+0.49%、66銭円安)
予想基準価額=12400.03円(-52.97円,-0.43%の予想)
VYMの株価で-113.09円(-0.91%)、為替で+60.67円(+0.49%)、全部で-52.97円(-0.43%) -
No.626
6/29(水)における基準価額…
2022/06/29 10:20
6/29(水)における基準価額予想:
水曜朝の6/28(火)付けのCleantech指数の終値=476.43pt(-5.12%、25.71ptの下落)
本日6/29(水)の為替仲値=136.14円/ドル(+0.49%、66銭円安)
本日の予想基準価額=8760.99円(-428.01円,-4.66%の予想)
Cleantechの指数で-470.48円(-5.12%)、為替で+44.76円(+0.49%)、全部で-428.01円(-4.66%) -
No.574
(追記) これを延長・拡張し…
2022/06/29 05:53
>>No. 573
(追記)
これを延長・拡張して、決算間隔を1ヶ月にして、基準価額の伸び率が、常に1万円を基準にして、
1万→11000円(+10%)⇒200円、
1万→12000円(+20%)⇒300円、
1万→13000円(+30%)⇒400円、
1万→14000円(+40%)⇒500円、
ならば、幾らの分配金を出します、
と事前に宣言・誓約したものが、予想分配金提示型&毎月分配型。
1万→9000円と10%下落したら「-100円の分配金」となって1万口に付き100円取られる、ってな風にはなってないから、安心(^o^)
決算日の純資産残高の金額や決算日・決算日前日の基準価額に
よって分配金の金額が決まっているのではなくて、分配金の金額は、あくまでも、「その期間の運用実績・運用益」によって決められています。 -
No.573
>今回より基準価額、純資産共に…
2022/06/29 05:52
>>No. 572
>今回より基準価額、純資産共に低い状況でも分配があったのに今月は何故無いのでしょうか
全然詳しくはないですが、「予想分配金提示型&毎月分配型」との混同が見受けられますから、データの貼り付けなどで長くなってしまいますが、簡単に説明しておきます。
不正確な説明てあることについては、ご容赦を。
決算日の基準価額=(決算日におけるドル建ての純資産額✕決算日における為替レート)/(全保有口数/10000口)
これを決算日の時系列に並べると、以下のようになる。
→+10.90%→2019/12/16=27952円(分配金=230円)
→+7.10%→2020/06/15=29937円(分配金=270円)
→+15.37%→2020/12/15=34537円(分配金=240円)
→+20.62%→2021/06/15=41659円(分配金=230円)
→+13.87%→2021/12/15=47439円(分配金=270円)
→+-15.81%→2022/06/15=39941円(分配金=0円)
基準価額の半年間の伸び率=その半年間の運用益を表す指標、であるから、
半年で10%から20%の伸び率があると、1万口に付き200円くらいの分配金を出しているみたいですね。 -
No.930
>為替ヘッジありなので、上がる…
2022/06/28 19:20
>>No. 929
>為替ヘッジありなので、上がる確率
が高くなります
この掲示板が対象としているETFは、同じシリーズの中の「為替ヘッジ無し」の方のETFであることを、ちゃんと理解できていますか?
「為替ヘッジ有り」の方は別のETFであり、掲示板も独立していることを理解していますか? -
No.625
基準日:2022/06/28 …
2022/06/28 18:19
基準日:2022/06/28
基準価額 : 9,189円、前日比 : +266円
純資産総額 : 31.42億円 -
No.522
6/28(火)における基準価額…
2022/06/28 12:03
6/28(火)における基準価額予想:
火曜の朝の6/27(月)付けのVYM終値=$103.51(+0.19%、0.2ドルの上昇)
本日6/28(火)の為替仲値=135.48円/ドル(+0.65%、87銭円安)
予想基準価額=12453.88円(+103.88円,+0.84%の予想)
VYMの株価で+23.91円(+0.19%)、為替で+79.82円(+0.65%)、全部で+103.88円(+0.84%) -
No.624
6/28(火)における基準価額…
2022/06/28 10:47
6/28(火)における基準価額予想:
火曜朝の6/27(月)付けのCleantech指数の終値=502.14pt(+2.35%、11.52ptの上昇)
本日6/28(火)の為替仲値=135.48円/ドル(+0.65%、87銭円安)
本日の予想基準価額=9191.54円(+268.54円,+3.01%の予想)
Cleantechの指数で+209.52円(+2.35%)、為替で+57.67円(+0.65%)、全部で+268.54円(+3.01%) -
No.623
基準日:2022/06/27 …
2022/06/27 18:30
基準日:2022/06/27
基準価額 : 8,923円、前日比 : -111円
純資産総額 : 30.42億円 -
No.519
6/27(月)における基準価額…
2022/06/27 10:45
6/27(月)における基準価額予想:
土曜の朝の6/24(金)付けのVYM終値=$103.31(+2.66%、2.68ドルの上昇)
本日6/27(月)の為替仲値=134.61円/ドル(-0.45%、61銭円高)
予想基準価額=12353.95円(+265.95円,+2.2%の予想)
VYMの株価で+321.93円(+2.66%)、為替で-54.53円(-0.45%)、全部で+265.95円(+2.2%) -
No.622
6/27(月)における基準価額…
2022/06/27 10:42
6/27(月)における基準価額予想:
土曜朝の6/24(金)付けのCleantech指数の終値=490.62pt(-0.81%、4.02ptの下落)
本日6/27(月)の為替仲値=134.61円/ドル(-0.45%、61銭円高)
本日の予想基準価額=8920.16円(-113.84円,-1.26%の予想)
Cleantechの指数で-73.42円(-0.81%)、為替で-40.75円(-0.45%)、全部で-113.84円(-1.26%)
※ 「Cleantechの指数で-73.42円(-0.81%)」の部分だけで計算した予想価額(指数の増減だけで計算した場合)=8960.58円。
当然のことであるが、「指数の増減だけ」で今夜の予想基準価額の計算をした場合には,「為替で-40.75円(-0.45%)」の分の差は発生する。 -
No.518
6/25(土)における基準価額…
2022/06/25 11:17
6/25(土)における基準価額予想:
土曜の朝の6/24(金)付けのVYM終値=$103.31(+2.66%、2.68ドルの上昇)
金曜の為替終値=135.21円/ドル(-0.01%、仲値から1銭円高)
予想基準価額=12409.01円(+321.01円,+2.66%の予想)
VYMの株価で+321.93円(+2.66%)、為替で-0.89円(-0.01%)、全部で+321.01円(+2.66%) -
No.620
米国株式の指数はどれも数%上げ…
2022/06/25 08:40
米国株式の指数はどれも数%上げていて、米国株式のETFも上げているのだが、Kensho Cleantech Indexは、少しではあるが下げた。
6/25(金)の朝における基準価額予想:
土曜朝の6/24(金)付けのCleantech指数の終値=490.62pt(-0.81%、4.02ptの下落)
土曜朝の時点の為替レート=135.23円/ドル(+0.01%、1銭円安)
土曜朝の時点での予想基準価額=8961.24円(-72.76円,-0.81%の予想)
Cleantechの指数で-73.42円(-0.81%)、為替で+0.67円(+0.01%)、全部で-72.76円(-0.81%) -
No.251
投信の楽天キャッシュ積立の限度…
2022/06/24 21:14
>>No. 248
投信の楽天キャッシュ積立の限度額=5万円と、
(楽天カードから楽天キャッシュへのチャージで、標準の、楽天カードから0.5%のポイント還元)
投信の楽天カード積立の限度額=5万円、
(楽天カードでの投信積立で楽天カードから0.2%のポイント還元←1%還元から大幅に改悪)
を合わせると、楽天ポイント還元のオマケ付きの投信の積立の限度額が、今までや他社の2倍の10万円になる、というお話です。 -
No.619
指数+為替で計算した場合と、指…
2022/06/24 20:58
指数+為替で計算した場合と、指数だけで計算した場合の、予想基準価額の違いについて、今週の実データを貼り付けておきます。
自分で計算する時の参考にどうぞ。
6/20(月)
通常予想=8611円(実際の基準価額との差=0.1098%)
/指数のみで計算=8483円(実際の基準価額との差=-1.3854%)
→ 実際の基準価額=8602円
6/21(火)
通常予想=8599円(実際の基準価額との差=0.0169%)
/指数のみで計算=8602円(実際の基準価額との差=0.0465%)
→ 実際の基準価額=8598円
6/22(水)
通常予想=8842円(実際の基準価額との差=0.0076%) /指数のみで計算=8759円(実際の基準価額との差=-0.9302%)
→ 実際の基準価額=8841円
6/23(木)
通常予想=8745円(実際の基準価額との差=-0.0122%)
/指数のみで計算=8764円(実際の基準価額との差=0.2007%)
→ 実際の基準価額=8746円
6/24(金)
通常予想=9037円(実際の基準価額との差=0.0348%)
/指数のみで計算=9103円(実際の基準価額との差=0.7598%)
→ 実際の基準価額=9034円
今日は、 >予想基準価額:16…
2022/06/30 18:21
今日は、
>予想基準価額:16,707円(+0.04%)
>前営業日比 :+6円
に対して、
実際の基準価額=16,767円と、60円もの差がある。
VOOの配当金がSBIアセットマネジメントに振り込まれて、それが純資産額に組み入れられたのかな?