-
No.18658
ユーロ/円 円高
2013/02/21 21:31
、
ユーロ/円のチャートです
¶ http://www.gaitame.com/market/chart/eur_h.html
このままユーロ安円高方向に進むとしたら、いままでのNK225がユーロ高円安によって上昇してきたという焦点が消えてしまうことになります。
どうなりますかね? そうです、“なるようになります” からなった方向を見定めましょう。
とっちゃんぼうや -
No.18659
シグナル 2・22
2013/02/22 19:00
、
NK225に連動するETFと先物を売買します ♪
日経225投信 【1321】
日経レバETF 【1570】
日経インバETF【1571】
日経先物
『 NK225、シグナル 』
NK225,、、2月22日(金)、 終値
11385.94円 (+76.81円 +0.68%)
各種シグナルは
▼弱気シグナルとしては、
・)5日線・・・・・・・・・・株価が5日線の下に潜った
・)MACD・・・・・・・・・・デッドクロスした
・)RCI・・・・・・・・・・・・デッドクロスした
・)ボリンジャー・・・・・・株価が+1σの下に潜った
・)平均足・・・・・・・・・・陰転した
・)ストキャスト・・・・・ファーストとスローがデッドクロス
▲強気シグナルとしては、
・)5日線・・・・・・・・・・上向きになった
・)5日線・・・・・・・・・・5日線と25日線がゴールデンクロス
・)5日線・・・・・・・・・・5日線と75日線がゴールデンクロス
・)均衡表・・・・・・・・・・株価が転換線の上に出た
・)均衡表・・・・・・・・・・基準線と転換線とがゴールデンクロス
・)均衡表・・・・・・・・・・遅行線が25日前の株価の上に出た
・)均衡表・・・・・・・・・・株価が基本線の上に出た
・)均衡表・・・・・・・・・・株価が雲の上限を上抜けた
・)均衡表・・・・・・・・・・株価が雲の下限を上に突き抜けた
・)均衡表・・・・・・・・・・基本線&転換線とも上向きになった
・)25日移動平均線・・・上向きに転換
・)25日線・75日線・・ゴールデンクロスした
・)75日線・・・・・・・・・上向きに転換した
・)25日移動平均線・・・株価が25日線の上に出た
・)75日移動平均線・・・株価が75日線の上に出た
・)75日線・・・・・・・・・150日線をゴールデンクロスした
・)150日線・・・・・・・・株価が150日線の上に出た
・)RSI・・・・・・・・・・・・50%以上になった
・)3本新値足・・・・・・・・・高値足が2本でた
・)ボリンジャー・・・・・・・・株価が平均線のの上に出た
・)パラボリック・・・・・・・陽転
※
⇒弱気シグナルは減ったり増えたりの繰り返し。
⇒衆議院予算委員会が始まって、『期待相場』は一旦様子見
商状となってる気配が。 どうなんでしょ?
市場で囃し立ててるが、実績はまだゼロですから、アベノ
ミックス。
⇒どうやらドル高円安の傾向は一旦おさまったような為替動向
の気配が濃厚に。今の時点ではですよ。
⇒中期トレンドは上向きのままです
⇒中期トレンドとは、25日移動平均線のこと。なおも上向
きです。
⇒空売りにはもうしばらくの観察が必要。スターマインの
もう一発が有るかどうかがポイント。
⇒何とも悩ましい相場が続いてます、悩ましい時は新規の売買
は避けましょうね。
⇒いつも言ってるとおり、“なるようになっている方向に
ついていく ” っという基本は守っていきましょう。
チャートです、、、↓、、
¶ http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi
とっちゃんぼうや -
No.18660
シグナル 2・25
2013/02/25 20:03
、
NK225に連動するETFと先物を売買します ♪
日経225投信 【1321】
日経レバETF 【1570】
日経インバETF【1571】
日経先物
『 NK225、シグナル 』
NK225,、、2月25日(月)、 終値
11662.52円 (+276.58円 +2.43%)
各種シグナルは
▼弱気シグナルとしては、
・)MACD・・・・・・・・・・デッドクロスした
・)RCI・・・・・・・・・・・・デッドクロスした
▲強気シグナルとしては、
・)5日線・・・・・・・・・・株価が5日線の上に出た
・)5日線・・・・・・・・・・上向きになった
・)5日線・・・・・・・・・・5日線と25日線がゴールデンクロス
・)5日線・・・・・・・・・・5日線と75日線がゴールデンクロス
・)均衡表・・・・・・・・・・株価が転換線の上に出た
・)均衡表・・・・・・・・・・基準線と転換線とがゴールデンクロス
・)均衡表・・・・・・・・・・遅行線が25日前の株価の上に出た
・)均衡表・・・・・・・・・・株価が基本線の上に出た
・)均衡表・・・・・・・・・・株価が雲の上限を上抜けた
・)均衡表・・・・・・・・・・株価が雲の下限を上に突き抜けた
・)均衡表・・・・・・・・・・基本線&転換線とも上向きになった
・)25日移動平均線・・・上向きに転換
・)25日線・75日線・・ゴールデンクロスした
・)75日線・・・・・・・・・上向きに転換した
・)25日移動平均線・・・株価が25日線の上に出た
・)75日移動平均線・・・株価が75日線の上に出た
・)75日線・・・・・・・・・150日線をゴールデンクロスした
・)150日線・・・・・・・・株価が150日線の上に出た
・)RSI・・・・・・・・・・・・50%以上になった
・)3本新値足・・・・・・・・・高値足が3本でた
・)ボリンジャー・・・・・・・・株価が平均線のの上に出た
・)ボリンジャー・・・・・・株価が+1σの上に出た
・)パラボリック・・・・・・・陽転
・)平均足・・・・・・・・・・陽転した
・)ストキャスト・・・・・ファーストとスローがゴールデンクロス
※
⇒弱気シグナルは減ったり増えたりの繰り返し。
⇒安部晋三の訪米、日銀人事の進展、とかなんとかで又も
円安の動きが出て株価上昇。
⇒いよいよ実績を加味した相場展開になっていくのでしょうか?
どうなんでしょね?
⇒どうやらドル高円安の傾向は一旦おさまったような為替動向
の気配が濃厚に。今の時点ではですよ。 ←←、っていう感触
でしたが、何やら得体のしれない場面です。
⇒中期トレンドは上向きのままです
⇒買い玉は依然としてホールド
⇒中期トレンドとは、25日移動平均線のこと。なおも上向
きです。
⇒空売りにはもうしばらくの観察が必要。スターマインの
もう一発が有るかどうかがポイント。
⇒何とも悩ましい相場が続いてます、悩ましい時は新規の売買
は避けましょうね。
⇒いつも言ってるとおり、“なるようになっている方向に
ついていく ” っという基本は守っていきましょう。
チャートです、、、↓、、
¶ http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi
とっちゃんぼうや -
No.18661
120か月移動平均線
2013/02/25 21:08
、
ここで念のために、月足チャートの120か月移動平均線を眺めておきます、
¶ http://chart.fisco.co.jp/fisco/cgi-bin/index.cgi
日経平均、月足、期間90カ月、サイズ中、で描画します。
どうでしょね? 現在、120カ月移動平均線にほぼピッタリのところに株価があります。 はたして、この120のラインを突破するかどうか?
このあたりにも、当面の焦点があるのかもしれません。 ゴメンナサイをして株価上昇が止まるか、はたまたエイヤッっとばかりに上にブレークしていってしまうのか?
上にブレークアップしていくようなら、基本的には新たな買い場面ということになるのでしょうけど・・。 もちろん、“なるようになった方向についていく” っていうことです。
とっちゃんぼうや -
No.18662
11600円
2013/02/25 21:18
、
本日の終値は、
11662.52円
何か思い出しませんか? ん? 思い出した人は記憶力のいい方ですね。♪ 以前に、どっかのコメントで、
” 11600円が当面の目標値 ” っと言う記事が有ったのをここでピックアップしたような記憶がありますが、その目標根に到達(^^)。
おりしも、今月はあと3日。 今後の3日間で、この目標根に関連した動きが有るんでしょうか、それとも? っていうよりかも、来月はどういう事になるのかが興味深いってことなんでしょうかね?
“なるようになる” “なるようになったほうについていく”
とっちゃんぼうや -
No.18663
シグナル 2・26
2013/02/26 21:13
、
NK225に連動するETFと先物を売買します ♪
日経225投信 【1321】
日経レバETF 【1570】
日経インバETF【1571】
日経先物
『 NK225、シグナル 』
NK225,、、2月26日(火)、 終値
11398.81円 (ー263.71円 ー2.26%)
各種シグナルは
▼弱気シグナルとしては、
・)5日線・・・・・・・・・・株価が5日線の下に潜った
・)MACD・・・・・・・・・・デッドクロスした
・)RCI・・・・・・・・・・・・デッドクロスした
・)ボリンジャー・・・・・・株価が+1σの下に潜った
・)ストキャスト・・・・・ファーストとスローがデッドクロス
・)平均足・・・・・・・・・・陰転した
▲強気シグナルとしては、
・)5日線・・・・・・・・・・上向きになった
・)5日線・・・・・・・・・・5日線と25日線がゴールデンクロス
・)5日線・・・・・・・・・・5日線と75日線がゴールデンクロス
・)均衡表・・・・・・・・・・株価が転換線の上に出た
・)均衡表・・・・・・・・・・基準線と転換線とがゴールデンクロス
・)均衡表・・・・・・・・・・遅行線が25日前の株価の上に出た
・)均衡表・・・・・・・・・・株価が基本線の上に出た
・)均衡表・・・・・・・・・・株価が雲の上限を上抜けた
・)均衡表・・・・・・・・・・株価が雲の下限を上に突き抜けた
・)均衡表・・・・・・・・・・基本線&転換線とも上向きになった
・)25日移動平均線・・・上向きに転換
・)25日線・75日線・・ゴールデンクロスした
・)75日線・・・・・・・・・上向きに転換した
・)25日移動平均線・・・株価が25日線の上に出た
・)75日移動平均線・・・株価が75日線の上に出た
・)75日線・・・・・・・・・150日線をゴールデンクロスした
・)150日線・・・・・・・・株価が150日線の上に出た
・)RSI・・・・・・・・・・・・50%以上になった
・)3本新値足・・・・・・・・・高値足が3本でた
・)ボリンジャー・・・・・・・・株価が平均線のの上に出た
・)パラボリック・・・・・・・陽転
※
⇒弱気シグナルは減ったり増えたりの繰り返し。
⇒安部晋三の訪米、日銀人事の進展なんかはどこ吹く風のユーロ危
機のぶり返し。 大幅円高で株価もビックリ下落。
⇒円安と円高の日替わり相場。
⇒中期トレンドは上向きのままです
⇒買い玉は依然としてホールド
⇒中期トレンドとは、25日移動平均線のこと。なおも上向
きです。
⇒空売りにはもうしばらくの観察が必要。スターマインの
もう一発が有るかどうかがポイント。
⇒何とも悩ましい相場が続いてます、悩ましい時は新規の売買
は避けましょうね。
⇒いつも言ってるとおり、“なるようになっている方向に
ついていく ” っという基本は守っていきましょう。
チャートです、、、↓、、
¶ http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi
とっちゃんぼうや -
No.18664
ユーロ・円
2013/02/26 21:19
、
ユーロ・円
¶ http://www.gaitame.com/market/chart/eur_h.html
安部総理の訪米みやげ分を帳消しにしてしまった、イタリア総選挙。
言いかえたなら、円高への方向転換は変わらなかったっていうことに。 まぁ今後のことは分かりませんけどねぇ。
とっちゃんぼうや -
No.18665
シグナル 2・27
2013/02/27 21:37
NK225に連動するETFと先物を売買します ♪
日経225投信 【1321】
日経レバETF 【1570】
日経インバETF【1571】
日経先物
『 NK225、シグナル 』
NK225,、、2月27日(水)、 終値
11253.97円 (ー144.84円 ー1.27%)
各種シグナルは
▼弱気シグナルとしては、
・)5日線・・・・・・・・・・株価が5日線の下に潜った
・)5日線・・・・・・・・・・下向きになった
・)MACD・・・・・・・・・・デッドクロスした
・)RCI・・・・・・・・・・・・デッドクロスした
・)ボリンジャー・・・・・・株価が+1σの下に潜った
・)ストキャスト・・・・・ファーストとスローがデッドクロス
・)平均足・・・・・・・・・・陰転した
・)均衡表・・・・・・・・・・株価が転換線の下に潜った
・)ボリンジャー・・・・・・・・株価が平均線の下に潜った
・)RSI・・・・・・・・・・・・50%以下になった
▲強気シグナルとしては、
・)5日線・・・・・・・・・・5日線と25日線がゴールデンクロス
・)5日線・・・・・・・・・・5日線と75日線がゴールデンクロス
・)均衡表・・・・・・・・・・基準線と転換線とがゴールデンクロス
・)均衡表・・・・・・・・・・遅行線が25日前の株価の上に出た
・)均衡表・・・・・・・・・・株価が基本線の上に出た
・)均衡表・・・・・・・・・・株価が雲の上限を上抜けた
・)均衡表・・・・・・・・・・株価が雲の下限を上に突き抜けた
・)均衡表・・・・・・・・・・基本線&転換線とも上向きになった
・)25日移動平均線・・・上向きに転換
・)25日線・75日線・・ゴールデンクロスした
・)75日線・・・・・・・・・上向きに転換した
・)25日移動平均線・・・株価が25日線の上に出た
・)75日移動平均線・・・株価が75日線の上に出た
・)75日線・・・・・・・・・150日線をゴールデンクロスした
・)150日線・・・・・・・・株価が150日線の上に出た
・)3本新値足・・・・・・・・・高値足が3本でた
・)パラボリック・・・・・・・陽転
※
⇒もう少しでパラボリックが陰転しそうです。 ここまで上昇した後
のパラボの陰転は要注意でしょうかね?
⇒RSIが久々に50%を切りましたねぇ。 これも危険信号の一
つと言えそうなんですが、どうなりますかね?
⇒弱気シグナルが10個に急増。
⇒安部晋三の訪米、日銀人事の進展なんかはどこ吹く風のユーロ危
機のぶり返し。 大幅円高で株価もビックリ下落。
⇒円安と円高の日替わり相場。
⇒中期トレンドは上向きのままです
⇒買い玉は依然としてホールド
⇒中期トレンドとは、25日移動平均線のこと。なおも上向
きです。
⇒空売りにはもうしばらくの観察が必要。スターマインの
もう一発が有るかどうかがポイント。
⇒何とも悩ましい相場が続いてます、悩ましい時は新規の売買
は避けましょうね。
⇒いつも言ってるとおり、“なるようになっている方向に
ついていく ” っという基本は守っていきましょう。
チャートです、、、↓、、
¶ http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi
とっちゃんぼうや -
No.18666
宵の明星?
2013/02/27 21:54
、
一応、見慣れたチャートを、も一度・・。
¶ http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi
上記チャート上で、2月25日の小さい陽線 □ が果たしてどういう意味を持つようになるのか?
株価がこのまま続落していくようですと、いわゆる、あれになりますよね、あれ、ほら、【 宵の明星 】 ってなことに。
もちろん、勝手な判断は禁止で、あくまでも、“なるようになる” のを確認するのみ。
とっちゃんぼうや -
No.42849
小麦価格
2013/02/28 13:55
、
みなさん、こんちわ・・・・♪ 今日は暖かいから気分がいいね・・♪
¶ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130227-00000017-asahi-ind
輸入小麦9.7%値上げ発表 豪州の不作・円安が影響
農林水産省は27日、民間企業に売り渡す輸入小麦の価格を4月から平均9・7%引き上げると発表した。豪州などの不作に加え、円安で輸入価格が上がっているためだ。農水省は半年ごとに価格を見直しており、3%値上げした昨年10月に続いて引き上げる。上げ幅は2011年4月の18%以来の高さ。
***************************************
で、小麦価格(シカゴ商品取引所)は、
¶ http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi?code=0804&yy=1
6カ月間以上連続下落中・・・。 為替? フンっ!!
とっちゃんぼうや -
No.18667
シグナル 2・28
2013/02/28 15:49
,
NK225に連動するETFと先物を売買します ♪
日経225投信 【1321】
日経レバETF 【1570】
日経インバETF【1571】
日経先物
『 NK225、シグナル 』
NK225,、、2月28日(木)、 終値
11559.36円 (+305.39円 +2.71%)
各種シグナルは
▼弱気シグナルとしては、
・)MACD・・・・・・・・・・デッドクロスした
・)RCI・・・・・・・・・・・・デッドクロスした
・)ストキャスト・・・・・ファーストとスローがデッドクロス
・)ボリンジャー・・・・・・・・株価が平均線の下に潜った
▲強気シグナルとしては、
・)5日線・・・・・・・・・・上向きになった
・)5日線・・・・・・・・・・株価が5日線の上に出た
・)5日線・・・・・・・・・・5日線と25日線がゴールデンクロス
・)5日線・・・・・・・・・・5日線と75日線がゴールデンクロス
・)均衡表・・・・・・・・・・株価が転換線の上に出た
・)均衡表・・・・・・・・・・基準線と転換線とがゴールデンクロス
・)均衡表・・・・・・・・・・遅行線が25日前の株価の上に出た
・)均衡表・・・・・・・・・・株価が基本線の上に出た
・)均衡表・・・・・・・・・・株価が雲の上限を上抜けた
・)均衡表・・・・・・・・・・株価が雲の下限を上に突き抜けた
・)均衡表・・・・・・・・・・基本線&転換線とも上向きになった
・)25日移動平均線・・・上向きに転換
・)25日線・75日線・・ゴールデンクロスした
・)75日線・・・・・・・・・上向きに転換した
・)25日移動平均線・・・株価が25日線の上に出た
・)75日移動平均線・・・株価が75日線の上に出た
・)75日線・・・・・・・・・150日線をゴールデンクロスした
・)150日線・・・・・・・・株価が150日線の上に出た
・)3本新値足・・・・・・・・・高値足が3本でた
・)パラボリック・・・・・・・陽転
・)ボリンジャー・・・・・・株価が+1σの上に出た
・)平均足・・・・・・・・・・陽転した
・)RSI・・・・・・・・・・・・50%以上になった
※
⇒もう少しでパラボリックが陰転しそうです。 ここまで上昇した
後のパラボの陰転は要注意でしょうかね?
⇒安部晋三の訪米、日銀人事の進展なんかはどこ吹く風のユーロ危
機のぶり返し。 大幅円高で株価もビックリ下落。
⇒円安と円高の日替わり相場。
⇒中期トレンドは上向きのままです
⇒買い玉は依然としてホールド
⇒中期トレンドとは、25日移動平均線のこと。なおも上向
きです。
⇒空売りにはもうしばらくの観察が必要。スターマインの
もう一発が有るかどうかがポイント。
⇒何とも悩ましい相場が続いてます、悩ましい時は新規の売買
は避けましょうね。
⇒いつも言ってるとおり、“なるようになっている方向に
ついていく ” っという基本は守っていきましょう。
チャートです、、、↓、、
¶ http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi
とっちゃんぼうや -
No.18668
バブル ??
2013/02/28 20:16
,
『バブル ??』
れいによって、念のために全文コピーしておきます。
¶ http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/financial/629595/
.
バブル初期に突入の日本 さらなるバブルが到来と専門家予測
配信元:
2013/02/12 08:46更新
このニュース記事のカテゴリはビジネスです。
この記事に関連するフォト・情報記事本文 日本国内だけを見れば2013年早々、円安を要因に金が買われた。しかし、為替相場で金取引に飛びつくのではなく、世界情勢を見ながら金保有の選択を考えるべきだと、シンクタンク代表の原田武夫氏は分析する。
* * *
今年はひとつ懸念材料がある。中東戦争だ。イランの核開発を阻止するため、早ければ2月の終わりか3月にはイスラエルがイランを攻撃するとも言われている。
「有事の金」と思うかもしれないが、そうではない。中東戦争によって、原油高騰という別のファクターによって急激なインフレになり、金利が引き上げられて、逆に金価格は下がる可能性が高い。むしろ資産の安全な避難先として日本が選ばれる。結果、円安はストップし、再び円高に転じる。
世界の投資銀行やヘッジファンドという「越境する投資家」の動きは重要だ。金というのは金利のつかない商品だ。だから、他に投資する対象が出てくれば、資金は他に流れる。欧米は金融メルトダウンですでに資金が逃げ出している。そこで、欧米の投資家が注目しているのが日本なのである。日本はすでにバブルの初期段階に突入しているが、これからさらなるバブルが到来する。
もっとも安倍政権がバブルを引き起こしたと考えるのは誤りだ。むしろ主導しているのは財務省だ。巨額の財政赤字の削減を目指し財務省は既に株・不動産など政府資産売却を始めている。そして、それを見越して、優良資産を手に入れようと欧米の投資家が資金を「ジャパン・シフト」するため、海外の豊富なマネーが日本に流入してくる。つまり、金よりも日本への投資が優先されることになる。
関連記事
就活で注目の自己PRサイト「世界一即…
韓国経済の生殺与奪権は日本が握っている
高学歴プア 東大院卒就職率56%、京大…
中国抜きでも東南アジアは巨大市場
責任取れる?安倍バブル煽る週刊現代
記事本文の続き
一方、米欧がインフレ懸念から早々に金利を引き上げれば、金価格は暴落する。日本で政府保有資産を購入・転売して利益を出した後は、投資家は一転して日本売りを始めるだろう。早ければ来年半ばころには、そうした資本の逃避が始まる危険がある。「日本バブル」後に果たして金にマネーが戻るか否か、さらに目が離せない展開となるはずだ。
※SAPIO2013年3月号 -
No.18669
シグナル 3.01
2013/03/02 11:47
、
NK225に連動するETFと先物を売買します ♪
日経225投信 【1321】
日経レバETF 【1570】
日経インバETF【1571】
日経先物
『 NK225、シグナル 』
NK225,、、2月28
3月01日(金)、 終値
11606.38円 (+47.02円 +0.41%)
各種シグナルは
▼弱気シグナルとしては、
・)MACD・・・・・・・デッドクロスした
▲強気シグナルとしては、
・)5日線・・・・・・・・上向きになった
・)5日線・・・・・・・・株価が5日線の上に出た
・)5日線・・・・・・・・5日線と25日線がゴールデンクロス
・)5日線・・・・・・・・5日線と75日線がゴールデンクロス
・)均衡表・・・・・・・・株価が転換線の上に出た
・)均衡表・・・・・・・・基準線と転換線とがゴールデンクロス
・)均衡表・・・・・・・・遅行線が25日前の株価の上に出た
・)均衡表・・・・・・・・株価が基本線の上に出た
・)均衡表・・・・・・・・株価が雲の上限を上抜けた
・)均衡表・・・・・・・・株価が雲の下限を上に突き抜けた
・)均衡表・・・・・・・・基本線&転換線とも上向きになった
・)25日移動平均線・・・上向きに転換
・)25日線・75日線・・ゴールデンクロスした
・)75日線・・・・・・・上向きに転換した
・)25日移動平均線・・・株価が25日線の上に出た
・)75日移動平均線・・・株価が75日線の上に出た
・)75日線・・・・・・・150日線をゴールデンクロスした
・)150日線・・・・・・株価が150日線の上に出た
・)3本新値足・・・・・・高値足が3本でた
・)パラボリック・・・・・陽転
・)ボリンジャー・・・・・株価が平均線の上にある
・)ボリンジャー・・・・・株価が+1σの上に出た
・)平均足・・・・・・・・陽転した
・)RSI・・・・・・・・50%以上になった
・)RCI・・・・・・・・ゴールデンクロスした
・)ストキャスト・・・・・ファーストとスローがゴールデンクロス
※
⇒もう少しでパラボリックが陰転しそうです。 と見えたと思うと
あっという間に株価反発。お見事、お見事。
⇒円安と円高の日替わり相場。
⇒中期トレンドは上向きのままです
⇒買い玉は依然としてホールド
⇒中期トレンドとは、25日移動平均線のこと。なおも上向
きです。
⇒空売りにはもうしばらくの観察が必要。スターマインの
もう一発が有るかどうかがポイント。
⇒何とも悩ましい相場が続いてます、悩ましい時は新規の売買
は避けましょうね。
⇒いつも言ってるとおり、“なるようになっている方向に
ついていく ” っという基本は守っていきましょう。
チャートです、、、↓、、
¶ http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi
とっちゃんぼうや -
No.18670
107円
2013/03/02 12:01
、
『 107円 』
2月に入ってからのチャートを眺めてみましょう。
¶ http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi
どうでしょ? 2月06日にスックと株価が立ち上がりましたよね?
その時の株価は : 11499円
では、現在値は : 11606円
結局の話、2月06日から3月01日までに動いた値幅は、ざっと見て
107円です、107円ね。 ま、月初からは殆んど株価の動きが無いようなもの・・。 悩ましいっというのは、こういうことです。
とっちゃんぼうや -
No.18671
すたこらサッサ !!
2013/03/02 15:08
、
ま、資金の逃げ足の速いこと速いこと、、とにかく逃げ足の速い相場です
¶ http://jp.moneycentral.msn.com/investor/charts/chartdl.aspx?D4=1&D5=2&DCS=2&MA0=8&MA1=16&CF=1&symbol=JP%3a9470&nocookie=1&SZ=2&CP=0&PT=5
上記のようなチャートを描く銘柄がアッチコッチに見受けられますよね?
なんでか? なぜでしょね ?
おそらくは・・・・っていう程度の想像ですが、株価が急騰したといっても急騰した場面で買ってくれてる個人投資家が居ないからなのでは ?
巷間、株が騰がった株が騰がった、個人投資家の参加も見られる、とか言われてますが、一部の個人投資家をを除いては個人投資家の殆んどがデイトレーダー。
デイトレーダーはその日のうちに決済してしまいますから、株価急騰しても高値では買わないだけでなく、高値では益出し売り決済してしまいます。
っということは、高値で飛びつき買いをしてくれる個人投資家が居ない( 少ない ) ため、株価を釣り上げた仕手筋が個人投資家にはめ込んで売り逃げることが難しくなってるせいなのでは ?
そらそうですよね? 個人のデイトレーダーも仕手筋と同じような売買をしてるでしょうから、いわゆる【 カモ 】にすることができない。
個人投資家をカモにして成り立ってるような東京市場も、少しずつ様相が変わってきてるんでしょっかね ?
とっちゃんぼうや -
No.18672
シグナル 3・04
2013/03/04 16:31
、
NK225に連動するETFと先物を売買します ♪
日経225投信 【1321】
日経レバETF 【1570】
日経インバETF【1571】
日経先物
『 NK225、シグナル 』
3月04日(月)、 終値
11652.29円 (+45.91円 +0.40%)
各種シグナルは
▼弱気シグナルとしては、
・)MACD・・・・・・・デッドクロスした
▲強気シグナルとしては、
・)5日線・・・・・・・・上向きになった
・)5日線・・・・・・・・株価が5日線の上に出た
・)5日線・・・・・・・・5日線と25日線がゴールデンクロス
・)5日線・・・・・・・・5日線と75日線がゴールデンクロス
・)均衡表・・・・・・・・株価が転換線の上に出た
・)均衡表・・・・・・・・基準線と転換線とがゴールデンクロス
・)均衡表・・・・・・・・遅行線が25日前の株価の上に出た
・)均衡表・・・・・・・・株価が基本線の上に出た
・)均衡表・・・・・・・・株価が雲の上限を上抜けた
・)均衡表・・・・・・・・株価が雲の下限を上に突き抜けた
・)均衡表・・・・・・・・基本線&転換線とも上向きになった
・)25日移動平均線・・・上向きに転換
・)25日線・75日線・・ゴールデンクロスした
・)75日線・・・・・・・上向きに転換した
・)25日移動平均線・・・株価が25日線の上に出た
・)75日移動平均線・・・株価が75日線の上に出た
・)75日線・・・・・・・150日線をゴールデンクロスした
・)150日線・・・・・・株価が150日線の上に出た
・)3本新値足・・・・・・高値足が3本でた
・)パラボリック・・・・・陽転
・)ボリンジャー・・・・・株価が平均線の上にある
・)ボリンジャー・・・・・株価が+1σの上に出た
・)平均足・・・・・・・・陽転した
・)RSI・・・・・・・・50%以上になった
・)RCI・・・・・・・・ゴールデンクロスした
・)ストキャスト・・・・・ファーストとスローがゴールデンクロス
※
⇒もう少しでパラボリックが陰転しそうです。 と見えたと思うと
あっという間に株価反発。お見事、お見事。
⇒円安と円高の日替わり相場。
⇒中期トレンドは上向きのままです
⇒買い玉は依然としてホールド
⇒中期トレンドとは、25日移動平均線のこと。なおも上向
きです。
⇒空売りにはもうしばらくの観察が必要。スターマインの
もう一発が有るかどうかがポイント。
⇒何とも悩ましい相場が続いてます、悩ましい時は新規の売買
は避けましょうね。
⇒いつも言ってるとおり、“なるようになっている方向に
ついていく ” っという基本は守っていきましょう。
チャートです、、、↓、、
¶ http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi
とっちゃんぼうや -
No.18673
解説
2013/03/04 21:17
解説
本日のNY株式市場は、CME指数先物が下落していることもあり、寄り付きから売り先行の展開が想定されています。
もっとも、何らかの発言や歳出強制削減問題に何らかの進展が見られれば、下落幅も縮小するでしょうが、要人発言内容に注意したい局面です。
今晩は特に影響力大きいイベントは予定されていませんが、スペインの雇用統計、イタリアやキプロスについて協議されるユーロ圏財務相会合の中身は注目されるかもしれません。
本日の日経平均先物は続伸ですが、中国問題や米歳出削減問題再燃、大証システムダウンも手伝って、上昇幅が縮小しました。
欧州株式指数先物は下落幅を拡大、中国金融引き締め、ユーロ財務相会合前ということもあり、流れは神経質な方向へ大きく傾いています。
引き続きNYダウは14000ドル、S&P500は1500ポイントが心理的な節目として再確認し、割り込んだ際のリスク回避的な動きに注意しましょう。
今週は欧米でイベントが数多く予定され、ユーロ圏では会合に続きECB理事会や、英国での金融政策会合、米国では雇用統計の発表が予定されています。
日本でも金融政策決定会合に加え、メジャーSQも予定されていることから、日経225のコア銘柄中心に様子見機運が広がるかもしれません。
したがって、ここはあくまで短期的な売買スタンスに徹し、あえてリスクを軽減しておくことが求められている局面です。
日本株は輸出関連を中心に売りが先行しており、内需関連が息切れすると、目先調整しやすいリスクに差し掛かっているとも言えそうです。
増田経済研究所 -
No.18674
シグナル 3・5
2013/03/05 17:08
、
NK225に連動するETFと先物を売買します ♪
日経225投信 【1321】
日経レバETF 【1570】
日経インバETF【1571】
日経先物
『 NK225、シグナル 』
3月05日(月)、 終値
11683.45円 (+31.16円 +0.27%)
各種シグナルは
▼弱気シグナルとしては、
・)MACD・・・・・・・デッドクロスした
▲強気シグナルとしては、
・)5日線・・・・・・・・上向きになった
・)5日線・・・・・・・・株価が5日線の上に出た
・)5日線・・・・・・・・5日線と25日線がゴールデンクロス
・)5日線・・・・・・・・5日線と75日線がゴールデンクロス
・)均衡表・・・・・・・・株価が転換線の上に出た
・)均衡表・・・・・・・・基準線と転換線とがゴールデンクロス
・)均衡表・・・・・・・・遅行線が25日前の株価の上に出た
・)均衡表・・・・・・・・株価が基本線の上に出た
・)均衡表・・・・・・・・株価が雲の上限を上抜けた
・)均衡表・・・・・・・・株価が雲の下限を上に突き抜けた
・)均衡表・・・・・・・・基本線&転換線とも上向きになった
・)25日移動平均線・・・上向きに転換
・)25日線・75日線・・ゴールデンクロスした
・)75日線・・・・・・・上向きに転換した
・)25日移動平均線・・・株価が25日線の上に出た
・)75日移動平均線・・・株価が75日線の上に出た
・)75日線・・・・・・・150日線をゴールデンクロスした
・)150日線・・・・・・株価が150日線の上に出た
・)3本新値足・・・・・・高値足が4本でた
・)パラボリック・・・・・陽転
・)ボリンジャー・・・・・株価が平均線の上にある
・)ボリンジャー・・・・・株価が+1σの上に出た
・)平均足・・・・・・・・陽転した
・)RSI・・・・・・・・50%以上になった
・)RCI・・・・・・・・ゴールデンクロスした
・)ストキャスト・・・・・ファーストとスローがゴールデンクロス
※
⇒昨日も今日も、わずかずつの上昇。しかも陰線で。盛んに利食い
益出しが行われてるんでしょっかね? どうなんでしょ?
⇒もう少しでパラボリックが陰転しそうです。 と見えたと思うと
あっという間に株価反発。お見事、お見事。
⇒円安と円高の日替わり相場。
⇒中期トレンドは上向きのままです
⇒買い玉は依然としてホールド
⇒中期トレンドとは、25日移動平均線のこと。なおも上向
きです。
⇒空売りにはもうしばらくの観察が必要。スターマインの
もう一発が有るかどうかがポイント。
⇒何とも悩ましい相場が続いてます、悩ましい時は新規の売買
は避けましょうね。
⇒いつも言ってるとおり、“なるようになっている方向に
ついていく ” っという基本は守っていきましょう。
チャートです、、、↓、、
¶ http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi
とっちゃんぼうや -
No.18675
為替
2013/03/05 17:15
¶ http://www.gaitame.com/market/chart/usd_15.html
ドル・円のチャートを見ますとね、今日の前場11時あたりから円高になってる動きがハッキリと見えます。
NK225の今日の陰線は、多分にこのドル・円の動きに追随したものだったのでしょうか? ま、面白いって言やぁ面白いです。
とっちゃんぼうや
シグナル 2・21
2013/02/21 21:21
、
NK225に連動するETFと先物を売買します ♪
日経225投信 【1321】
日経レバETF 【1570】
日経インバETF【1571】
日経先物
『 NK225、シグナル 』
NK225,、、2月21日(木)、 終値
11309.13円 (ー159.15円 ー1.39%)
各種シグナルは
▼弱気シグナルとしては、
・)5日線・・・・・・・・・・株価が5日線の下に潜った
・)MACD・・・・・・・・・・デッドクロスした
・)RCI・・・・・・・・・・・・デッドクロスした
・)ボリンジャー・・・・・・株価が+1σの下に潜った
・)平均足・・・・・・・・・・陰転した
▲強気シグナルとしては、
・)5日線・・・・・・・・・・上向きになった
・)5日線・・・・・・・・・・5日線と25日線がゴールデンクロス
・)5日線・・・・・・・・・・5日線と75日線がゴールデンクロス
・)均衡表・・・・・・・・・・株価が転換線の上に出た
・)均衡表・・・・・・・・・・基準線と転換線とがゴールデンクロス
・)均衡表・・・・・・・・・・遅行線が25日前の株価の上に出た
・)均衡表・・・・・・・・・・株価が基本線の上に出た
・)均衡表・・・・・・・・・・株価が雲の上限を上抜けた
・)均衡表・・・・・・・・・・株価が雲の下限を上に突き抜けた
・)均衡表・・・・・・・・・・基本線&転換線とも上向きになった
・)25日移動平均線・・・上向きに転換
・)25日線・75日線・・ゴールデンクロスした
・)75日線・・・・・・・・・上向きに転換した
・)25日移動平均線・・・株価が25日線の上に出た
・)75日移動平均線・・・株価が75日線の上に出た
・)75日線・・・・・・・・・150日線をゴールデンクロスした
・)150日線・・・・・・・・株価が150日線の上に出た
・)RSI・・・・・・・・・・・・50%以上になった
・)3本新値足・・・・・・・・・高値足が2本でた
・)ボリンジャー・・・・・・・・株価が平均線のの上に出た
・)ストキャスト・・・・・ファーストとスローがゴールデンクロス
・)パラボリック・・・・・・・陽転
※
⇒弱気シグナルは減ったり増えたりの繰り返し。
⇒衆議院予算委員会が始まって、『期待相場』は一旦様子見
商状となってる気配が。 どうなんでしょ?
市場で囃し立ててるが、実績はまだゼロですから、アベノ
ミックス。
⇒どうやらドル高円安の傾向は一旦おさまったような為替動向
の気配が濃厚に。今の時点ではですよ。
⇒中期トレンドは上向きのままです
⇒中期トレンドとは、25日移動平均線のこと。なおも上向
きです。
⇒空売りにはもうしばらくの観察が必要。スターマインの
もう一発が有るかどうかがポイント。
⇒何とも悩ましい相場が続いてます、悩ましい時は新規の売買
は避けましょうね。
⇒いつも言ってるとおり、“なるようになっている方向に
ついていく ” っという基本は守っていきましょう。
チャートです、、、↓、、
¶ http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi
とっちゃんぼうや