-
No.880
入れる物質によりけり。例えば、…
2021/03/09 14:52
>>No. 879
入れる物質によりけり。例えば、今回のSARS-CoV-2 mRNA系だと、皮内&mRNAってことで、効果は期待薄。
あと、マイクロニードル(液体注入型を除く)って、それほど体内に持ち込める薬物量多くないからね。 -
No.878
頭への投与って、痛覚は鈍いし、…
2021/03/09 14:41
>>No. 865
頭への投与って、痛覚は鈍いし、ニードルでできる傷は目立たないし、おまけに刺しやすい(下が柔らかいとマイクロニードルが刺さらない)ってメリットはある。
刺激も加わるから、それで発毛促進する可能性もある(プラセボとの効果比較がしにくいデメリットもあるけど) -
No.186
昨年6~10月のp1では、60…
2021/02/27 08:50
>>No. 169
昨年6~10月のp1では、60人に接種し、昨年末までに結果を発表する予定だったが、症例数が少ないため有効性を精度良く評価できなかったという。このため、12月に始めたp2の500人に対する接種の結果と合わせて公表することにした。
ってことは、p3も考えると、年内承認もむずかしい気がする。。
まぁ、ワクチン目的でホールドしてないから別に良いけど。 -
No.458
下り坂なら燃料カットで、アイド…
2020/09/28 11:48
>>No. 451
下り坂なら燃料カットで、アイドリングより燃費良くなるのでは?
スバルの車ってそうじゃないの?
アイサイトXも、結局、他社とどこが差別かできているのか、CMでの訴求が薄くて、一般消費者には届いていないように思います。
損切りしかないのかな。。 -
No.457
ありがとうございます。 「売…
2020/09/24 15:55
-
No.281
Y!のコメントなんかを見てると…
2020/09/15 21:35
Y!のコメントなんかを見てると、今回のリコール、好意的に捉える人が多そうだね。リコールなんで、販売後の車両の追跡や手続きとかは大変だろうけど、リフレクターだから、交換にかかる単価は安そう。
-
No.455
株式ほぼ初心者です。 ここの…
2020/09/11 14:59
株式ほぼ初心者です。
ここの株を、nisaで野村以外(楽天証券)で持ってるのですが、普通に売りに出すのが良いのか、公開買い付けの手順に沿って野村にいったん移すのが良いのか、理解できていません。
詳しい方いらっしゃいましたら、御指南いただけないでしょうか。 -
No.529
オーファンドラッグ(Orpha…
2020/09/07 08:52
オーファンドラッグ(Orphan Drug)な。
症例が少ないからって、必ずしも高くなるわけじゃないよ。
薬価の算定方法、いくつかあるし(もちろん、企業としては儲けが出るよういろいろ考えては行くけど)。
医薬品開発の知識、素人と見た。 -
No.2620
治験のエンドポイントの設定次第…
2020/08/18 16:57
治験のエンドポイントの設定次第だと思うけれど、p2であっても、”感染した/しなかった”、”感染したけど症状の重症度”を用量ごとに確認しようとしたら、ワクチンであるため、それなりの数にはなると思う。(そもそも、わざわざ感染させて調べるわけではないだろうし)
”抗体ができた・できなかった”だけだと、例数は抑えられるかな。 -
No.229
ただね、最近の研究では、感染性…
2020/05/21 11:21
>>No. 226
ただね、最近の研究では、感染性のウイルス排出はかなり短いと言う報告もあるから(一番感染するウイルスを排出するのは発症とほぼ同時で、1週間もすれば感染能力はなくなる)、広く使われるかかなり怪しい気がしてます。
-
No.161
前にも書いたけど、麻黄が入って…
2020/05/10 23:17
-
No.158
2週間以上経って、やっと話題と…
2020/05/10 22:28
-
No.940
日本じゃマイクロニードル、医薬…
2020/04/23 21:40
日本じゃマイクロニードル、医薬品か医療機器かはっきり区別ついてないので、申請難しいよ。
化粧品では出来上がってるけど。 -
No.145
ちなみに、論文は「疑いつつ読む…
2020/04/22 23:11
-
No.144
麻黄湯については少なからずイン…
2020/04/22 23:08
>>No. 142
麻黄湯については少なからずインフルエンザウイルスには効果があることが、vitro、vivoでわかってるよね。
全ての漢方を信じるわけじゃないけど(というか、ほとんど信じてなかった)、一部はキチンと効くってのが最近思うところ。
下手な西洋薬よりよっぽどいいものもある(これは、花粉症で実感してる。まぁ、「合ってる」だけかもしれんけど)。
さて、東洋医学会のHP行ったら、同じような考えに基づく後ろ向き研究の告知があったわ。
http://www.jsom.or.jp/medical/notice/pdf/COVID-19_rinsyokenkyu.pdf
緊急告知!
COVID-19 一般治療に関する観察研究ご協力のお願い
目的:対症療法と重症化との関連性を明らかにする -
No.136
んなこと、業界人だから分かって…
2020/04/14 22:29
>>No. 132
んなこと、業界人だから分かってるよ。
それより、「葛根湯か麻黄湯を初期症状に」ってとこに目がいかないんだね。
適応症に合致するから、COVID-19陽性の判定が出る前から投与できるんだよ。
だから、「疑い」患者に早期から投与して、それを追跡調査して、陽性判定が出たら投与群と非投与群で比較調査すれば、有効かどうかも分かるのさ。
判定確定後にアビガン投与するより、ダメ元ででも、チャレンジしてみるのも一つの手じゃないかと思ってる。
(エフェドリン入ってるから、アメリカには持っていけないけどね) -
No.131
某同業種に身を置くものですが、…
2020/04/13 22:55
某同業種に身を置くものですが、ツムラさんには頑張ってほしい。
www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=14426
うちの上司にはCOVID対策への参戦を否定されたけど。 -
No.663
体育会TVで、ジョコビッチがア…
2020/01/04 21:53
体育会TVで、ジョコビッチがアシックスとの靴の開発について触れてくれてました。
でも、箱根のインパクトの強さの前には、焼け石に水かなぁ??
イメージ戦略ばっか。 実質が…
2021/03/17 11:36
イメージ戦略ばっか。
実質が大事。