ここから本文です

投稿コメント一覧 (41コメント)

  • 今日の夕刊紙見出し シャープ亀山工場 工場社員400名増員

  • 三菱自動車 朝日新聞 2017.4.3 天声人語 「わが社の燃費測定は法規に反しています。
    過去のデータの流用もあります。」 三菱自動車に入社して1年目の社員F氏が2005年の
    冬社内の研修会で訴えた。だが上司たちは聞き流してしまう。改善策は講じられなかった。
    ▼同社に対する第三者委員会の調査によると、燃費不正は昨春まで延々25年間も続いた。
    組織が、たこつぼ化し、会社の一体感が損なわれていたと指摘された」とある。

    これは経営者が無能で緊張感のない経営が行われており、その1つとして燃費のごまかしがばれて、
    所管の監督省である国土交通省やお客さんである消費者の信頼を失ない苦境に陥った。。
    今後、ニュー日産のかじ取りによる緊張感のある経営により、立ち直ることを期待する。

  • 三菱自動車  企業は人材だけが財産と言われている。
      三菱自動車の苦境は、燃費をごまかそうとする無能な経営陣にあった。
      日産自動車は、2兆円の負債を抱えて倒産寸前であったが、ルノーの
      経営によって、立ち直り当時の200円台の株価が1100円に甦っている。
      三菱自動車の技術陣は優秀で、ゴーンさんやニュー日産の経営陣が3000億円
      投資資金を回収するためにも  緊張感を持って指揮すれば 立ち直りは早い。
      株価は1年後 1000円、2年後1500円は期待できる。
       次期新車のエクりプス(ECLIPSE)の意味は (栄誉・名声などの)薄らぎ,失墜.
      動詞では〈幸福などに〉暗い影を落とす; 〈…の〉光を奪う などの意味で
      新車名としてはお粗末で話にならない。車は良さそうなのでもっとスマートな
      名前をつけて 販売すれば売れそうな気がする。

  • 確かに意味が良くない。海外では さっぱりだね。
    eclipse とは
    主な意味
    (太陽・月の)食、(栄誉・名声などの)薄らぎ、失墜

    〈天体が〉〈他の天体を〉食する,おおい隠す 《★しばしば受身で用いる》.
    The sun is totally eclipsed. 太陽が完全に日食になっている.
    2 a
    〈幸福などに〉暗い影を落とす; 〈…の〉光を奪う 《★しばしば受身で用いる》.
    His joy in life was eclipsed by the untimely death of his wife. 妻の早死にによって彼の生きる喜びにかげりがさした.
    b 〈名声などを〉おおう; 〈…を〉しのぐ,顔色なからしめる 《★しばしば受身で用いる》.
    He has been eclipsed by several younger actors. 彼(の存在)は何人かの若い俳優(の出現)によって影が薄れた.

    輸出するにはネーミングは重要  (栄誉・名声などの)薄らぎ、失墜 ではだめだね。
    飲み物のカルピス(Calpis)は牛の 尿の意味の英語: cow piss「カウ ピス」
    でどうかと思われるのと同じだね。

  • 499 carさん 大丈夫です。まだ空売り株がはるかに多い。もうすぐモルガンなど空売りの連中の
    買戻しが始まるので、株価は400円を超えるよ。

  • >>No. 1150

    東芝 今に至っては革新機構や政投銀の小役人では再建は無理、7000億円の投資資金を持ち、再建能力があるのは ソフトバンクの孫さん、か京セラの稲盛さんぐらいしかいないだろう。

    かつて 東芝が危機にあったとき、異業種である総合機械メーカー石川島播磨重工会長の
    土光さんが指揮して立て直した。現在の役員は全員クビにして、孫さんか稲盛さん
    に土下座してお願いするしかない。

  • 三菱自動車 これまでは社長をはじめ経営陣がぼんくらで、燃費ごまかしや
    欠陥リコール隠しで自滅した。
    日産を再建し、200円の株価を1100円に上げたゴーンさんが船長になり
    経営陣が緊張感を持って、指揮すれば 社員の士気も上がり 魅力ある新車
    発表まで、とりあえず、シャープのように調達のコスト削減などに努めると
    1年後に小型SUVを販売できれば、第二の日産やシャープのように
    株価は1500円にはなるだろう。

  • 東芝 今日(3月17日)の日経のトップニュースに東芝再建に公的資金案
    とあったけど、リスクのない役人では業績回復どころか、業績再降下、倒産だよ。

    10年くらい前からの東芝の社長はどれも緊張感のかけらもない、万年係長の
    風貌で、素晴らしい案を出せる人はいなかった。。これでは優秀な社員でも士気はあがらず、
    業績も落ちてしまうよ。
    再建するには 過去、中曽根首相から頼まれたメザシの土光社長、シャープに3000億円投資し
    乗り込んだホンハイのテリーさん、日産に7000億円投資して乗り込んだ
    ルノーのゴーンさんなど、カリスマ性があり、緊張感を感じ、なるほどと
    思えるリバイバル プランを堂々と発表できる人はいないね。

  • ルノーの排ガス不正が真実ならフォルクスワーゲンと同じ運命
    アメリカから 相当な懲罰金を要求され、グループの日産や三菱にも
    相当な影響があるだろう。三菱自工の株価の下落が避けられないだろうか?

  • 液晶を大増産しても そんなに需要がないよ。今の製鉄会社と同じ
    供給過剰、値崩れが心配だね。

  • 「慌てる乞食は貰いが少ない」との格言を守って、安く買えた株なので
    1年くらい高みの見物を決め込もう。下がっても傷は浅い。
    この勢いならば大きな金融恐慌が
    来ない限り6か月先は600円くらいには行くだろう。
    テリーさんに謝謝(Siei Sei)

  • 空売りが500万株しかなかった場合、空買い1億株できない、空売り分の
    500万株しか空売りできないと思うよ?

  • 半年前の暴落時は 儲けさせてもらったが 今回は
    問題が多すぎて、ちょっと手を出す気にはならないよ
     。

  • 商船三井の掲示板にユナイテッド海運(旧名 新和海運)の宣伝コメントは
    必要なし。

  • 3月8日
    商船三井  信用売り  1019万株
          信用買い   429万株
        差は信用売りが 590万株多くなり、3月5日の信用売買差426万株より
    逆に164万株増えてきている。
        空売り増えると、後の買戻しの株高につながるので大賛成。
    バルチック指数の上昇とともに おもしろくなった。
        信用売り方の買い戻しが楽しみだ。待っていたら、株価は自然に上昇する。
         株主は、売らずに、のんびり信用売り、買いの差が小さくなるまで
        眺めていれば 大儲け ☆☆☆

  • モルガンは300円以上の空売り株を抱えているので 目標株価160円で仕込みたいだけ。
    大損しそうで焦っている。しかしもう勝負はついている。

  • 1208への感想
    だんだん空売り方が焦ってきたようですね。
    もう空売り方との勝負はついたのでは? これからどこまで上がるかが見ものです。

  • 日産自動車の、2兆円の負債を抱えて倒産寸前だったが
    ルノーの経営によって、大型株であるが身売り前の株価
    200円台から 現在は1100円台に甦った。

    あの大金持ちのトヨタでさえ、3年位前 アメリカ議会でレクサスの欠陥について
    社長が泣いて謝っていたくらい、緊張感のある経営をして高収益をあげている。

    シャープもホンハイにより、緊張感のある経営になったので 日産と同じ現象が起こる
    前触れの予感がする。人材がいれば企業は甦る。もらいの少ない、あわてる乞食に
    ならないようにしよう。

  • シャープ   企業は人材だけが財産と言われている。 
      業績不振の原因は 緊張感の無い経営陣にあった。
      ホンハイの緊張感のある経営力、低コスト製造や外注品の調達能力 と
      シャープに残った人材の設計、開発力が融合すれば 業績回復は早い。
       アイフォンを凌駕する性能、価格のスマホ、韓国LGを凌駕する
      有機ELを開発すれば、2年後には 大きな業績回復が期待される。

  • 商船三井  信用売り  970万株
          信用買い  544万株
        差は信用売りが 426万株 多い
        株主の売りが少ないと 信用売り方は株集めが大変で
        株価は自然に上昇する。
        あわてる乞食はもらいが少ないと言われているが 
        株主は 信用売り、買いの差が小さくなるまで 売らずにのんびり
        眺めていれば 大儲け ☆☆☆

本文はここまでです このページの先頭へ