-
No.16508
換言すれば金利を高くしないと買…
2022/05/23 21:13
-
No.16505
キーワードは インフレ 景…
2022/05/23 20:23
キーワードは
インフレ 景気後退
金利 株価
やはりインフレ退治が先でしょう
そのために利上げが必要
でも利上げをすると株価は下落
景気も後退する
景気後退が出てくると利上げを緩める観測が出てくる
その辺のコントロールが難しいだろうと思うな -
No.16503
景気後退の局面に入っていると思…
2022/05/23 20:17
-
No.16502
どうも景気後退のせいで利上げの…
2022/05/23 20:15
どうも景気後退のせいで利上げの観測が弱まり始めたような感じです
そうすると資金は債券から株へ移動です
これがいまの傾向かな、、、、
でも2週間後 3週間後は不確実性あり -
No.16501
毎日が変動するようです。 1…
2022/05/23 20:11
毎日が変動するようです。
1
今夜は債券から株へ移動だと思っています
2
次回の債券から債券へ移動は来月の中旬だと思う
これは最近金利が下落して移動が弱いようです
そのせいでTMVが上昇しない
来月の利上げ前後が資金移動があると思っています。
この傾向は弱くなっている -
No.16495
マーケットの動きは慣れてくると…
2022/05/23 17:50
>>No. 16493
マーケットの動きは慣れてくると理解できます。
勘所を押さえればいいわけです
当方からすれば株と債券間の資金移動
それから債券間の資金移動です。
いまはこれだけ押さえておけばいいと思っています。
コモディティは異次元ですね -
No.16494
今夜は米国株が上昇です 保有…
2022/05/23 17:47
今夜は米国株が上昇です
保有の米国個別株も上昇
そしてTMVは下落
SPXSも下落です
ところが所有中の米国個別株は米国株全体の下落時には僅かの下落で済みます。
ディフェンス株です。 -
No.16492
いまは株と債券間の移動でしょう…
2022/05/23 17:27
いまは株と債券間の移動でしょう。
もちろん債券から株への移動
一時的だと思う
米国株はあと少なくとも10%は確実に下落を想定 -
No.16491
ここにいる我々は知識と経験があ…
2022/05/23 17:24
-
No.16466
正直なところわかりかねます。 …
2022/05/23 08:43
>>No. 16465
正直なところわかりかねます。
最悪の事態を考えながら
ヘッジをかける。
或いはすべて現金化する。
この2択でしょうね。
当方は前者です。
状況を把握しながらファンドの比率を変えていきます。
現金で保有して半年後に投資するのも確実でしょうね。
半年後は少し落ち着くでしょう。
年末ですね。 -
No.16460
面白いたとえですね 金融取引…
2022/05/22 21:01
-
No.16458
マーケットでは先読みが凄い …
2022/05/22 20:47
マーケットはまだまだ楽観的かな…
2022/05/23 21:15
マーケットはまだまだ楽観的かな、、、、、