-
No.241
相対取引増やすって言っても電力…
2022/01/24 09:30
相対取引増やすって言っても電力会社が良条件で簡単に応じると思わないし、相対取引の割合増えるほど今までみたいに利幅が取れなくなるってこと。
薄利多売みたいな事業になるなら成長率の鈍化は避けられない。
成長率が微妙になるならやっぱ今のperは割高に感じるよ。 -
No.399
優待と成長株と思って最低単元2…
2022/01/18 12:05
優待と成長株と思って最低単元2年前に買ったが結局買い増しすることもなく今に至るわ
もうちょい配当性向上げるか
自社株買い検討欲しいな -
No.498
しばらく見ない間にだいぶ下がっ…
2022/01/18 12:00
しばらく見ない間にだいぶ下がったなー
不動産銘柄としては低perに感じないが、成長株なら食指伸びる水準 -
No.468
Re:株主優待のトヨタウォレットとい…
2022/01/14 13:56
-
No.276
三菱商事の件で思ったが、結局大…
2022/01/14 12:15
三菱商事の件で思ったが、結局大資本がちょっと本気出したらちっちゃい会社なんて吹っ飛ばされるんやね。
それくらい入札価格に差があったなー -
No.208
新興相場が死んでるのもあるけど…
2022/01/14 12:11
新興相場が死んでるのもあるけど電力事業が怪しいのが重しやな。
電力卸市場見る限り、仕入れ価格が今1kwh/20円 あたり推移してる。
ちなみにホープが昔出してた資料では13円くらいが損益分岐点だったはず、グリムスの損益分岐点がいくらかは分からないけど、まあ赤字だろうな。 -
No.198
煽りでも何でもなく昨今の電力卸…
2022/01/06 10:51
煽りでも何でもなく昨今の電力卸市場の価格見てたら電力事業今は赤字になってると思うわ。
最近思うのは電力事業は思った以上にリスクがある。
冬以外で儲ければ良いんだけど、去年みたいな卸価格大暴騰あったらとんでもない赤字になる。
天候やタンカー事故とかリスクコントロールも出来ん。 -
No.639
長期ホルダーやけどここは株価意…
2021/12/28 11:04
長期ホルダーやけどここは株価意識も株主還元意識も低い。
昔の大変だった時期の年間配当10円は偉かったが、溜め込んだ金で大きな投資してるわけでもないのに現在の配当性向14%は流石に低還元。
IRもUCAROとか新しいサブスクサービスが好調なら月次とか出してほしいもんだわ。
成長性が無かったらずっと前に売ってるぞ。 -
No.944
2ヶ月前某ブログで原価率ネタ解…
2021/12/21 12:11
2ヶ月前某ブログで原価率ネタ解説してくれてた人見て買って今のところ大成功ー
平均単価280円だから安心できる -
No.383
昨日の決算見て期待したけど上が…
2021/12/16 13:02
昨日の決算見て期待したけど上がらんかー
昔優待のために200株買ったが、このままずっと200株で十分だわ。
自社株買いとかしても良いんやで。 -
No.390
昨日の決算見た時売る気はなかっ…
2021/12/15 13:43
昨日の決算見た時売る気はなかったけど
下がると思ってただけにこれは嬉しい。
寄りで売った人の気持ちもわかるわ。 -
No.960
半導体不足 新型コロナによる…
2021/11/29 10:01
半導体不足
新型コロナによる航空関連カーボン需要減
特許切れによる業績の壁
この辺のせいで無限に下げるな -
No.49
やっぱ大寒波の時に仕込んで秋く…
2021/11/26 09:50
やっぱ大寒波の時に仕込んで秋くらいに売るのがちょうど良い銘柄なんかねー
電力事業が冬の間安心して見てられんわ -
No.1063
買い方は会社のワラントを成立さ…
2021/11/25 11:07
買い方は会社のワラントを成立させてくれた英雄や!
200円台のままだと間違いなくワラント不成立で上場廃止案件やった。
ちなみに電力卸仕入れ価格は高騰し続けてるから次の決算はやばいと思うわ。 -
No.44
最近の電力卸仕入価格値段見るに…
2021/11/25 09:28
最近の電力卸仕入価格値段見るに電力事業今は採算取れないだろうな。
てかどんどん高くなってる、寒波が重なったら去年並みに電力仕入価格大暴騰しそう。
株価は電力価格のこと落ち込んでるとは思えん。
今の資源価格高騰がおさまらない…
2022/01/28 11:01
今の資源価格高騰がおさまらない限り、なかなか落ち着かんやろね。