-
No.494
配当性向30%超えちゃったから…
2022/04/19 10:07
配当性向30%超えちゃったから増配は当面ないかな。
相対電力による薄利多売でも良いけど、もう高い成長率を保つことはできんだろうね。
高い成長率で高めのper維持してきたから下落余地は実は結構あるんよね。 -
No.487
下方幅が思ったより少なくてよか…
2022/04/18 09:24
下方幅が思ったより少なくてよかった、増配姿勢は評価できる。
ただ、電力小売が思ったよりリスク高めの事業とわかった今、ここに投資したいと思えるかどうかやね。 -
No.455
原発再稼働期待で従来電力セクタ…
2022/04/14 11:26
原発再稼働期待で従来電力セクターに資金が入って
逆に再生エネルギー関連は資金が抜けとるな
再生エネルギー関連ではここは比較的安全な方やと思うが、向かい風環境やねー
別に高配当ってわけでも、低perってわけでもないから落ちる時はとことんやね。 -
No.439
そりゃ暖かくなってきたら安定は…
2022/04/11 09:47
そりゃ暖かくなってきたら安定はするだろう。
問題は成長産業と信じてた電力小売事業が割とリスク高めの事業と認識されたことで、資金が抜けてるんだろう。
まあ 相対取引が7割の現状なら電力小売はそこまで赤字じゃないだろうけど、黒字額も多分微妙。 -
No.414
JPEXの価格見るに相対取引じ…
2022/03/22 13:56
JPEXの価格見るに相対取引じゃない電力事業は赤字やね。
相対取引(7割)らしいから残り3割がスーパー赤字 -
No.465
あららいつのまにこんな下がった…
2022/02/18 12:30
あららいつのまにこんな下がったんや
随分前に100株買ったけど、放置してたわ😟
今年のNISA枠で100株買い足すか… -
No.284
ぱっと見かなり残念な3qやね。…
2022/01/31 15:21
ぱっと見かなり残念な3qやね。
ちなみに今の燃料費高騰による電力卸価格影響は4qの話になる、ただし去年の4qの方がやばかったから4q自体はいい数字になるかも。
株価は既に低い位置にいるとはいえ今決算を織り込んでいるかは微妙なところ。 -
No.241
相対取引増やすって言っても電力…
2022/01/24 09:30
相対取引増やすって言っても電力会社が良条件で簡単に応じると思わないし、相対取引の割合増えるほど今までみたいに利幅が取れなくなるってこと。
薄利多売みたいな事業になるなら成長率の鈍化は避けられない。
成長率が微妙になるならやっぱ今のperは割高に感じるよ。 -
No.399
優待と成長株と思って最低単元2…
2022/01/18 12:05
優待と成長株と思って最低単元2年前に買ったが結局買い増しすることもなく今に至るわ
もうちょい配当性向上げるか
自社株買い検討欲しいな -
No.498
しばらく見ない間にだいぶ下がっ…
2022/01/18 12:00
しばらく見ない間にだいぶ下がったなー
不動産銘柄としては低perに感じないが、成長株なら食指伸びる水準 -
No.468
Re:株主優待のトヨタウォレットとい…
2022/01/14 13:56
-
No.276
三菱商事の件で思ったが、結局大…
2022/01/14 12:15
三菱商事の件で思ったが、結局大資本がちょっと本気出したらちっちゃい会社なんて吹っ飛ばされるんやね。
それくらい入札価格に差があったなー -
No.208
新興相場が死んでるのもあるけど…
2022/01/14 12:11
新興相場が死んでるのもあるけど電力事業が怪しいのが重しやな。
電力卸市場見る限り、仕入れ価格が今1kwh/20円 あたり推移してる。
ちなみにホープが昔出してた資料では13円くらいが損益分岐点だったはず、グリムスの損益分岐点がいくらかは分からないけど、まあ赤字だろうな。 -
No.198
煽りでも何でもなく昨今の電力卸…
2022/01/06 10:51
煽りでも何でもなく昨今の電力卸市場の価格見てたら電力事業今は赤字になってると思うわ。
最近思うのは電力事業は思った以上にリスクがある。
冬以外で儲ければ良いんだけど、去年みたいな卸価格大暴騰あったらとんでもない赤字になる。
天候やタンカー事故とかリスクコントロールも出来ん。
配当廃止は残念やがクロス取引で…
2022/05/13 12:52
配当廃止は残念やがクロス取引で狙われるだけやったし
配当重視で良いわ
NISA使えってことやな😟