ここから本文です

投稿コメント一覧 (4コメント)

  • >>No. 555

    こちらこそ、ご返信ありがとうございます。こちらは現在フランスです。以前はアジアです。日本を離れて15年以上になりました。。。
    こちらで電気自動車が人気なのは、都市部の大気汚染をどうにかしたいからじゃないでしょうか。ガソリン車の乗り入れを規制していたり。あと、音もあるのかな?
    生産から廃棄までの全過程を含めてのCO2排出を見ているのではなく、実際に「車」が稼働している時と場所において、CO2出してちゃイカンのよ、みたいな。
    日本で数年前にガソリンスタントの廃業が続いて、地方で困ってるって話があった記憶なんですが、そういうのは電気自動車だと給電ポイントは無数にある(作れる)ので、いいなぁと思ったりします。

    先に話した、おもちゃみたいな車。あれは免許なしでも運転できるってのが魅力ですね。なので高校生とかがデビューカーとして乗ってます。これに自動運転機能をつければ、すべからく免許自体が不要になりますね。自動車技術的に可能でも、それを許す環境インフラを整えるのが難しいかと。まずは大~好きなrond point (rotatoria)をなくさないとねw。AIに任せるといつまでたっても進入できないと思うからw。あと保険。これは難しい。まだまだ未来の話ですね。

    全体として、オイルから電気への過渡期として考えると、導入期はこんなわちゃわちゃしたカンジで当然では?とも思えます。バスが電気ってのを見ると、政府はそっち推しなんだなってのは感じますね。
    あ、ウチはガソリン車です。もちろん、ミッション車(ザ・フランス)。それも超シンプルな、電気パーツをできるだけそぎ落としたヤツ。窓さえ手動であける型です。。。
    長文、失礼しました。

  • >>No. 535

    私はヨーロッパに住んでいるので、電気自動車はとてもよく見かけます。
    特に市中を走る路線バスは電気一辺倒だったりします。言い方を変えると、長距離はまぁムリってことなんですけど。
    あとは免許なしで乗れる、1人もしくは2人乗りの自動車。ほんと、おもちゃみたいなヤツ。あれも電気自動車ですね。距離とスピードに制限がかかるのが、逆に利点として働いてますね。いわゆる「ザ・自動車」っていうのとはちょっと違うモノなんですが。なんていうか、キッズ携帯的な。まさにウチのお向かいさんの高校生が乗ってます。あとは、ごく近所しか運転しない高齢者にも向いてるな~と。

    が。電気自動車自体がエコかどうかは甚だ疑問です。バッテリーのリサイクル問題をどう解決するか。バッテリー寿命を延ばしたところで、使用済みバッテリーというゴミが出るサイクルを延ばすだけで、ゴミ自体はなくならないわけで。

    ただ流れとしては、電気は間違いないのではないでしょうか。

  • >>No. 319

    データ配信元が違うのではないかと。
    当方、以前ロイターのマーケットデータ部にいました。

  • 本日、1ロットだけですが、電解デビューしました。
    ここのスレッドは、意味ない呟き系のコメントではない、考えさせられるコメントが多いので参考にさせて頂いています。
    誰かのコメントに対してあなたが思うことが是でも非でも、個人が考え・動くことが結局はマーケットの流れにつながるので、沈黙よりは全然いいのではないかと。

本文はここまでです このページの先頭へ