ここから本文です

投稿コメント一覧 (11コメント)

  • >>No.3179, No.3180

    積立NISA優先にしたいと思います。
    ありがとうございました。

  • すみません。初歩的な質問になるかもしれませんが教えてください。
    以前も書きましたが、4月からこちらを特定口座でスポット買い(月10万円程度)しています。
    積立ニーサは別の銘柄を積立していますが、嫁にも積立ニーサの口座を作ってこちらを積立ようと考えています。
    現在、こちらの10万円投資を分散して積立ニーサを満額投資し残りを特定口座でスポット購入しようと考えましたが、同じ銘柄なら分散しない方が良いとかありますでしょうか?
    同じ銘柄でも長期積立予定なら積立ニーサと分散したら20年後の非課税が終わる時に合算してもそちらの方が非課税分得なのではと思いました。
    宜しくお願い致します。

  • 連投すみません。

    数千万と書いたのは私が老後用に投資を始めたので、こちらでも教えて頂いた4%ルールを元にしている為に記載しましたのでとくにその金額に意味はありません。

  • 私も初心者なので同じようなことを思っていました。
    決算の時に分配金があり、それで口数が増えていって資産が増えるのかと。

    まだ詳しく分かりませんし合っているか分かりませんが、投資信託についての%運用は専門家がされていて年間基準価格を%上げてくれるのだと思います。
    なので数千万単位の口数を持っていれば仮に4%運用だとして基準価格が4%上がった分の口数を売って(減らして)も結果的には±0なんだと私は認識しました。
    間違っていたらすみません。

  • > 年寄りなら積立じゃなくてニーサでやれよ
    > 時間はないけど金だけならあるですか?

    私への返信だったようですが、これはどういう意味でしょうか?一般ニーサでやれよって事ですか?
    始めたばかりで詳しくは分かりませんが、売らない限り課税は掛からないと思っていましたが違うのでしょうか?
    始める時に調べましたが、売らない限り課税はかからないと思っていたので基本長期で月数回のスポット購入するここは特定口座にしました。
    積立ニーサの設定しているeMAXIS Slim 全世界株式は少額で購入予定であるのと20年は課税かからないので60~65歳ぐらいで一度売り、得た金額でこちらを再投資するか別の使用目的に使うか考えようかと思っていました。
    一般ニーサだと5年は非課税のようですが、そのまま積立ようとすると別口座になり、利益分に課税がかかると思いましたが違うのでしょうか?
    私のように老後用に長期の投資を始めた場合一般ニーサにメリットが無いと思いましたが何か勘違いしていますでしょうか?

  • なんかすみません。
    計算間違いは誰にだってあると思います。
    細かい数字は別として順調に今のまま投資をすればだいたい65歳になるころにこれぐらいの資産になる可能性があるというのは把握出来ました。

    出来るだけ今のペースで投資できるようにしたいと思います。
    有難うございます。

  • そうですね。
    先については分かりませんが、それでも全くの素人が株に手を出すよりは全然マシだと思いますので。
    頑張って積立をして資産を増やしたいと思います。
    有難うございました。

  • 連投すみません。

    遅くなりすみません。
    投資を始めたのが遅く、65歳までの投資と考えてももう20年有りませんので出来るだけこちらに投資をして資産を増やそうと思っています。
    積立と考えていますが、こちらでは月数回のスポット買い(現在予定で月10万まで)、別で積立NISAとしてeMAXIS Slim 全世界株式を少しとして始めました。(まだ、設定状態で購入は5月からのようですが)

    有難うございました。

  • 遅くなりました。すみません。
    最近まで投資について全く知らない状態でしたが、たまたま社内にて話の流れで将来の懸念もあり始めることにしました。
    本屋でたまたま見つけたこちらを毎月購入するだけを勧めた雑誌を見つけ、それなら出来そうと思いこちらを購入して積立しています。
    有難うございました。

  • お勧め有難うございます。
    ぼちぼちですが、やっと積立投資がわかってきたのでこちらを毎月積み立てていこうかと思います。

  • 初めまして。4月から投資を始めた初心者です。
    (基本こちらをメインに積立していく予定です)
    この水曜日に下落するだろうと追加購入をしましたが今日約定をみたら上がった時の価格で少しショックをうけました。
    今日初めて知りましたが、今の表示されている基準価格って本日の価格かと思っていましたが、昨日の価格になるのですね。
    なかなか購入タイミングが難しいです。

本文はここまでです このページの先頭へ